• StudyAppli
  • > ウォレット
  • > PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



トップタイトル|StudyAppli
ウォレットPayPayオートチャージ設定解除方法
最終更新日:
11146 view
PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説

PayPayではチャージ残高が少なくなった時に自動でチャージをしてくれる便利なオートチャージ機能があります。


オートチャージを設定しておけば、自分で設定した金額よりPayPay残高が少なくなる心配がありません。




普段からPayPay残高を使って支払いをしている方であればオートチャージを設定しておけばかなり便利。


少し多めの金額で自動チャージされるように設定しておけば残高も気にせずにPayPayで買い物ができるようになります。




このページではPayPayアプリのオートチャージ設定方法や解除方法、オートチャージができない時の原因などをまとめて解説します。




目次




疑問が残っている時はこちら

PayPayでオートチャージの設定方法


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



PayPayアプリでオートチャージを設定するには以下の方法で行います。



1:PayPayアプリを起動し、『アカウント』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



2:『支払い方法の管理』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



3:『オートチャージ』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



4:『チャージ判定金額』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



5:判定金額を選択する


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



6:『チャージ金額』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



7:チャージ金額を選択する


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



8:『チャージ方法を追加してください』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



9:チャージ方法を選択


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



10:最後に『オートチャージを有効にする』をタップ


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



これでPayPayアプリでオートチャージの設定ができます。


スポンサーリンク



オートチャージ設定が完了すると、支払い方法の管理でオートチャージ項目が『有効』と表示されるようになります。


PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



オートチャージの設定画面でチャージ方法を選択する時にチャージ用の口座を追加することもできます。


銀行口座を追加する方法については以下で解説してるので気になる方は参考にどうぞ。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

オートチャージでチャージされるタイミング


PayPayアプリでオートチャージの設定をしたけど、どのタイミングでチャージされるのか気になりますよね。


オートチャージを設定した瞬間にチャージされるのかと思いましたが、チャージのタイミングとしてはPayPayで支払いをして残高が減ったタイミングとなります。




オートチャージの設定をした段階ではPayPay残高が判定金額より少なくてもすぐにはチャージされません。


次回PayPay残高で支払いをしたタイミングで残高判定がされてオートチャージが実行されるという仕組みです。




疑問が残っている時はこちら

オートチャージを解除する方法


PayPayアプリで設定しているオートチャージは以下の方法で設定解除することができます。



1:PayPayアプリを起動し、『アカウント』をタップ


オートチャージを解除する方法|PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



2:『支払い方法の管理』をタップ


オートチャージを解除する方法|PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



3:『オートチャージ』をタップ


オートチャージを解除する方法|PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



4:『オートチャージを無効にする』リンクをタップ


オートチャージを解除する方法|PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



5:『オートチャージを無効にしますか?』という確認画面が表示されるので『無効にする』をタップ


オートチャージを解除する方法|PayPayでオートチャージの設定方法!オートチャージできない時の原因もまとめて解説



これでオートチャージの設定を解除することができます。




オートチャージが不要になった時には忘れずに解除しておきましょう。


仮に解除を忘れてオートチャージされた場合でも一度チャージされた残高は返金などができないので注意しましょうね。




疑問が残っている時はこちら

PayPayでオートチャージできない時の原因


PayPayでオートチャージの設定をしているのにオートチャージできないケースもあります。


例えば以下のようなケースです。



・オンライン決済で判定金額より少なくなった


・一度オートチャージが実行されてから5分以内に判定金額より少なくなった


・オートチャージに設定している銀行の残高が不足している


・アカウントの利用制限がされている


・金融機関がメンテナンスを行っている


・PayPayアプリで不具合や障害が発生している



こういった状況の時にはオートチャージができない状態となります。


それぞれの原因についてもう少し補足します。




疑問が残っている時はこちら

オンライン決済で判定金額より少なくなった


PayPayを使ってオンライン決済をすることができます。


オンライン決済でPayPayが使えるのは主にYahoo!のサービスのみですが、オンライン決済でオートチャージの判定金額より少なくなった場合にはオートチャージはされません。




また、PayPayと連携してPayPay残高から支払いができるDiDiアプリなどを使った場合も同じようにオートチャージの対象外となっています。


オンライン決済でPayPay残高から支払う時には注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

一度オートチャージが実行されてから5分以内に判定金額より少なくなった


PayPayアプリでは一度オートチャージでチャージした後、5分間はオートチャージがされないような仕様になってます。


連続ではオートチャージできないようになっているので、オートチャージが必要な場合には最低でも6分以上の時間を空けてから再度支払いをするようにしましょう。




もしくは、どうしても連続でチャージが必要な場合には、最初に手動で多めの金額をチャージしておくのが良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

オートチャージに設定している銀行の残高が不足している


オートチャージのチャージ方法として銀行口座を設定している方は多いかと思います。


銀行口座の残高がチャージ金額より少ないとオートチャージもできません。




銀行口座の残高をあまり確認しない方は、オートチャージの設定前に残高がちゃんと残っているのか把握しておくようにしましょう。




疑問が残っている時はこちら

アカウントの利用制限がされている


自分が使用しているPayPayアカウントで不正や問題が発生したり、その恐れがある場合にアカウントの利用が制限されることがあります。


PayPayでアカウントの利用制限がされているとオートチャージが正常にできません。




アカウントの利用制限が発生する原因は、それまでに行われた行動によって変わります。


原因に身に覚えのない場合、とりあえず様子を見るか問い合わせフォームから問い合わせしてみると良いでしょう。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

金融機関がメンテナンスを行っている


金融機関がメンテナンスを行っている時間帯ではオートチャージができません。


メンテナンスは定期メンテナンスと突発的な緊急メンテナンスがあります。




緊急メンテナンスに関してはどうすることもできませんが、定期メンテナンスに関しては日時が公開されているのであらかじめ知っておくことができます。


金融機関の定期メンテナンスに関しては以下でまとめているので参考にどうぞ。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

PayPayアプリで不具合や障害が発生している


PayPayアプリの不具合や障害が発生しているとオートチャージが正常にできない可能性があります。


その場合はアプリが復旧するまで待つしかありません。




もしくは、アプリのアップデートなどによって改善されるケースもあります。


念のため、PayPayアプリのバージョンアップができないか確認してみると良いでしょう。




ちなみに、キャンペーンなどによってPayPayアプリへのアクセスが多すぎてサーバー障害が発生している場合にはオートチャージだけでなく通常のチャージも正常にできないので注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


PayPayでオートチャージを使いたい時はアカウント画面から簡単に設定できます。


また、設定解除もいつでも可能なので、PayPayを利用している方は一度試してみると良いでしょう。




ただ、場合によってはオートチャージが正常にできないという事もありえます。


特にPayPayの特別なキャンペーンが行われている日などは注意が必要ですね。


PayPay残高が不足していると支払いができないので、気になる時は事前の残高確認も忘れずにやっておくと安心です。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...

LINE Payを使っている方はチャージしている残高を使って決済していますが、どうしてもお金が必要な時や銀行口座に振り込みしないといけない時などもあるでしょう。 LINE Payには出金機能が...
最終更新日:2020-01-17
LINE pay 出金 方法 現金化
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...

LINE Payの残高を使ってスタンプを買いたい時ってありませんか? 通常、スタンプの購入にはキャリア決済を使ったりクレジットカード決済を使ったりLINEポイント(LINEコイン)を使って購入...
最終更新日:2019-09-20
LINE pay スタンプ 購入 方法
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件

LINEポイントはLINEアプリ内から商品やサービスを購入したり会員登録などをする事で貯める事ができるサービスです。 色々なサービスを利用していていつの間にか結構ポイントが貯まっていた...
最終更新日:2020-05-04
LINE ポイント 有効期限 条件
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?

LINE Payは銀行振り込みやコンビニからチャージして残高を増やす事ができ、様々な支払いに活用できます。 LINEポイントが増えればそのポイントを使ってスタンプの購入などもできるのでLIN...
最終更新日:2020-05-01
LINE pay ポイント 交換
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説

LINEにはウォレットタブというタブがメインタブの一つとして表示されています。 ウォレットと言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 『そもそもLINEウォレットって何?...
最終更新日:2020-05-03
LINE ウォレット 使い方 まとめ
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...

LINE Payという決済サービスを利用した事はありますか? LINEアプリ内にはウォレットというタブがあり、その中にLINE Payという項目があります。 LINE Payを使えば、LINEだけで商品購入の...
最終更新日:2019-09-13
LINE pay 登録 銀行口座 パスワード
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?

『LINEウォレットから送られてくる通知がウザい!』 そんなことを思っている方は多いのではないでしょうか。実際に私も何度か感じたことがあります。 LINEウォレットとはLINE Payを管理...
最終更新日:2018-12-27
LINE ウォレット 通知 拒否 削除
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法

LINEポイントはキャンペーンなどで増やしたり無料会員登録で増やす事ができます。 貯めたLINEポイントを使ってスタンプや着せ替えなどを購入する事もできますが、友達にポイントをプレゼン...
最終更新日:2020-02-14
LINE ポイント プレゼント 方法
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...

『PayPayのセキュリティが心配』 『自分だけしかアプリを開けないようにロックできない?』 そんな不安や心配ってありませんか? PayPayはお金と直結しているアプリなので仮にスマホを...
最終更新日:2019-09-25
paypay セキュリティ ロック 方法
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...

2019年7月末のアップデートでPayPay残高に設定されていた有効期限が変更となりました。 現在はPayPay残高の有効期限が一部廃止され、PayPayマネーやPayPayボーナスでも期限無しで利用できる...
最終更新日:2019-10-04
PayPay 残高 有効期限 確認 方法
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...

PayPayアプリをダウンロードして使っているけどずっとログイン状態になっているのは不安。 そんな心配をしていませんか? 確かに、ログイン状態が継続されているとスマホを落としたりし...
最終更新日:2019-09-25
PayPay ログアウト 方法
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...

PayPayに登録するとユーザーIDというものが付与されます。 ほとんどの人は気にする事もなくPayPayを利用していると思うので、いざ必要になると『ユーザーIDなんてわからない。』という事に...
最終更新日:2019-09-27
PayPay ID 確認 コピペ 方法