トップタイトル|StudyAppli
ウォレットLINEウォレットアカウントブロック
最終更新日:
18619 view
LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法

LINEには公式アカウントというものがあります。


公式アカウントとは、LINEが認定したアカウントで主に企業や会社や商品などのアカウントが多いです。


また、それ以外でもゲームやテレビ番組、メディアや芸能人など様々なカテゴリの公式アカウントが存在します。




公式アカウントとしてLINEが提供しているサービスのアカウントもあり、LINEウォレットのアカウントもその中の一つです。


LINEウォレットのアカウントはLINE Payの決済した時やLINEポイントを獲得した時などに通知メッセージが送られるようになってます。




このLINEウォレットの通知が必要ないからブロックしようとしたらブロックできないという経験はありませんか?


LINEウォレットのアカウントブロックについて調査してみました。




目次




疑問が残っている時はこちら

LINEウォレットアカウントはブロックできない?


LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



LINEウォレットのアカウントをブロックしようとするとブロックボタンが反応しない状態となります。


以下のようにトークルームからブロックアイコンをタップしてもブロックができません。


LINEウォレットアカウントはブロックできない?|LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



少し調べてみたのですが、どうやらLINEウォレットのアカウント自体をブロックするということはできない仕組みになっているようです。


スポンサーリンク



LINEウォレットのアカウント以外にもブロックできないアカウントがあります。



  • LINE アカウント

  • LINE STORE Info アカウント

  • LINE Points Notice アカウント


上記のアカウントもLINEウォレットアカウントと同じようにブロックをしようとしてもブロックアイコンが反応しない状態でブロックができません。


スポンサーリンク



また、友達一覧画面にある『公式アカウント』からLINEアカウントをブロックしようとしても以下のようなエラーが表示されます。


LINEウォレットアカウントはブロックできない?|LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



このように、特定の公式アカウントはブロックができない仕様となっているのです。




疑問が残っている時はこちら

LINEウォレットの通知設定と管理方法


LINEウォレットでは支払いや送金の際に通知が届く設定になっていますが不要な通知はオフにすることもできます。


通知設定を変更するにはLINEアプリの「設定」から「通知」を開き「LINEウォレット」の項目を選択してください。




ここで特定の通知をオフにするかすべての通知を停止することができます。


またウォレットタブに表示される広告やおすすめ情報も設定を変更することで非表示にできます。




通知が多すぎると感じる場合は不要なものだけオフにすることで快適に利用できるでしょう。




疑問が残っている時はこちら

LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法


LINEウォレットアカウントのようにブロックできないアカウントはどのように対処すればいいのでか。


一番良い方法は、通知オフにしてトーク一覧から削除(または非表示)にしておくのが良いでしょう。


スポンサーリンク



ブロックできない公式アカウントでも通知オフの設定やトーク一覧からトークルームを削除する事は可能です。


通知オフだけでも良さそうですが、公式アカウントがトークルーム一覧画面に沢山並んでいるのも邪魔なので、非表示にしたり削除しておくと良さそうです。




現状、ブロックできないアカウントに対してはこの方法しか対処する方法がありません。


気になる方はとりあえず通知オフだけでもやっておくと良いでしょう。




ちなみに、トークルームの通知オフのやり方や通知オフに設定した時の仕組みなどは以下の記事で詳しく解説してるので参考にして下さい。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

ブロックできる公式アカウントとブロックできない公式アカウント


ブロックできる公式アカウントとブロックできない公式アカウントの見分け方を調査してみました。


基本的にはどの公式アカウントもブロック自体はできるようなのですが、LINE関連の公式アカウントだけはブロックできたりできなかったりするようです。




その中でも、LINEポイントやLINE Payなどの消費通知や獲得通知などを送ってくる公式アカウントはブロックできないようになっています。


LINE Payやポイントなどの消費通知は大事な情報なのでブロック不可になっているのでしょう。




とりあえず確認するにはトークルームの『ブロック』をタップしてみてブロックできるかできないかをチェックする方法が一番です。


現状確認できているブロックできないアカウント一覧


・LINE


ブロックできる公式アカウントとブロックできない公式アカウント|LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



・LINEウォレット


ブロックできる公式アカウントとブロックできない公式アカウント|LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



・LINE STORE Info


ブロックできる公式アカウントとブロックできない公式アカウント|LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



・LINE Points Notice


ブロックできる公式アカウントとブロックできない公式アカウント|LINEウォレットアカウントがブロックできない時の対処方法



これらのアカウントはブロックできないので注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


LINEウォレットのアカウントはLINE関連の公式アカウントでブロックする事ができません。


とりあえずブロックの代わりに通知オフ設定をしておきましょう。そして、トークルーム自体を非表示にしたり削除する事で対応すると良いでしょう。




LINEウォレットアカウント以外にもブロックできない公式アカウントはありますが、基本的にはLINE関連の重要なアカウントのみです。


どういう基準でブロックできないようになっているのかはわかりませんが、ブロックアイコンをタップしても反応しない場合はブロック不可のアカウントであるということを覚えておくと良いでしょう。


【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?

【2025年更新】 LINE Payは2025年4月をもってサービス終了となります。 その上で以下の情報をご確認ください。 --- LINE Payは銀行振り込みやコンビニからチャージして残高を増やす事が...
最終更新日:2025-02-28
LINE pay ポイント 交換
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...

LINE Payを使っている方はチャージしている残高を使って決済していますが、どうしてもお金が必要な時や銀行口座に振り込みしないといけない時などもあるでしょう。 LINE Payには出金機能が...
最終更新日:2025-03-02
LINE pay 出金 方法 現金化
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...

LINE Payの残高を使ってスタンプを買いたい時ってありませんか? 通常、スタンプの購入にはキャリア決済を使ったりクレジットカード決済を使ったりLINEポイント(LINEコイン)を使って購入...
最終更新日:2025-03-07
LINE pay スタンプ 購入 方法
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件

LINEポイントはLINEアプリ内から商品やサービスを購入したり会員登録などをする事で貯める事ができるサービスです。 色々なサービスを利用していていつの間にか結構ポイントが貯まっていた...
最終更新日:2020-05-04
LINE ポイント 有効期限 条件
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?

『LINEウォレットから送られてくる通知がウザい!』 そんなことを思っている方は多いのではないでしょうか。実際に私も何度か感じたことがあります。 LINEウォレットとはLINE Payを管理...
最終更新日:2025-02-24
LINE ウォレット 通知 拒否 削除
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説

LINEにはウォレットタブというタブがメインタブの一つとして表示されています。 ウォレットと言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 『そもそもLINEウォレットって何?...
最終更新日:2020-05-03
LINE ウォレット 使い方 まとめ
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...

LINE Payという決済サービスを利用した事はありますか? LINEアプリ内にはウォレットというタブがあり、その中にLINE Payという項目があります。 LINE Payを使えば、LINEだけで商品購入の...
最終更新日:2025-03-08
LINE pay 登録 銀行口座 パスワード
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法

LINEポイントはキャンペーンなどで増やしたり無料会員登録で増やす事ができます。 貯めたLINEポイントを使ってスタンプや着せ替えなどを購入する事もできますが、友達にポイントをプレゼン...
最終更新日:2025-03-29
LINE ポイント プレゼント 方法
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...

PayPayアプリをダウンロードして使っているけどずっとログイン状態になっているのは不安。 そんな心配をしていませんか? 確かに、ログイン状態が継続されているとスマホを落としたりし...
最終更新日:2025-03-07
PayPay ログアウト 方法
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...

『PayPayのセキュリティが心配』 『自分だけしかアプリを開けないようにロックできない?』 そんな不安や心配ってありませんか? PayPayはお金と直結しているアプリなので仮にスマホを...
最終更新日:2025-03-14
paypay セキュリティ ロック 方法
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...

2019年7月末のアップデートでPayPay残高に設定されていた有効期限が変更となりました。 現在はPayPay残高の有効期限が一部廃止され、PayPayマネーやPayPayボーナスでも期限無しで利用できる...
最終更新日:2020-08-25
PayPay 残高 有効期限 確認 方法
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...

PayPayに登録するとユーザーIDというものが付与されます。 ほとんどの人は気にする事もなくPayPayを利用していると思うので、いざ必要になると『ユーザーIDなんてわからない。』という事に...
最終更新日:2025-03-26
PayPay ID 確認 コピペ 方法