
LINEマンガはマンガアプリの中で最も人気のあるアプリですが、LINEとアカウントが同じだからこそ気になる事があります。
それは、LINEマンガで漫画を読むとタイムラインで公開されたりしないかどうか。という点です。
SNSでは情報をシェアするというのは当たり前の機能ですが、知らないうちにシェアされているというケースもあったりします。
自分が意識せずにいつの間にか情報が流れているというのも嫌ですよね。
LINEマンガもLINEアカウントを使って漫画を購入したり読んだりするのでLINEのタイムラインにシェアされるか心配。
そんな方のためにLINEマンガとLINEのタイムラインの関係を調査してみました。
LINEマンガを読むとタイムラインで公開される?

まず先に結論からお伝えすると、LINEマンガで漫画を読んでもLINEのタイムラインに公開されるという事はありませんでした。
LINEマンガで読んだ漫画を友達に知られるという心配もなさそうです。
ただし、LINEマンガアプリ内には閲覧履歴として『最近チェックした本』という項目があります。
これはLINEのタイムラインとは関係ありませんが漫画の閲覧履歴がバレる原因の一つでもあるので注意が必要です。
基本的にはスマホの端末からLINEマンガアプリを直接見ないとバレる事はありませんが、アカウントを同期しているPCやタブレットで見ている場合は閲覧履歴も同期されるので覚えておきましょう。
LINEマンガの情報がタイムラインに多かった理由
昔はLINEマンガのマンガ情報がタイムラインに流れていた事がありました。しかも結構多い頻度で。
これはLINEマンガの先読み機能が影響していたからです。
先読み機能とは、無料で1話読める漫画を次回の時間まで待たずに読める機能で、ツイッターやfacebookなどのSNSで漫画をシェアすると1話先読みできるという仕組みがありました。
その結果、LINEのタイムラインなどでもよく漫画情報がシェアされていたという事です。
しかし、現在はSNSのシェアによって先読みするという機能がなくなってしまいました。
シェアしても先読みできないのでわざわざシェアする人も減ったのでしょう。
タイムラインにLINEマンガのシェア情報が流れてきて、最近はそれが少なくなってきたのにはそういった理由があるのです。
ちなみに、SNSのシェアによる先読み機能はなくなりましたが別の方法で先読みする方法があります。気になる方は以下を参考にどうぞ。
関連リンク
LINEマンガをタイムラインにシェアする方法
LINEマンガで漫画を購入したり漫画を読んだりしてもそれがLINEのタイムライン上に公開されるという事はありません。
逆に、友達やタイムラインで漫画をシェアしたい場合にはシェアアイコンから共有する事ができます。
- LINEアプリを起動し、マンガを開く
- マンガ画面の中心部分をタップ
- 右下に表示されている『シェアアイコン』をタップ
- シェア方法の選択画面が表示されるので『タイムライン』をタップ
- タイムラインにシェアする内容が表示されるので『送信』をタップ




これでLINEのタイムラインにシェアする事ができます。
LINEマンガアプリからタイムラインに公開した内容は『友だちまで公開』という公開範囲になります。
LINEでタイムラインのシェアについては以下の記事で詳しく解説してるので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク
LINEマンガのシェアや公開範囲の注意点
LINEマンガを利用していると読んでいる作品が他の人に知られてしまうのではないかと不安になる方もいるでしょう。
実際には通常の閲覧だけでタイムラインや友だちに公開されることはありません。
しかしシェア機能やおすすめ機能を使う場合には注意が必要です。
この記事ではLINEマンガにおける公開やシェアに関連する設定や注意点について詳しく解説します。
プライバシーを守りながら安心して利用できるようぜひ参考にしてください。
「友だちにおすすめ」機能の注意点
LINEマンガには「友だちにおすすめ」という機能があります。
この機能を使うと自分が読んでいるマンガをLINEの友だちにトークで紹介することができます。
一見便利な機能ですが自分がどの作品を読んでいるかを意図せず知られてしまう可能性もありますので注意しましょう。
また友だちに送信された情報は取消ができないためシェアする前によく考えることが大切です。
プライバシーを重視する方は利用を控えるのも良いでしょう。
SNS連携を解除する方法
LINEマンガアプリでは他のSNSサービスと連携している場合があります。
自分の活動が外部SNSに通知されるのを防ぐには設定からSNS連携を解除しましょう。
具体的にはLINEマンガアプリの「設定」→「外部サービス連携」から不要な連携をオフにすることができます。
この操作によって意図せずマンガの情報が他のサービスに共有されるリスクを低減できます。
コメント機能利用時の注意
LINEマンガでは作品に対してコメントを投稿することができますがこのコメント欄に個人情報や本名を記載するのは避けましょう。
ニックネームであっても個人を特定される内容は控えるのが安全です。
またコメント内容は不特定多数のユーザーが閲覧可能なため読んだ作品が知られるきっかけになることもあります。
プライバシー保護のためにもコメント内容には十分注意してください。
「シェアして先読み」機能の廃止について
以前はLINEマンガに「シェアして先読み」という機能がありSNSに作品情報を投稿することで次話を先読みできる仕組みがありました。
しかし現在ではこの機能は廃止されています。
今はコインの購入やイベント参加など他の方法で先読みが可能です。
過去の情報に惑わされないようご注意ください。
先読みの最新方法についてはLINEマンガの公式サイトやアプリ内のお知らせを参考にしてください。









