
au WALLETのクレジットカードを利用すると明細の確認をどのようにして行うのか気になる方もいますよね。
自分がいつどれだけの金額をカードで支払いしたのかをチェックするのには明細書を確認するのが一番です。
au WALLETの場合、スマホアプリから明細を確認する事ができます。
また、PC(パソコン)からでも確認は可能なので自分の使用環境に合わせて使いやすい方法で確認できますね。
このページではau WALLETクレジットカードの明細書の確認方法について詳しく解説します。
au WALLETクレジットカードの明細書を確認する方法

au WALLETクレジットカードの明細書の確認方法は基本的に以下の2つがあります。
また、例外として明細書が郵送で送られるケースもあります。
(※郵送で送られるケースについては別の項目で解説してるのでそちらを参考にして下さい)
ここでは、インターネットを使って明細書を確認する2つの方法について解説します。
それぞれのやり方を以下でまとめたので参考にして下さい。
スマホアプリで確認する
au WALLETを利用している方であればほとんどの人はau WALLETアプリをダウンロードしているかと思います。
au WALLETアプリとは以下のようなアプリです。

もしau WALLETアプリを持っていない方は以下からダウンロードできます。
関連リンク
au WALLETアプリをダウンロードしたら早速アクセスして確認してみましょう。
au WALLETアプリを使ってクレジットカードの利用明細を確認するには以下の方法で行います。
1:au WALLETアプリを起動し、『クレジットカード』タブをタップ

2:クレジットカードのご請求予定額が表示されているので、表示されている金額をタップ

3:au WALLETクレジットカードの請求額確認画面が表示するので画面を上にスクロールさせる

4:少しスクロールさせると『ご利用明細』の項目が表示され、利用日や金額などの明細が確認できます

これでau WALLETアプリからクレジットカードの利用明細を確認する事ができます。
PC(パソコン)で確認する
au WALLETアプリを使えない時やスマホ自体が利用できない時などは、PCからでも利用明細の確認が可能です。
PCからau WALLETの利用明細を確認したい時には以下の方法で行います。
1:au WALLETクレジットカードの専用ページにアクセス
2:『会員ページ ログイン』をクリック

3:『au IDログイン』をクリック
(※一度ログインすると次回のログインからは省略される時があります)

4:『au ID』『パスワード』を入力して『ログイン』をクリック

5:会員ページにログインすると、ご請求予定額が表示されているのでクリック

6:明細を確認したい月のお支払い日をクリック

7:ご利用明細が表示されます

これでPCからau WALLETクレジットカードの利用明細を確認する事ができます。
明細書をダウンロード、または印刷するには?
au WALLETクレジットカードの明細書をダウンロード保存したり印刷したいというケースもあるでしょう。
仕事でクレジットカードを使っている方であれば特に必要かと思います。
au WALLETクレジットカードの会員ページでは、明細書のダウンロードや印刷を考慮した機能が用意されています。
以下で詳しく解説します。
明細書をダウンロード(保存)する
au WALLETクレジットカードの会員ページから明細書をダウンロード(保存)する事ができます。
ただし、明細書をダウンロードできるのはPCでアクセスした時のみとなっているので注意が必要です。
PCを使って明細書をダウンロードしたい場合には以下の方法で行います。
1:au WALLETクレジットカードの会員ページにログイン
2:ご請求予定額が表示されているのでクリック
3:ご請求明細の上にある『ご利用履歴のダウンロード』リンクをクリック

4:ダウンロードするお支払月を選択して『ご利用履歴をダウンロードする(CSV)』をクリック

5:保存する場所を決めて『保存』をクリック

これで指定した支払い月の明細書をダウンロード保存する事ができます。
明細書を印刷したい時
上記ではCSVファイルをダウンロード保存した形ですが、CSVでは印刷にはあまり向いてません。
印刷用としてはやはりPDFファイルが理想です。
明細書は確定分と未確定分とがあり、確定分はPDFでダウンロードする事ができ、そのままPDFの印刷もできます。
明細書を印刷したい場合には確定後にPDFファイルを印刷すると簡単です。
明細書が郵送されるケース
au WALLETクレジットカードの明細書は設定などによって郵送されるケースもあります。
その他にも郵送される条件があります。
au WALLETクレジットカードの明細書について調べると以下のような条件で郵送されるようです。
【明細書が郵送となる条件】
・明細書送付を希望されたお客さま
・お支払口座が未設定のお客さま
・カードの解約(退会)後、請求残高が残っているお客さま
明細書が郵送される場合にはご利用明細書送付費用100円(税別)が必要となります。
もし、『郵送は必要ない。設定を解除したい。』という場合には郵送解除の手続きが必要となります。
郵送を解除したい時の対処方法
au WALLETクレジットカードの明細書が郵送で届く場合の解除方法はコールセンターに連絡して行います。
コールセンターの番号はクレジットカード会員とゴールドカード会員とで電話番号が違います。
以下を確認し、コールセンターへのお問い合わせをしましょう。
au WALLETクレジットカードの受け付け
KDDIフィナンシャルサービス コールセンター
電話番号:03-6758-7388(通話料有料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
※支払日や各種メール・郵送物の到着後の数日間は電話が込み合う模様
au WALLETゴールドカードの受け付け
KDDIフィナンシャルサービス ゴールドデスク
電話番号:カードの裏面に電話番号が記載(通話料無料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
コールセンターの電話が繋がらない時
受付時間内にも関わらずコールセンターへの電話が繋がらないといったケースもありえます。
電話が正しく繋がらない場合、もしかしたら電話番号が変わっているという事も考えられますね。
コールセンターへの電話が繋がらない場合や電話番号が変わっている心配がある場合などは以下から最新情報を確認してみましょう。
関連リンク
上記のページにアクセスして画面を下にスクロールしていくと問い合わせ先としてau WALLETクレジットカード会員の電話番号も記載されています。
まとめ
au WALLETクレジットカードの明細書を確認したい時はau WALLETアプリを使って確認するのが最も簡単です。
ただし、明細書をダウンロードして保存したい時や印刷したい時にはアプリからはできないのでPCを使って会員ページにログインするようにしましょう。
最近は郵送の明細書と言うのはどんどん減ってきてますね。ペーパレスで良いですし、スマホからすぐに確認できるというのも便利です。
今後もこの流れは続いていきそうなので、郵送設定している方は早めに郵送を解除してスマホやPCだけで対応すると良いでしょう。
ちなみに、au WALLETアプリの使い方がよく解らない方は以下で詳しくまとめてるのでよろしければ参考にして下さい。
関連リンク






・スマホアプリで確認する方法
・PC(パソコン)で確認する方法