
LINEウォレット画面を見ていると設定項目がなくて困ったということはありませんか?
設定項目がないとLINEウォレットに関する設定ができません。
どこから設定調整すれば良いのかわからないので調査してみました。
LINEウォレットの設定はどこから行えば良い?

LINEウォレットの設定ですが、色々と調査したところウォレット自体の設定はありませんでした。
ただし、LINEウォレットの中にあるメニューにはそれぞれ設定があったりします。
どういう事かと言うと、LINEウォレットはそれ自体がカテゴリのようなもので、ウォレットの設定は用意されていないという事です。
LINEウォレットは各メニューにアクセスするための入り口となっているだけです。なので、それぞれのメニュー毎に設定があるという状態ですね。
例えば、LINE PayにアクセスするとLINE Pay画面の中に設定項目があります。

また、LINEポイントにも以下のアイコンからLINEポイントの設定メニューを開くことができます。

このように、LINEウォレットの中にあるサービスやメニューには設定が用意されているのでそれぞれの設定を確認するようにしましょう。
ウォレットタブと資産タブの違い
LINEウォレットを開くとデフォルトでは「ウォレット」タブが表示されます。
このタブではLINEPayの支払いクーポンの利用マイカードの管理などが可能です。
日常的にLINEで決済を行う場合はこちらのタブを利用すると便利です。
一方「資産」タブではLINEポイントの管理やLINE証券LINE銀行などの金融関連サービスにアクセスできます。
貯まったポイントを確認したり資産運用に関する情報をチェックしたりする際に役立ちます。
自分の目的に応じて適切なタブを選びましょう。
LINEポイント・クーポン・マイカードの活用方法
LINEウォレットではLINEポイントやクーポンマイカードなどの機能を利用できます。
LINEポイント:買い物やLINEサービスの利用で貯まるポイントです。
貯まったポイントは支払いに使ったり特典と交換したりできます。
LINEPay残高へ交換することも可能なので無駄なく使いましょう。
LINEクーポン:飲食店やコンビニなどで使えるお得なクーポンが配布されています。
使用方法は簡単でクーポンを選択して提示するだけで適用されます。
マイカード:各種ポイントカードをLINE上で管理できる機能です。
財布を持ち歩かずにポイントを貯められるのでキャッシュレス派におすすめです。
今後設定が増えるとしたら?
もし今後LINEウォレット自体の設定ができるようになるとしたら、それはおそらく友達一覧画面の中にある『設定』に追加されるでしょう。
ウォレットタブが追加された時にLINE全体の設定項目が友達一覧画面に移動しています。

この『歯車アイコン』をタップすると設置画面が表示されて、各項目の設定を確認したり変更したりできます。
今はまだありませんが、LINEウォレットの設定が追加されるならこの場所に追加されると思われます。
設定画面を定期的にチェックしておくのも面倒だと思うので、LINEウォレット自体の設定が追加された際には当サイトであらためて情報を更新したいと思います。
ちなみに、以下ではLINEウォレットの基本や使い方などを初心者でもわかりやすくまとめてるので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク





