LINEマンガはアプリなので通信環境によってはエラーが発生する事が多いです。
正常に通信できない場所や機内モードなどではネットワークエラーなどが発生してマンガを読む事ができません。
しかし、LINEマンガには漫画のダウンロード機能が付いていて、ダウンロードした漫画はオフラインでも読む事ができるのです。
実は私自身も今まであまり利用してなかった漫画のダウンロードですが、地下鉄の中で漫画を読む機会があり、オフライン状態で読めるという便利さを感じました。
オフラインで漫画を読みたい方はここで解説しているやり方で漫画をダウンロードしてみると良いですよ。
LINEマンガで漫画を購入したりしている方は、オンラインだけでなく通信環境が悪い時やオフラインの状態でも楽しめるようにしておきましょう。
LINEマンガをオフラインで読むには?
LINEマンガをオフラインで読むには、漫画自体を個別にダウンロードする必要があります。
漫画をダウンロードすれば仮にオフライン状態であってもダウンロードした漫画だけはLINEマンガアプリから読む事ができます。
逆に言うと、ダウンロードしてないマンガはオフラインでは読む事ができないという事です。
オフラインで漫画を読みたい時は、本棚に追加している漫画はダウンロードしておくようにしましょう。
漫画のダウンロード方法
LINEマンガアプリの本棚に追加してあるマンガをダウンロードするには以下の方法で行います。
- LINEマンガアプリを起動し、本棚を開く
- 本棚の『ダウンロードアイコン』をタップ
- ダウンロードしたい漫画をタップ
- ダウンロードしたい漫画を探して『ダウンロードアイコン』をタップ
- 『この本をダウンロードしますか?』と確認画面が表示されるので『はい』をタップ
これで漫画のダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了した漫画は右下にチェックマークが表示されます。
ダウンロードが完了すると一度だけマンガをタップしてマンガを開いておきましょう。
ダウンロードした漫画がオフラインで読めるか確認する方法
上記の方法でダウンロードした漫画がオフラインで読めるようになっているのか確認するには以下の方法で行います。
- 機内モードにしてオフライン状態にする
- LINEマンガアプリを起動し、本棚を開く
- ダウンロードした漫画(チェックマークの付いた漫画)をタップして漫画を表示させる
エラーが表示されずに漫画が表示されればオフライン状態で漫画を読めるようになってます。
もし漫画をタップしてもエラーによって読めない場合は、一度機内モードを解除してオンライン状態で漫画を開いてから上記の手順を試してみましょう。
LINEマンガで漫画をダウンロードする時の疑問
ここではLINEマンガで漫画をダウンロードする時の気になる点や疑問についてまとめました。
『ダウンロードした漫画がどこに保存されているのか?』
『ダウンロードできない漫画などはあるのか?』
など、LINEマンガで漫画をダウンロードをした方や、これからダウンロードしようと思っている方が気になる疑問です。
同じように疑問がある方は参考にして下さい。
ダウンロードすると漫画はどこにに保存される?
私がLINEマンガで漫画をダウンロードした時に一番最初に気になった事がこの疑問です。
スマホにダウンロードしてスマホのホーム画面から見れるのかな?とか思ったのですが、そういうわけではないようです。
LINEマンガでの漫画ダウンロードとは、漫画を本棚の中にダウンロードして、LINEマンガのアプリ内から通信無しで読めるという仕組みです。
なので、スマホのホームやどこかのフォルダに保存されるというわけではありません。
ダウンロードと言ってもLINEマンガアプリの本棚にダウンロードされるという事を覚えておきましょう。
ダウンロードした無料漫画は期限が過ぎても読める?
LINEマンガでは1冊無料や3冊無料といった期間限定の漫画があります。
そういった漫画は本棚に入れて無料で読めるのですが、購入した通常の漫画と同じように本棚からダウンロードする事ができます。
しかし、いくらダウンロードしたからと言っても、期限が過ぎたマンガに関しては読む事ができません。
元々、期間限定で読める漫画なので期間が過ぎれば本棚から確認できなくなります。
漫画のダウンロードにも通信料金が必要だったり、通信容量もそれなりに必要なので期間限定漫画などダウンロードしても無駄なマンガはダウンロードしない方が良いでしょう。
ダウンロードできない時はどうすればいい?
漫画のダウンロードは基本的に単行本しかする事ができません。
例えば無料連載マンガをダウンロードしようとしてもダウンロードボタンはどこにも表示されてないのでダウンロードできないという状態です。
無料連載マンガの場合はお気に入り登録という機能でお気に入りに追加すると本棚に表示されるようになります。
単行本でダウンロードできないという場合には、スマホの容量を確認してみましょう。
容量がいっぱいでダウンロードできないという可能性があります。
LINEマンガで漫画のダウンロードをしていると、LINEマンガアプリの容量がどんどん増えていきます。
漫画を購入する度にダウンロードしてるといつの間にかものすごく容量が大きくなっている可能性もあります。
スマホ自体の容量がいっぱいになっているとダウンロードできなくなるので、不要なアプリや容量の大きな動画などを削除したりしてスマホの空き容量を確保してからダウンロードしてみましょう。
漫画のダウンロード時には容量に注意
LINEマンガアプリで漫画をダウンロードすると、単行本1冊につき、およそ30MB~40MBほどの通信が必要となります。
つまり、単行本を1冊ダウンロードすればLINEマンガアプリの容量が30MB~40MBほど増えるというイメージです。
仮に100冊ダウンロードしたら3GB~4GBほどの容量が増える計算です。
マンガ好きの人なら色々なマンガをダウンロードしているかと思います。
当然、100冊を超える漫画をダウンロードしているでしょうし、これからも保存している漫画は増えていくかもしれません。
漫画をダウンロードする場合、スマホの空き容量と通信量についても多少意識しておいた方が良いでしょう。
スマホの空き容量がなくなってくると漫画をダウンロードできないだけでなく、他のアプリをダウンロードできなくなりますし、スマホ自体の挙動も悪くなったりします。
また、通信量に関してもキャリアの速度制限などもあったりするので、できるだけ抑えたいですよね。
そういう意味ではストリーミング再生も便利です。
LINEマンガはストリーミング再生も活用
LINEマンガは通常はストリーミング再生で読んでいる方が多いかと思います。
ストリーミング再生とは、漫画を一括でダウンロードせずに、マンガを読みながら次のページをダウンロードしていく再生方法です。
ストリーミング再生はオフラインでは利用する事ができませんが、マンガを一気にダウンロードしないので通信量も抑えられます。
ストリーミング再生の設定はLINEマンガアプリの設定画面から確認できます。
- LINEマンガアプリを起動し、『マイメニュー(人型アイコン)』をタップ
- マイメニューの『本棚でストリーミングを利用』にチェック
これでストリーミング再生でLINEマンガを楽しむ事ができます。
設定を変更していなければ通常はストリーミングにチェックが入っているはずなので気になる方は一度確認してみると良いでしょう。
まとめ
LINEマンガはダウンロードして読む方法とストリーミング再生で読む方法があるので、自分の環境に合わせて設定変更すると良いですね。
私の場合、ネットが使えないオフライン状態で読みたい時だけ事前にダウンロードしておき、それ以外はストリーミングで読むという使い分けをしています。
毎回全ての漫画をダウンロードするのは容量が気になるのでやってません。必要な時にだけダウンロードを利用するのがベストです。
環境や使い方に合わせて漫画のダウンロードとストリーミングを使い分けるようにしましょう。
LINEマンガについての使い方(無料チャージやマンガコインなど)は以下でまとめて解説しているのでこちらも参考にして下さい。
関連リンク