
PayPayにはPayPay IDというIDを設定することができます。
PayPayアプリをダウンロードしたばかりの方であればPayPay IDは未設定の状態となってます。
『PayPay IDはどういう時に使うの?』
『PayPay IDを設定しないとアプリが使えないの?』
そんな疑問を持っている方もいるでしょう。
そこでこのページではPayPay IDについての情報をまとめました。
PayPay IDの使い方や設定方法などを解説してるのでPayPay IDについて詳しく知りたい方は参考にしてください。
PayPay IDとは?

PayPay IDとは、PayPayアプリ内で設定できるIDで、友達にPayPay残高を送金してもらうときに使えるIDとなります。
PayPay IDは自分で自由に設定でき、一度設定しておけばそのIDを友達に教えて簡単に送金してもらえます。
これまでは友達に送金してもらうにはマイコードを送信するか電話番号を教えるという方法しかありませんでした。
PayPay IDを使うことで電話番号やマイコード以外でも送金してもらえる仕組みになってます。
電話番号を知らせたくない相手に対してもPayPay IDを教えると良いだけなので安心ですね。
『PayPay ID』と『ユーザーID』との違い
PayPayにはPayPay IDと似ている項目で『ユーザーID』というのもあります。
PayPay IDは上記でも解説したように自分で自由に設定できて、送金する時に使用するIDです。
ユーザーIDはPayPayアプリをインストールした段階で自動的に決められるIDで、問い合わせ時の本人確認などで使われます。
PayPay IDとユーザーIDは似ていますが用途自体は全く違うので間違えないように注意しましょう。
PayPayのユーザーIDについては以下でまとめているので参考にしてください。
関連リンク
PayPayIDを設定するメリット
PayPayIDを設定することで他のユーザーと自分のIDが被ることがないため安心して利用できるメリットがあります。
特に送金や受け取りまた友だちに自分のPayPayIDを伝える際に間違いが起こりにくくなるでしょう。
またPayPayIDはログイン情報としても利用可能となっておりパスワード管理がスムーズになります。
自分専用のIDを持つことでセキュリティの向上や利便性の向上にもつながるためPayPayをより快適に使いたい方は設定しておくことをおすすめします。
PayPayID設定時に注意すべきポイント
PayPayIDは一度設定すると基本的に変更や削除ができない仕様になっています。
そのためIDを決める際は十分に慎重になる必要があるでしょう。
また他のアカウントと同じIDを設定することもできないため希望するIDがすでに使用されている場合は別のIDを考える必要があります。
後から「やっぱり変更したい」と思っても対応できないためIDは自分のニックネームや覚えやすい文字列を取り入れつつ長く使えるものを選ぶことをおすすめします。
設定前にしっかり検討しておきましょう。
PayPay IDを設定する方法
PayPay IDを設定する方法は簡単です。
以下の手順でPayPay IDを設定してみましょう。
- PayPayアプリを起動し、『アカウント』をタップ
- 設定項目にある『アカウント情報』をタップ
- 『PayPay ID』をタップ
- PayPay IDの設定画面が表示されるので好きなIDを入力
- 『PayPay IDを設定する』をタップ
- 確認画面が表示されるので『PayPay IDを設定する』をタップ






これでPayPay IDを設定することができます。
PayPay IDとして設定できるのは半角英数字と『_(アンダーバー)』のみとなってます。
また、大文字のアルファベットは使えません。
そして他の人がすでに使用しているPayPay IDも使えないので、簡単なIDは使えないと思っておいた方が良いでしょう。
PayPay IDを設定する時は数字を組み合わせたIDにすると他人と被ったりすることも減るので、使えるIDが見つからない場合には数字を活用するようにしましょう。
PayPay IDの設定後は変更ができない
PayPay IDを設定する時にも表示されていましたが、一度設定したPayPay IDは変更することができません。
上記で解説しているID設定手順を見てもわかる通り、一応最後に確認画面が表示されるので、しっかりと確認して設定するようにした方が良いですね。
アルファベットや単語を間違えて設定しないように注意しましょう。
設定したPayPay IDを検索されないようにする
設定したPayPay IDは送金画面から誰でも検索できるようになっています。

このように、全く知らない相手から検索されてアカウント写真などを見られる可能性もあります。
もし他人に検索されたくないという場合には以下の方法で検索されないように設定しておきましょう。
- PayPayアプリを起動し、『アカウント』をタップ
- 設定項目にある『セキュリティ』をタップ
- 『PayPay IDの検索を有効にする』項目を『オフ』にする



これで他人からID検索された場合でも自分のアカウントが表示されないようになります。
ただし、友達に送金を依頼する時は上記の設定を『オン』にしておかないとID検索ができないので設定変更を忘れないようにしましょうね。
PayPay IDが未設定でもPayPayは利用できる
PayPay IDは送金する時の検索用として用意されたIDなので未設定のままでのPayPayは利用することができます。
友達から送金してもらう時に電話番号で検索してもらったり、マイコードを送ればPayPay IDを使わなくても送金してもらえます。
買い物をする時などで普通にPayPayを使って支払いするだけであればPayPay IDが未設定のままでも使えます。
そういう意味では、とりあえずIDを決めずに放置しておいても大丈夫でしょう。
今後PayPay IDが送金時の検索以外で使われるようになる可能性もあり得るので、そのタイミングでPayPay IDを設定しておくようにすると良いですね。





