23008 view

『LINEのキャンペーンなどでLINEポイントがもらえたけど、このポイントはどうするの?』
『LINEポイントってなに?使い方がよくわからない。』
『LINEポイントを貯めたいけどお得な貯め方ってある?』
そんな疑問はありませんか?
LINEポイントは色々なサービスや商品と交換したりできて貯めるとお得に使えるポイントです。
ポイントの貯め方も色々あるので逆に混乱してしまうケースもあるようですね。
LINEポイントを使った事がない方や初めてポイントをゲットした方は、そもそもLINEポイントの使い方もわからないという状態でしょう。
そこでこのページではLINEポイントの使い方を詳しく解説していきます。
LINEポイントの貯め方やおすすめの使い方をまとめているので、LINEポイントについて詳しく知りたい方は参考にして下さい。
▲TOPへ戻る
目次
▲TOPへ戻る
LINEポイントとは?

LINEポイントとは、LINEアプリ内で提供しているポイントサービスです。
LINEポイントを貯めると、そのポイントでLINEスタンプを購入したり別の商品と交換したりLINE Payでの支払いに利用する事もできます。
LINEポイントから直接お金に換金するといった事はできませんが、LINE Payで支払いする時にLINEポイントを使えばお金と同じように支払いができるのも特徴の一つですね。
LINEポイントはLINEアプリの中に追加されてる機能なので、ポイントを貯めたり使ったりする場合でも別のアプリをインストールする必要はありません。
自分の持っているポイントを確認したり、ポイント貯める、またはポイントを使う時もLINEポイントページから対応できます。
▲TOPへ戻る
LINEポイントの確認方法
自分が持っているLINEポイントを確認するにはウォレット画面の上部から確認できます。

このように現在自分が所持しているLINEポイントを確認する事ができます。
また、上記の方法で確認できない場合には以下の方法で確認する事もできます。
LINEアプリのバージョンなどによって最初の方法で確認できない時は『LINEポイントクラブ』の画面から確認するようにしましょう。
▲TOPへ戻る
LINEポイントの獲得履歴や使用履歴の確認方法
これまでに獲得したLINEポイントの獲得履歴や使用履歴などを確認するには以下の方法で確認できます。
1:LINEアプリを起動し、ウォレット画面にある『ポイントクラブ』をタップ

2:LINEポイントクラブ画面にあるLINEポイント残高の横の『履歴』をタップ

3:LINEポイント履歴画面が表示されます

このように、LINEポイント履歴画面からポイントの獲得履歴と使用履歴がそれぞれ確認できます。
獲得履歴に表示されるのはLINEポイントが付与されたタイミングです。
利用したサービスによっては獲得履歴に表示されるタイミングが数日後になる場合もあるので注意しましょう。
▲TOPへ戻る
LINEポイントには有効期限がある
LINEポイントを使用した事がない方やLINEポイントを貯めたまま放置している方は注意が必要です。
LINEポイントには有効期限が存在するからです。
LINEポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から180日後までとなってます。
つまり、ポイント獲得してから約半年(約6ヶ月)放置しているとポイントは全てなくなってしまいます。
せっかくポイントが余っているのにそれがなくなるのは勿体ないですよね。
期限が切れる前に他のポイントサービスに交換するか有効期限の期間を延長させる対応が必要です。
LINEポイントの有効期限を確認する方法は、上の項目で解説したLINEポイントの獲得履歴画面に表示されているのでそこから確認できます。

また、有効期限の期間の延長方法などは以下でまとめているので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク
▲TOPへ戻る
LINEポイントの基本的な貯め方
LINEポイントを貯める方法としては基本的に以下のようなパターンがあります。
・商品やサービスの購入
・無料会員登録
・有料会員登録
・クレジットカードの発行
・オンラインショッピング
・デリバリーの注文
・その他のキャンペーン
このような内容で自分に合ったものを探してLINEポイントから申し込みや登録や購入などをするとLINEポイントが貯まります。
上記のような方法を使ってLINEポイントを貯めたい場合には、LINEポイント画面からアクセスして好きな項目を選んでポイントを貯められます。
1:LINEアプリを起動し、ウォレット画面にある『ポイントクラブ』をタップ

2:LINEポイントクラブ画面をスクロールして気になるサービスをタップ

3:詳細情報や注意事項を確認して説明に沿って進める

これでLINEポイントを貯める事ができます。
会員登録や商品購入など、サービスによってポイントがもらえるやり方も変わってきます。キャンペーンなどでLINEポイントがもらえる時もキャンペーンによって申し込み方法が違ったりもします。
そして獲得できるポイント数もそれぞれで大きく変わるのでその辺りもちゃんと確認しておくようにしましょう。
また、上記とは別にLINE Payのコード決済をして支払いをしたり、LINE Payを使ったオンライン決済をするとLINEポイントが還元されたりもします。
※ポイント還元には『チャージ&ペイ』の支払い方法設定が必要となります
また、ポイントの還元率はマイランクによって変わってきます。
マイランクのポイント還元率については以下の記事で詳しく解説してるので参考にして下さい。
関連リンク
▲TOPへ戻る
LINEポイントの賢い貯め方【おすすめ】
LINEポイントを貯める方法は色々とあるのですが、どうせなら効率的に賢く貯める事ができればうれしいですよね。
実際に私がLINEポイントの貯め方を調査していく中でどれが一番良い形で貯めていけるのかまとめてみました。
LINEポイントを少しでも効率よく貯めたい方は参考にして下さい。
▲TOPへ戻る
無料会員登録と友だち追加
まずはやはり無料でポイントが貯まる無料会員登録がおすすめです。
有料会員登録に比べると手に入るポイント数は少ないですがタダでポイントが手に入るというのを考慮すると確実にやっておいた方がお得です。
無料会員登録では約30ポイント~200ポイントくらいまでのポイントが手に入ります。
5個くらいのサービスの無料会員登録をすれば500ポイント以上は貯まる感じですね。
また、無料会員登録と同じくLINEの友だち追加でもポイントがもらえるケースがあります。
友だち追加でもらえるポイントは5ポイント程度ですが、パッとできるのでもし見かけたら追加しておくと良いでしょう。
それと、無料会員登録をする際に注意すべき点としては、『お試し無料』や『○○日間無料』といった期間限定の無料サービスも含まれます。
無料登録したまま放置していると、無料期間が終わって有料登録になってしまうという可能性もあります。
この辺りの条件は登録するサービスによって変わるので、登録する前に必ずチェックしておくようにしましょう。
無料会員登録はLINEポイントクラブ画面の『いますぐ貯めよう』や『登録して貯めよう』から見つけやすいです。

▲TOPへ戻る
ビデオ視聴
友だち追加と同じくビデオ視聴もおすすめです。
プロモーションビデオのような動画を視聴すると視聴後にLINEポイントがもらえるという仕組みです。
視聴する映像はプロモーションビデオなので時間にすると30秒~1分くらいといったところでしょう。
ビデオを視聴した後で自動的に友だち登録されてLINEポイントが追加されます。
もらえるポイント数は2ポイントと少ないですが、無料なのでとりあえず見ておくと良いでしょう。
ビデオ視聴はLINEポイントクラブ画面の『動画をみて貯めよう』から探せます。

▲TOPへ戻る
オンライン決済でLINE Payを使う
オンライン決済でLINE Payを使うと購入金額に応じてポイント還元がされます。
ただし、ポイント還元の条件としては支払い方法の設定で『チャージ&ペイ』設定をしている事が条件となります。
『チャージ&ペイ』設定はVisa LINE PayクレジットカードをLINE Payに登録する事で設定できます。
オンライン決済でLINE Payを使えるお店はまだまだ少ないですが、以下のような有名なオンラインショップで使えます。
・電子楽譜カノン
・ピクトリンク
・総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」
・Uber Eats (ウーバーイーツ)
・ジンエアー
・コミックシーモア
・マイケル・コース 公式オンラインストア
・Renta!
・モバゲー
・ラクマ
・ZOZOTOWN
・SHOPLIST.com
・haco!
・HMV ONLINE
・ソク読み
・LINEチケット
・LINE STORE
・ワタシプラスオンラインショップ
・DLsiteNEW
・Joshin webショップ
・ハイブリッド型総合書店「honto」
・まんが王国
・GDO| HOT PRICE
・出前館
・ミュゼプラチナム
・サンプル百貨店
・ピザハット
(※2020年5月時点)
これらのオンラインショップで買い物をする場合にはLINE Payで支払いをするのがおすすめです。
▲TOPへ戻る
LINE Payカードの活用(※2020年5月1日まで)
LINE Payカードを使って支払いをした時にLINEポイントが還元される仕組みは2020年5月1日で廃止となりました。
現在はLINE Payカードで支払いをしてもLINEポイントは還元されないので注意しましょう。
以下は2020年5月1日以前の情報となります。変更履歴として残していますが、過去の情報となるため内容を確認する際にはご注意ください。
-----
普段の生活でコンビニやスーパーなどをよく利用する方はLINE Payカードを使うと良いでしょう。
LINE Payカードはチャージ式のプリペイドカードなので誰でも簡単に申し込みして利用する事ができます。もちろん未成年でも問題なく利用できます。
LINE Payカードで支払いをすればLINEポイントに還元されるので、コンビニやスーパーなど普段よく利用するお店でもLINEポイントを貯める事ができます。
LINE Payでの支払いができなくてもLINE Payカードは普通に使えるというお店は多いので確認してみると良いですよ。
ちなみに、LINE PayカードはJCBカードなのでJCBが使えるお店であれば問題なく利用できます。
LINE Payカードを持ちたい方は以下の記事を参考にしてLINEアプリのウォレット画面から申し込み申請をしてみると良いでしょう。
関連リンク
-----
▲TOPへ戻る
Visa LINE Payクレジットカードでの支払い
Visa LINE Payクレジットカードで支払いをするとLINEポイントクラブのマイランクに応じてポイントが還元されます。
2020年5月1日まではLINE Payカードでの支払いやLINE Pay残高を使った支払いでもLINEポイントが還元されましたが、LINEポイントクラブが開始されてからはポイント還元がなくなりました。
現在、買い物などでLINEポイントの還元を受けたい場合にはVisa LINE Payクレジットカードが必須となってます。
LINEポイントクラブについては以下で詳しくまとめてるので気になる方はこちらも参考にどうぞ。
関連リンク
▲TOPへ戻る
LINEポイントの基本的な使い方
LINEポイントが貯まったらポイントを使ってみたいですよね。
LINEポイントの基本的な使い方としては以下のような使い方があります。
・プレミアムサービスで交換する
・その他の商品と交換する
それぞれの使い方は全て同じページからアクセスして交換する事ができるので、以下でまとめて解説します。
1:LINEアプリを起動し、ウォレット画面にある『ポイントクラブ』をタップ

2:LINEポイントクラブ画面の『使う』をタップ

3:LINEポイントを使う為の画面が表示されるので、交換したいサービスや商品を選択

4:詳細画面が表示されるので、条件や注意事項などを確認して『自分用に購入』または『友だちにギフト』をタップ

これでLINEポイントを使って他の商品やサービスと交換する事ができます。
LINEポイントの基本的な使い方としてはこういった使い方になります。
この他にも、LINEポイントを使ってスタンプを購入したりする事もできます。その他の使い方に関しては以下でまとめているので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
▲TOPへ戻る
LINEポイントでおすすめの使い方
これまで、LINEポイントの一番効率的な使い方はLINE Payへ交換して利用するという方法でした。
LINEポイントと同じポイントレートでLINE Payに交換できたのでLINE Payに交換してからLINE Payで支払えばポイントをもらえる仕組みだったからです。
しかし、2019年12月にLINEポイントをLINE Payに交換する機能が廃止されました。
これにより、LINEポイントを効率的に使う方法がなくなってしまったのです。
現在、LINEポイントを使う時のおすすめはLINE PayカードでLINEポイントを使用したりQRコード支払いで使用するという使い方ですね。
LINE Payのコード支払いではLINEポイントをそのまま支払いに使うことができます。
最近ではLINE Payのコード支払いができるお店も増えているので、貯まったLINEポイントをお店の支払いで利用すればお得に買い物ができます。
また、2020年2月からはLINE Payカードでの支払いにもLINEポイントを使うことができるようになりました。
LINE PayカードはLINE PayのQRコード決済ができないお店でも使えるので便利です。
LINE PayカードでLINEポイントを使う場合にはあらかじめ設定が必要なので設定を忘れないようにしましょう。
詳しい設定方法は以下でまとめたので気になる方は参考にどうぞ。
関連リンク
▲TOPへ戻る
LINE PayとLINE Payカードの組み合わせで最大限お得に活用
LINEポイントの貯め方やおすすめの使い方についてまとめましたが参考になったでしょうか。
少しでもLINEポイントの使い方について役立っていれば幸いです。
LINEポイントとLINE Payを組み合わせて使用するのが最大限お得に使える方法となります。
そしてLINE Payカードを作っておけば更に便利に使用できる機会が増えるでしょう。
もし、LINEポイントを持っていてLINE Payのアカウントを作っていない場合はとりあえずアカウント登録をしておくと良いですよ。
そして時間があるならLINE PayカードやVisa LINE Payクレジットカードの申し込みもしておくと良いでしょう。
LINEポイントの還元を考えると個人的にはLINE PayカードよりVisa LINE Payクレジットカードの申し込みをする方が良いかと思います。
その前にLINE Payの事をもう少し知っておくと安心でしょうから以下の記事を参考にLINE Payをチェックしてみると良いですよ。
関連リンク

LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?
LINE Payは銀行振り込みやコンビニからチャージして残高を増やす事ができ、様々な支払いに活用できます。 LINEポイントが増えればそのポイントを使ってスタンプの購入などもできるのでLIN...
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件
LINEポイントはLINEアプリ内から商品やサービスを購入したり会員登録などをする事で貯める事ができるサービスです。 色々なサービスを利用していていつの間にか結構ポイントが貯まっていた...
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説
LINEにはウォレットタブというタブがメインタブの一つとして表示されています。 ウォレットと言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 『そもそもLINEウォレットって何?...
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法
LINEポイントはキャンペーンなどで増やしたり無料会員登録で増やす事ができます。 貯めたLINEポイントを使ってスタンプや着せ替えなどを購入する事もできますが、友達にポイントをプレゼン...
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...
PayPayアプリをダウンロードして使っているけどずっとログイン状態になっているのは不安。 そんな心配をしていませんか? 確かに、ログイン状態が継続されているとスマホを落としたりし...
1:LINEアプリを起動し、ウォレット画面を開く
2:ウォレット画面の『ポイントクラブ』をタップ
3:ポイントクラブの画面でLINEポイントが表示される