• StudyAppli
  • > ウォレット
  • > LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



トップタイトル|StudyAppli
LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説

LINE Payにはクレジットカードを登録する機能があるのをご存知ですか?


LINE Pay自体に決済機能があるのにクレジットカードを登録するというのはどういう事なのか…気になる方も多いのではないでしょうか。




また、LINE Payに登録するクレジットカードとLINE Payカードとの関係も気になるところですね。


※LINE Payカードとは、LINE Payから申し込みができるプリペイドカードの事です




このページではLINE Payにクレジットカードを登録する方法や登録したクレカの使い方についてまとめました。


更に、LINE Payに登録したクレジットカードが使えない時の原因なども併せて解説してるので参考にして下さい。




目次




疑問が残っている時はこちら

LINE Payにクレジットカードを登録する方法


LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



LINE Payをよく利用している方であればクレジットカード登録はやっておいた方が便利です。


クレジットカードの登録自体は簡単にできるのでとりあえず登録しておくと良いですよ。




LINE Payにクレジットカードを登録するには以下の方法で行います。


1:LINEアプリを起動し、ウォレット画面にある『LINE Pay』をタップ


LINE Payにクレジットカードを登録する方法|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



2:LINE Pay画面の『クレジットカード登録』をタップ


LINE Payにクレジットカードを登録する方法|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



3:『カード登録』をタップ


LINE Payにクレジットカードを登録する方法|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



4:カード登録画面でカード情報を入力

(※カードスキャンでも登録できるようですが、うまくスキャンできないケースも多いようで直接入力した方が早いかもしれません)


LINE Payにクレジットカードを登録する方法|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



5:最後に画面下にある『カード登録』をタップ


LINE Payにクレジットカードを登録する方法|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



これでLINE Payにクレジットカードを登録する事ができます。




正常に登録ができていればLINE Payの『クレジットカード登録』の画面で以下のように表示されます。


LINE Payにクレジットカードを登録する方法|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



チェックマークが入っているカードがメインカードとして設定されているカードになります。




疑問が残っている時はこちら

LINE Payカードとの違い


LINE Payに登録したクレジットカードとLINE Payカードは似ているので勘違いするケースも多いです。


明確に違う点としては以下のような感じです。



・LINE Payカードはプリペイド式のカードなので、LINE Payにチャージしている残高以上の金額を支払いにあてる事はできない


・LINE Payに登録したクレジットカードは、あくまでクレジットカードとして使用するのでLINE Payの残高に影響しない



基本的にこの2つのポイントだけ覚えておけば良いかと思います。


スポンサーリンク



LINE Payになれていないうちは少し混乱するかもしれませんが、LINE Payに登録したクレジットカードとLINE Payカードの違いについてはとりあえず上記の事を把握しておけば大丈夫でしょう。




疑問が残っている時はこちら

登録できるカードの種類(ブランド)は?


LINE Payに登録できるクレジットカードの種類(ブランド)としては以下の5つがあります。



・VISA


・Mastercard


・JCB


・AMEX(American Express)


・Diners(ダイナースクラブ)



これらのクレジットカードを登録できるのですが、一部で登録できないカードの条件などもあるようです。




疑問が残っている時はこちら

LINE Payに登録できないカードの条件


LINE Payには一般的に使われている主要なクレジットカードなら問題なく登録できるようですが、一部の条件によって登録できないケースもあるようです。




LINE Payに登録できないクレジットカードとしては以下のようなケースです。



・LINE Payカードは登録できない


・AMEXとDinersは新規登録ができない


・日本、タイ、台湾、インドネシア以外の電話番号でLINEを利用してる場合、JCBは新規登録できない



登録できるはずのクレジットカードでも上記のような場合には登録できないケースがあるので注意しましょう。




また、上記以外でも登録できないカードとしてau WALLETのプリペイドカードも登録できません。


au WALLETプリペイドカードのブランドはMastercardです。


スポンサーリンク



実際にau WALLETプリペイドカードを登録しようとすると以下のようなエラーが表示されます。


登録できるカードの種類(ブランド)は?|LINE Payでクレジットカード登録方法と使い方!カードが使えない原因もまとめて解説



このように、『クレジットカードの承認リクエストが拒否されました。』というエラー画面が表示されてカード登録ができませんでした。


カードブランドがMastercardでもau WALLETのようなプリペイドカードは仮に残高があってもLINE Payに登録できないようですね。


※ちなみに、au WALLETクレジットカードの場合は正常に登録できます。




疑問が残っている時はこちら

登録できるカードは最大で4枚まで


LINE Payに登録できるクレジットカードは最大で4枚までという制限があります。


5枚以上のカードは登録できないので、使用してない登録中のカードを一旦削除して新しいクレジットカードを登録するようにしましょう。




また、有効期限が切れたクレジットカードなども早めに削除しておいた方が良いですよ。


間違えてしまったり後からわからなくなる可能性もありますので。




疑問が残っている時はこちら

LINE Payに登録したクレジットカードの使い方


LINE Payにクレジットカードを登録したけど使い方がよく解らない...という方も多いかと思います。


実際に私自身も最初はよくわからず、どうやって使えば良いのだろうと疑問がありました。




LINE Payに登録したクレジットカードを使えるのは主に以下のケースです。


・LINEストアやLINEサービス加盟店でのオンライン決済


LINEストアとは、LINEスタンプや着せ替え、絵文字などをLINE Payなどでも購入できるwebショップです。




このLINEストアでオンライン決済をする時にLINE Pay決済を選択すると、LINE Payに登録しているクレジットカードを選択する事ができます。


そして、クレジットカード情報を入力しなくてもクレジットカード決済が使えるので決済の手間が省けるのが大きなメリットです。




LINEストアでクレジットカード決済のやり方は以下で詳しく解説してるので気になる方は参考にして下さい。


関連リンク



また、LINEストアと同じように、LINEサービスの加盟店でLINE Payによる支払いをする時にも登録中のクレジットカードを選択する事ができます。




疑問が残っている時はこちら

お店(リアル店舗)で使うには?


リアル店舗のお店などでLINE Payに登録したクレジットカードを使用する場合はどうすればいいのでしょうか。


この場合、クレジットカードによる通常のカード払いはできますがLINE Payを使った支払いはできません。




そもそもLINE Payに対応してないお店もまだまだ多く、そういったお店ではLINE Pay自体が使えないという事になります。




最近はLINE Payの加盟店が手数料無料になるといったキャンペーンなどもされており少しずつ認知は広がっているのかもしれませんが、それでもLINE Payを使えるお店を見つける方が大変といった印象です。


それくらいまだまだ浸透していないという事なのでしょう。




日本でも2018年頃からQRコード決済が注目され始めています。


キャッシュレス化に向けて国もなんとかしようと頑張っているみたいですが今一つ効果が出ていない感じですね。




どこのお店に行ってもLINE Payが使えるというような状態になればLINE Payに登録したクレジットカードの使い勝手も更に良くなるはずなので、そういう時代に変わっていく事を期待したいです。




疑問が残っている時はこちら

LINE Payに登録したクレジットカードが使えない原因


『LINE Payに登録したクレジットカードが使えない?LINE Payで使いたいのにどうやって使えばいいの?』


そんな疑問を持っている方も意外と多いかと思います。




そこで、LINE Payに登録したクレジットカードが使えない時の原因をまとめてみました。


クレジットカード状態や決済方法を確認してLINE Payに登録中のクレジットカードが使えない状態になっていないかチェックしておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

LINEサービスの加盟店や利用国によって使えないケースがある


LINEサービスの加盟店であっても、クレジットカードの種類(ブランド)によっては使えないケースがあるようです。


これは加盟店によって扱えるクレジットカードが違うため、どこが使えてどこが使えないかという判断は明確にできません。




LINE Payからクレジットカードで決済する前に、そのお店で使用できるクレジットカードのブランドを確認しておくと良いでしょう。


個人的な印象だと、基本的にはVASAやMastercardなどは使えるところがほとんどで問題無いでしょうが、JCBは使えないお店も結構あるという印象です。




JCBカードを登録している場合は、サブカードとしてVISAやMastercardなどを追加で登録しておくのがおすすめ。


もしJCBカードが使用できない場合でもVISAやMastercardで代わりに決済できるかもしれません。




疑問が残っている時はこちら

LINEストア以外やLINEサービスの加盟店じゃないショップ


LINEストア以外やLINEサービスの加盟店じゃないショップではLINE Payの支払いができないので、LINE Payに登録したクレジットカードをLINE Payから決済する事ができません。


この場合にはLINE Payを通さずに直接そのクレジットカードで支払いをするしかないでしょう。




直接クレジットカード支払いをすると支払い自体はできますが、LINE Payを通していないのでポイント還元を受け取る事はできません。




こういう時におすすめなのはLINE Payに登録したクレジットカードを使うのではなく、『LINE Payカード』を使って決済するのがおすすめです。


LINE Payカードで決済すれば、LINE Payに対応してないショップやオンライン決済でもLINEポイントの還元を受ける事ができます。




LINE Payカードを持っていない方は是非申し込みをしておきましょう。特別な審査も無いので誰でも手に入れる事が出来ます。


関連リンク



LINE Payカードを使えばLINE Payの残高から支払う事になるので、あらかじめチャージをしておいて残高不足にならないよう注意する事も忘れずに。




疑問が残っている時はこちら

チャージや送金などのLINE Payの機能


LINE Payいお金をチャージしたりLINE Payを使って友達に送金したりするのにLINE Payに登録したクレジットカードは使えません。




これはよく間違えたり勘違いしてしまうパターンで、LINE Payにクレジットカードを登録すればそこからチャージできたり送金できると思ってしまう方がいるようです。


しかし残念ながらLINE Payに登録したクレジットカードを使ってチャージや送金といった機能は使えないのです。




LINE Payにチャージしたい時には銀行口座からのチャージやオートチャージなどを使ってチャージしましょう。




疑問が残っている時はこちら

クレジットカードの有効期限が切れている


クレジットカードの有効期限が切れている場合には当然ですがLINE Payの決済にクレジットカードを使う事はできません。


有効期限切れのクレジットカードはLINE Payの登録に関係なく使用できないので、クレカをよく利用している方は期限切れに注意しておきましょう。




クレカの有効期限が切れた場合はクレジットカードを更新するか、クレジットカードを使わずにLINE Pay残高から支払うようにしましょう。


こういう時にもやはりLINE Payカードがあると便利ですね。




疑問が残っている時はこちら

クレジットカードと一緒にLINE Payカードもあると安心


LINE Payにクレジットカードを登録している方はLINE Payカードも一緒に持っておくと安心です。


LINE PayカードはLINE Payアプリにカード登録する事はできませんが、そのままLINE Payの残高から支払いができるので気にする必要はありません。




むしろ、LINE Payのクレジットカード決済ができないお店などでもLINE Pay残高から支払いができるので非常に便利。


LINE Payカードはオンライン決済に限らずリアル店舗でも使えますし、当然LINEポイントの還元も受ける事ができます。




数年後はどうなっているかわかりませんが、LINE Payの普及がまだまだこれからという事を考えるとLINE Payカードを持っておいた方がLINE Payを使える機会は増えますね。


LINE Payに登録するクレジットカードとLINE Payカードを上手く活用して両方を使えるようにしましょう。




ちなみに、LINE Payをしっかりと活用するためにはクレジットカードの登録以外にも銀行口座登録なども必要となります。


最低限必要な登録情報とLINE Payの使い方などは以下で解説してるので、詳しく知りたい方は参考にして下さい。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...

LINE Payを使っている方はチャージしている残高を使って決済していますが、どうしてもお金が必要な時や銀行口座に振り込みしないといけない時などもあるでしょう。 LINE Payには出金機能が...
最終更新日:2020-01-17
LINE pay 出金 方法 現金化
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...

LINE Payの残高を使ってスタンプを買いたい時ってありませんか? 通常、スタンプの購入にはキャリア決済を使ったりクレジットカード決済を使ったりLINEポイント(LINEコイン)を使って購入...
最終更新日:2019-09-20
LINE pay スタンプ 購入 方法
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件

LINEポイントはLINEアプリ内から商品やサービスを購入したり会員登録などをする事で貯める事ができるサービスです。 色々なサービスを利用していていつの間にか結構ポイントが貯まっていた...
最終更新日:2020-05-04
LINE ポイント 有効期限 条件
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?

LINE Payは銀行振り込みやコンビニからチャージして残高を増やす事ができ、様々な支払いに活用できます。 LINEポイントが増えればそのポイントを使ってスタンプの購入などもできるのでLIN...
最終更新日:2020-05-01
LINE pay ポイント 交換
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説

LINEにはウォレットタブというタブがメインタブの一つとして表示されています。 ウォレットと言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 『そもそもLINEウォレットって何?...
最終更新日:2020-05-03
LINE ウォレット 使い方 まとめ
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...

LINE Payという決済サービスを利用した事はありますか? LINEアプリ内にはウォレットというタブがあり、その中にLINE Payという項目があります。 LINE Payを使えば、LINEだけで商品購入の...
最終更新日:2019-09-13
LINE pay 登録 銀行口座 パスワード
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?

『LINEウォレットから送られてくる通知がウザい!』 そんなことを思っている方は多いのではないでしょうか。実際に私も何度か感じたことがあります。 LINEウォレットとはLINE Payを管理...
最終更新日:2018-12-27
LINE ウォレット 通知 拒否 削除
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法

LINEポイントはキャンペーンなどで増やしたり無料会員登録で増やす事ができます。 貯めたLINEポイントを使ってスタンプや着せ替えなどを購入する事もできますが、友達にポイントをプレゼン...
最終更新日:2020-02-14
LINE ポイント プレゼント 方法
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...

『PayPayのセキュリティが心配』 『自分だけしかアプリを開けないようにロックできない?』 そんな不安や心配ってありませんか? PayPayはお金と直結しているアプリなので仮にスマホを...
最終更新日:2019-09-25
paypay セキュリティ ロック 方法
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...

2019年7月末のアップデートでPayPay残高に設定されていた有効期限が変更となりました。 現在はPayPay残高の有効期限が一部廃止され、PayPayマネーやPayPayボーナスでも期限無しで利用できる...
最終更新日:2019-10-04
PayPay 残高 有効期限 確認 方法
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...

PayPayアプリをダウンロードして使っているけどずっとログイン状態になっているのは不安。 そんな心配をしていませんか? 確かに、ログイン状態が継続されているとスマホを落としたりし...
最終更新日:2019-09-25
PayPay ログアウト 方法
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...

PayPayに登録するとユーザーIDというものが付与されます。 ほとんどの人は気にする事もなくPayPayを利用していると思うので、いざ必要になると『ユーザーIDなんてわからない。』という事に...
最終更新日:2019-09-27
PayPay ID 確認 コピペ 方法