トップタイトル|StudyAppli
ウォレットPayPayLINEpay違いクレジットカード
最終更新日:
4517 view
PayPayとLINE Payの違いは?クレジットカードの扱いが大きく違います

最近はPayPayやLINE Payといった決済アプリに注目が集まっていますね。


キャンペーンも頻繁に行われていて、PayPayやLINE Payを一度は利用した事があるという方も増えてきているのではないでしょうか。




私も仕事柄決済アプリはよく利用するのですが、PayPayとLINE Payの違いについて気になっていました。


どちらのアプリも使った事があるのですが今後どちらのアプリをメインの決済アプリとして使っていくのか迷っているところです。




それぞれに特徴があるので、PayPayとLINE Payの違いをまとめてみました。


特にアプリに登録するクレジットカードの扱いに関して大きな違いがあると感じたのでその辺りを中心に解説したいと思います。




目次




疑問が残っている時はこちら

PayPayとLINE Payの大きな違い


PayPayとLINE Payの違いは?クレジットカードの扱いが大きく違います



PayPayもLINE Payも決済アプリという位置付けなので、基本的には残高にチャージしてチャージした金額を決済に利用できるという仕組みがあります。


そしてPayPayやLINE Payを経由して支払いするとポイントが還元されるという仕組みも同じです。




そんなPayPayとLINE Payの違いで個人的に最も大きな違いがあると感じたのはクレジットカードの扱いです。


どちらの決済アプリでもクレジットカードを登録する事ができるのですが、そのクレジットカードの使い方や役割が大きく違うのです。




それぞれの決済アプリでクレジットカードの扱いについては特に以下の3点に注目。


・登録できるクレジットカードの種類(ブランド)

・クレジットカードでの支払い条件

・還元されるポイント


それぞれの違いについて詳しく解説します。




疑問が残っている時はこちら

登録できるクレジットカードの種類(ブランド)


登録できるクレジットカードの種類(ブランド)にも違いがあります。


LINE Payの方が多くの種類のクレジットカードを登録できます。


具体的にはそれぞれ以下のようになってます。




疑問が残っている時はこちら

PayPayに登録できるクレジットカードのブランド


・Visa

・MasterCard

・Yahoo!カード




疑問が残っている時はこちら

LINE Payに登録できるクレジットカードのブランド


・VISA

・MasterCard

・JCB

・American Express

・Diners Club


PayPayアプリにはJCBやAmerican Express、Diners Clubといったブランドのクレジットカードは登録できないようになってます。


クレジットカードの種類をより多く扱えるのはLINE Payという事になります。




疑問が残っている時はこちら

クレジットカードでの支払い条件


決済アプリに登録しているクレジットカードを使って決済する時の条件に付いても大きな違いがあります。


個人的にはこの違いがPayPayとLINE Payの最も大きな違いなのではないかという気もしています。




疑問が残っている時はこちら

PayPayに登録したクレジットカードでの支払い条件


PayPayに登録したクレジットカードは、PayPayが使用できる加盟店であればどこのお店でもPayPayアプリを経由してクレジットカードでの決済ができます。




疑問が残っている時はこちら

LINE Payに登録したクレジットカードでの支払い条件


LINE Payに登録したクレジットカードは、LINE STOREなどのLINE関連サイトでしか利用できません。


実際のお店ではLINE Payを経由したクレジットカード決済ができないという事です。




クレジットカードを登録してもLINE Payではお店での買い物に使えないのでクレジットカードの代わりとしてはあまり意味がない状態です。


しかし、その代わりに別の方法が用意されています。


※別の方法は後の項目で別途解説してます




疑問が残っている時はこちら

還元されるポイント


PayPayやLINE Payを使って支払いをするとそれぞれポイントが還元されます。


よく利用するクレジットカードを選ぶ時の目安にもなりますが、ポイント還元は決済方法を選択する大きなメリットの一つですよね。




キャンペーンなどでポイント還元が20%になるといった事もありますが、通常のポイント還元率の違いを確認しておきましょう。


ポイント還元に関してはPayPayとLINE Payでは違いがあります。




疑問が残っている時はこちら

PayPayのポイント還元率


PayPayを使って決済した時に還元されるポイントは0.5%。




疑問が残っている時はこちら

LINE Payのポイント還元率


LINE Payのポイント還元率は0.5%~2%までと幅があります。


この幅は前月の利用金額によって翌月の還元率が変わる『マイカラー』システムが採用されています。


マイカラー別のポイント還元率


・グリーン(決済金額が月10万円以上)

⇒ 2%


・ブルー(決済金額が月5万円~9万9,999円)

⇒ 1%


・レッド(決済金額が月1万円~4万9,999円)

⇒ 0.8%


・ホワイト(決済金額が月0円~9,999円)

⇒ 0.5%


このように、LINE Payでは前月の決済金額が多ければ多いほど翌月のポイント還元率も高くなるという仕組みです。




ポイント還元率が最大2%にまで高くなるのは嬉しいですが、LINE Payではクレジットカードの決済ができないので微妙と感じる方も多いでしょう。


そこでLINE Payが用意しているのがLINE Payカードというカードなのです。




疑問が残っている時はこちら

LINE PayはクレカよりもLINE Payカードが便利


LINE PayカードはプリペイドカードでJCBブランドのカードです。


基本的にはLINE Payにチャージされた残高から自由に支払いをする事ができます。




そして、JCBカードが使えるお店であればどこのお店でも使う事ができます。これがLINE Payのメリットの一つです。


LINE Payの加盟店ではないお店でもJCBブランドが使えるお店であればLINE Payカードを使ってLINE Payで支払いができるという仕組みなのです。




LINE Payに登録したクレジットカードはお店での支払いに使えないのでほとんど役に立ちませんがLINE Payカードを使えばその状況が一変します。


そして利用金額に応じて最大2%のポイント還元が受けられるのも嬉しいです。




決済アプリに登録したクレジットカードで支払いをするという点においてはPayPayの方が便利ですが、通常のポイント還元という点においてはLINE Payの方がお得な感じですね。




疑問が残っている時はこちら

PayPayとLINE Payは結局どっちがお得?


PayPayとLINE Payは結局のところどっちがお得なのか。


これは使い方や使用頻度によって変わると言えそうです。




今持っているクレジットカードをそのまま使ってポイントも貯めたい場合にはPayPayを使った方が良いでしょう。


しかし、ひと月の利用頻度も多く利用金額も5万円や10万円を超える方はLINE Payカードを発行してLINE Payカードを使ってLINE Pay支払いする方がお得なポイント還元が受けられます。




ひと月だけではポイント還元の差も小さく感じるかもしれませんが、一年、三年、五年と続けていくと数万円~数十万円という金額の差になっていく可能性があります。




PayPayやLINE Payといったスマホを使った決済はキャッシュレス化に向けて今後更に加速していくと言われてます。


少しでもお得で便利に使えるよう、ここで解説した決済アプリの違いなどが参考になれば幸いです。




ちなみに、LINE Payカードの申し込み方法や利用方法などは以下で詳しく解説してるので気になる方は参考にどうぞ。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...
LINE Payで出金して現金化する方法!手数料や上限などは必ず...

LINE Payを使っている方はチャージしている残高を使って決済していますが、どうしてもお金が必要な時や銀行口座に振り込みしないといけない時などもあるでしょう。 LINE Payには出金機能が...
最終更新日:2020-01-17
LINE pay 出金 方法 現金化
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...
LINE PayでLINEスタンプの購入方法!スタンプのプレゼントに...

LINE Payの残高を使ってスタンプを買いたい時ってありませんか? 通常、スタンプの購入にはキャリア決済を使ったりクレジットカード決済を使ったりLINEポイント(LINEコイン)を使って購入...
最終更新日:2019-09-20
LINE pay スタンプ 購入 方法
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件

LINEポイントはLINEアプリ内から商品やサービスを購入したり会員登録などをする事で貯める事ができるサービスです。 色々なサービスを利用していていつの間にか結構ポイントが貯まっていた...
最終更新日:2020-05-04
LINE ポイント 有効期限 条件
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?
LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?

LINE Payは銀行振り込みやコンビニからチャージして残高を増やす事ができ、様々な支払いに活用できます。 LINEポイントが増えればそのポイントを使ってスタンプの購入などもできるのでLIN...
最終更新日:2020-05-01
LINE pay ポイント 交換
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説

LINEにはウォレットタブというタブがメインタブの一つとして表示されています。 ウォレットと言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 『そもそもLINEウォレットって何?...
最終更新日:2020-05-03
LINE ウォレット 使い方 まとめ
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...
LINE Payの登録方法!銀行口座登録やパスワード設定のやり方...

LINE Payという決済サービスを利用した事はありますか? LINEアプリ内にはウォレットというタブがあり、その中にLINE Payという項目があります。 LINE Payを使えば、LINEだけで商品購入の...
最終更新日:2019-09-13
LINE pay 登録 銀行口座 パスワード
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?
LINEウォレットの通知がウザい!拒否や削除はできないの?

『LINEウォレットから送られてくる通知がウザい!』 そんなことを思っている方は多いのではないでしょうか。実際に私も何度か感じたことがあります。 LINEウォレットとはLINE Payを管理...
最終更新日:2018-12-27
LINE ウォレット 通知 拒否 削除
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法

LINEポイントはキャンペーンなどで増やしたり無料会員登録で増やす事ができます。 貯めたLINEポイントを使ってスタンプや着せ替えなどを購入する事もできますが、友達にポイントをプレゼン...
最終更新日:2020-02-14
LINE ポイント プレゼント 方法
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...
PayPayをロックしてセキュリティ強化!安心して使うため端末...

『PayPayのセキュリティが心配』 『自分だけしかアプリを開けないようにロックできない?』 そんな不安や心配ってありませんか? PayPayはお金と直結しているアプリなので仮にスマホを...
最終更新日:2019-09-25
paypay セキュリティ ロック 方法
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...
PayPay残高の有効期限を確認する方法!期間が過ぎて残高が失...

2019年7月末のアップデートでPayPay残高に設定されていた有効期限が変更となりました。 現在はPayPay残高の有効期限が一部廃止され、PayPayマネーやPayPayボーナスでも期限無しで利用できる...
最終更新日:2019-10-04
PayPay 残高 有効期限 確認 方法
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...

PayPayアプリをダウンロードして使っているけどずっとログイン状態になっているのは不安。 そんな心配をしていませんか? 確かに、ログイン状態が継続されているとスマホを落としたりし...
最終更新日:2019-09-25
PayPay ログアウト 方法
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...
PayPayのユーザーIDとは?緊急時の本人確認で必要になるので...

PayPayに登録するとユーザーIDというものが付与されます。 ほとんどの人は気にする事もなくPayPayを利用していると思うので、いざ必要になると『ユーザーIDなんてわからない。』という事に...
最終更新日:2019-09-27
PayPay ID 確認 コピペ 方法