LINEマンガで色々な漫画を読んでいるとどの漫画を読んでいたかわからなくなる事はありませんか?
無料連載マンガは毎日更新されますし数も多いので、読み忘れてしまう漫画もあったりします。
これだけは忘れないようにちゃんと読みたい!...そんな漫画はお気に入り登録をしておくと良いでしょう。
LINEマンガのお気に入り機能を活用すれば好きな漫画だけを集めて表示させる事ができて漫画にアクセスするのも簡単になります。
このページではLINEマンガのお気に入りについてまとめました。
LINEマンガでお気に入り機能を使ってない方や、お気に入りの見方がわからないという方は参考にして下さい。
LINEマンガでお気に入り登録方法

まずはLINEマンガで漫画のお気に入り登録方法を解説します。
好きな漫画や毎週見ている漫画などは以下の方法でお気に入り登録しておきましょう。
- LINEマンガアプリを起動し、お気に入り登録したい漫画をタップ
- 漫画の作品詳細画面で『お気に入り登録』をタップ


これで選択した漫画のお気に入り登録が完了します。
LINEマンガの通知設定をオフにしている場合、以下のような注意が表示されます。

これが表示された場合でも問題なくお気に入り登録はできているのでそのままにしていても大丈夫でしょう。
ちなみに、LINEマンガのお気に入り機能は『無料連載』と『インディーズ』で使う事ができますが『単行本』では使えないので注意しましょう。
お気に入りに登録した漫画の見方
LINEマンガでお気に入り登録した漫画はどこから見るの?...という方も多いようですね。
お気に入りの見方がわからない方は以下の方法で確認しましょう。
- LINEマンガアプリを起動し、『本棚』をタップ
- 『連載マンガ』をタップ
- お気に入り登録している連載マンガの一覧が表示されます



これでお気に入り登録した漫画を確認する事ができます。
好きな漫画や読みたい漫画だけをお気に入り登録しておけばこの画面からいつでもアクセスできるので便利ですね。
お気に入り登録した漫画が増えてきて本棚が見づらくなってきたらお気に入りの解除をして整理しましょう。
お気に入りの解除方法も簡単
『漫画をお気に入り登録してるけど読まなくなった。』
『お気に入りを削除したい。』
そんな時は以下の方法でお気に入り登録を解除する事ができます。
- LINEマンガアプリを起動し、『本棚』をタップ
- 『連載マンガ』をタップ
- お気に入りを解除したい漫画をタップ
- 漫画の作品詳細画面で『お気に入り解除』をタップ




これでお気に入り登録を解除する事ができます。
お気に入りを解除した漫画は本棚から消えてしまうので本棚を整理する時に便利です。
読まなくなった漫画は邪魔なのでお気に入り登録を解除しておくと良いでしょう。
お気に入り作品の通知設定を変更する
お気に入りに登録した作品は更新通知を受け取ることができます。
設定方法は作品ページの右上にある「ベル」マークをタップするだけです。
通知がオンになっていると新話が配信されたタイミングでLINEに通知が届きます。
通知を止めたい場合も同じ操作でオフにできます。
お気に入り作品を見逃さずにチェックしたい方はこの通知設定を活用してみてください。
更新のたびに自動で知らせてくれるので非常に便利です。
LINEマンガお気に入り活用と注意点
LINEマンガのお気に入り機能は便利ですが本棚の仕組みや注意点を知っておくとさらに使いやすくなります。
本棚には「連載マンガ」だけでなく「購入作品」「読んだマンガ」などのタブがありそれぞれ役割が異なります。
購入作品はダウンロードやシリーズまとめが可能で連載マンガは通知やお気に入り登録で更新を見逃さずに済むでしょう。
また無料作品には閲覧期限がある場合があり期限が切れると自動的に本棚から削除されることもあります。
こうした違いを理解しておくと自分に合った管理方法で快適に利用できます。
お気に入り登録は便利な一方で期限や整理方法も含めて意識しておくと安心です。
本棚の編集で整理する方法
本棚に登録した作品は「編集」機能を使って整理できます。
アプリ下部の「本棚」から対象のタブを開き画面右上にある「編集」をタップすると不要な作品を選んで解除や削除が可能です。
お気に入りの解除は作品詳細からも行えますが本棚の編集画面なら複数の作品をまとめて整理できるので効率的です。
さらにiPhone版では「読んだマンガ(閲覧履歴)」の削除にも対応しており本棚→毎日無料→編集から不要な作品を削除できます。
一方でAndroid版では閲覧履歴削除に対応していないためその点も知っておくと良いでしょう。
通知の管理方法について
お気に入り登録をすると作品ごとの更新通知を受け取れますが通知が多く感じる場合は設定を見直すのがおすすめです。
作品ページ右上のベルマークで個別にオン・オフを切り替えられるほかLINEアプリ全体の通知設定から「LINEマンガ」の通知を一括でオフにすることもできます。
個別に管理する方法は更新を逃さずに確認したい作品に向いており一括オフは通知が煩わしいときに便利です。
用途に応じて使い分ければ快適にマンガを楽しむことができるでしょう。
無料作品の閲覧期限に注意
LINEマンガでは無料連載やキャンペーンで読める作品に閲覧期限が設定されている場合があります。
例えば「毎日無料」で読める作品は閲覧開始から一定時間が過ぎると自動的に本棚から消えてしまう仕組みです。
期限を過ぎると再度お気に入りや本棚に表示されなくなるため続きが読みたい場合は早めに読んでおくと安心でしょう。
購入作品にはこの制限はなく本棚に残しておけるため気に入った作品を長期的に楽しみたい場合は購入も検討すると良いです。
閲覧期限を理解しておくと見逃し防止につながります。
まとめ
LINEマンガのお気に入り登録は好きな漫画に素早くアクセスできるので便利です。
また、無料チャージが完了した漫画も一目でわかる仕組みになっているので読み忘れも減りそうですね。
お気に入り機能を上手く活用してLINEマンガを楽しみましょう。
ちなみに、LINEマンガの使い方は以下でも詳しくまとめているのでこちらも参考にして下さい。
関連リンク
