1068 view

auウォレットで支払いをする場合、ウォレットにお金をチャージする必要があります。
チャージしたお金はauウォレットカードやau PAYを使ってお店やネットショップなどで支払いに利用できます。
auウォレットでは個人個人に合わせて選べる色々なチャージ方法が用意されています。
しかし、チャージ方法が多いせいでやり方がよく解らないという方もいるかと思います。
また、どうせならお得にチャージしたいけど自分がどのチャージ方法を使えば良いのか逆に迷ってしまう方もいるでしょう。
そこでこのページではauウォレットのチャージ方法についてまとめました。
チャージ方法がわからない方やお得なチャージ方法を知りたい方、どのチャージ方法でチャージしたらいいのか迷っている方は参考にして下さい。
▲TOPへ戻る
目次
▲TOPへ戻る
auウォレットのチャージ方法一覧

まずはauウォレットのチャージ方法を一覧でまとめました。
現在は以下の6種類のチャージ方法が用意されています。
また、上記の他にオートチャージ機能もあって、オートチャージの設定をする事で自動的にチャージするという方法もあります。
それぞれのチャージ方法について個別に解説します。
▲TOPへ戻る
auかんたん決済でチャージ
auかんたん決済はauスマホの通信料金として口座から引き落としができるサービスです。
auかんたん決済でauウォレットにチャージする場合は以下の手順で行います。
1:auウォレットアプリを起動し、『チャージ(入金)』をタップ

2:チャージ方法を選択する項目で『auかんたん決済』をタップ

3:チャージ金額を設定して『チャージする』をタップ
(※端末の状況により、先にログインが必要になる場合があります)

4:暗証番号を入力して『購入する』をタップ

これでauかんたん決済を使ってauウォレットにお金をチャージする事ができます。
チャージ金額はauかんたん決済としてスマホの通信料金と合わせて支払う形となります。
クレジットカードの登録や新しい口座の登録なども必要ないので、とりあえず今すぐチャージしたいという時には便利ですね。
▲TOPへ戻る
クレジットカードでチャージ
クレジットカードを使ってauウォレットにお金をチャージする事ができます。
クレジットカードでチャージするにはauウォレットにクレジットカードを登録する必要があります。
auウォレットにクレジットカードを登録してチャージするには以下の方法で行います。
1:auウォレットアプリを起動し、『チャージ(入金)』をタップ

2:チャージ方法を選択する項目で『クレジットカード』をタップ

3:『クレジットカードを登録』をタップ

4:クレジットカード登録画面が表示されるので『カード番号』『カード名義』『有効期限』を入力して『登録してチャージを行う』をタップ

5:登録したクレジットカードを選択して『チャージ金額』を設定し『チャージする』をタップ

6:クレジットカード側で必要な認証用のパスワードを入力して『送信』をタップ
これでクレジットカードの登録とクレジットカードからのチャージができます。
クレジットカードは最大で5枚まで登録できるようになってます。
ただし、登録できないクレジットカードもあるので注意が必要です。
MasterCardやVISAブランドのカードはほぼ登録できますが、JCBブランドのカードは『セゾンカード』と『TS CUBIC カード』のみが登録できる模様。

その他のJCBカードは登録できないので、LINE Payカードを登録しようとしたら登録できないというエラーが表示されてしまいました。
▲TOPへ戻る
じぶん銀行でチャージ
じぶん銀行の口座を持っている方はじぶん銀行からチャージする事ができます。
(※じぶん銀行からチャージする場合はあらかじめauウォレットとじぶん銀行を連携させておく必要があります)
じぶん銀行からチャージする場合は以下の手順で行います。
1:auウォレットアプリを起動し、『チャージ(入金)』をタップ

2:チャージ方法を選択する項目で『じぶん銀行』をタップ

3:『じぶん銀行スマートフォンアプリをお持ちの方』をタップ

4:チャージしたい金額を選択して『チャージする』をタップ

5:『じぶん銀行スマートフォンアプリを起動』をタップ

6:確認画面が表示されるので『開く』をタップ

7:じぶん銀行アプリの起動パスワードを入力してアプリを起動

8:『ログインパスワード』を入力して『ログイン』をタップ

9:振込内容確認画面が表示されるので、内容を確認して『OK』をタップ

10:チャージが完了

これでじぶん銀行からauウォレットにチャージする事ができます。
じぶん銀行はKDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して作られたインターネット銀行です。
KDDIが経営に参加しているからこそ、auウォレットとの相性も非常に良いです。
じぶん銀行について詳しく知りたい方は以下でまとめているのでよろしければこちらも参考にどうぞ。
関連リンク
じぶん銀行限定で還元ポイントが増える特別なキャンペーンなども行われているのでポイントを効率的に増やしたい方にはおすすめのチャージ方法となります。
※キャンペーンについては後ほどあらためて解説してます
▲TOPへ戻る
au WALLETチャージカードでチャージ
au WALLETチャージカードとは、auショップで販売されているauウォレット専用のチャージ用カードです。
コンビニでも売っているのかと思っていましたが、コンビニでは購入できないようなので注意が必要です。
au WALLETチャージカードを使ってチャージするには以下の手順で行います。
1:auウォレットアプリを起動し、『チャージ(入金)』をタップ

2:チャージ方法を選択する項目で『au WALLETチャージカード』をタップ

3:au WALLETチャージカードのQRコードを読み取る
(※コードを直接入力してチャージもできます)

4:『コードを確定する』をタップ

5:チャージ金額を確認して『チャージする』をタップ
これでau WALLETチャージカードを使ってチャージする事ができます。
au WALLETチャージカードでチャージしても特にポイントが付与されるというわけではないのでお得感はあまりありません。
わざわざauショップに行ってカードを購入するという手間を考えると微妙な感じもしますね。
しかも、auショップに行くならショップ内でチャージする事もできますし…。auショップでのチャージ方法は次の項目で解説してます。
▲TOPへ戻る
auショップ・コンビニでチャージ
auショップやコンビニでauウォレットをチャージする事もできます。
コンビニでのチャージはローソンでのみチャージ可能となります。セブンイレブンやファミリーマートではチャージできないので注意しましょう。
基本的にはauショップの受け付けカウンターやコンビニの店員さんにauウォレットにチャージしたい旨を伝えれば大丈夫です。
その際にauウォレットカード(auウォレットプリペイドカード)が必要になるので事前に準備しておきましょう。
また、以下の方法で具体的なチャージの手順を確認できます。
1:auウォレットアプリを起動し、『チャージ(入金)』をタップ

2:チャージ方法を選択する項目で『auショップ・コンビニ』をタップ

3:チャージ用のバーコードが表示されて、その下にある『ご利用方法はこちら』をタップ

4:auショップでチャージする方法とコンビニでチャージする方法の具体的なやり方が表示されるので、説明に沿って対応

auショップやコンビニでチャージする場合は現金での支払いとなります。
どうしても現金でauウォレットにチャージしたい場合はauショップかコンビニでチャージするようにしましょう。
▲TOPへ戻る
WALLETポイントでチャージ
auウォレットを使って貯まったポイントはWALLETポイントと呼ばれており、WALLETポイントをauウォレットにチャージする事もできます。
WALLETポイントをチャージするには以下の手順で行います。
1:auウォレットアプリを起動し、『チャージ(入金)』をタップ

2:チャージ方法を選択する項目で『ポイント』をタップ

3:ポイントチャージ画面が表示されるのでチャージしたい金額を入力して『チャージする』をタップ

4:確認画面が表示されるので『チャージする』をタップ

これでWALLETポイントをauウォレットの残高にチャージできます。
WALLETポイントは1ポイント1円としてチャージできるので、auウォレットを定期的に利用していてポイントが貯まっている方は是非auウォレットにチャージしておきましょう。
ちなみに、WALLETポイントはauウォレットのチャージ以外でもいくつか使い道が用意されています。
他の使い方に利用したい場合には以下を参考にどうぞ。
関連リンク
▲TOPへ戻る
auウォレットのお得なチャージ方法!迷った時のおすすめはコレ
auウォレットにチャージする方法はわかったけど、どの方法でチャージするのがお得なの?という疑問を持っている方もいることでしょう。
チャージ方法の手軽さやポイント還元などでメリットはそれぞれ違います。
そこで、私がおすすめするチャージ方法をピックアップしました。
チャージ方法に迷っている方は参考にして下さい。
▲TOPへ戻る
チャージ金額をスマホの電話料金(通信料金)と一緒に引き落とししたい
最も簡単な方法でチャージできるやり方がauかんたん決済を使ったチャージ方法です。
店舗に行く必要もないしクレジットカードも必要ありません。
それにスマホの電話料金(通信料金)でチャージ金額を引き落としできるのも嬉しいですよね。
私もauかんたん決済を使って毎月チャージしています。
さらにオートチャージ設定をしておけばauウォレット残高を気にせず支払いも出来てかなり便利。
チャージによるポイントは付与されませんが、手間が掛からないという意味でおすすめのチャージ方法と言えますね。
(※auウォレットクレジットカードで電話料金の支払い設定をしていればチャージによるポイント還元も受けられるので二重でお得です)
▲TOPへ戻る
チャージでもポイントを貯めたい
チャージするだけでポイントが付与される方法という意味ではクレジットカードを使ったチャージがおすすめ。
クレジットカードでチャージすればクレジットカード会社が提供しているポイントが還元されます。
例えば、auウォレットクレジットカードでチャージするとチャージ金額の0.5%がWALLETポイントで還元されたりします。
仮に1ヶ月間で10,000円分をauウォレットクレジットカードでチャージすると50ポイントが還元される形となります。
クレジットカードでのチャージはポイントの二重取りができるというメリットが大きいです。
auウォレットの利用頻度が高く毎月チャージしている方であればポイントをコツコツ貯める事もできそうですね。
ポイント還元を重視したい方はクレジットカードでチャージする方法を試してみると良いでしょう。
▲TOPへ戻る
キャンペーンを活用してポイントを増やしたい
キャンペーンを活用して通常のポイント還元よりも多くのポイントをゲットしたい方はじぶん銀行を使ってチャージするのがおすすめ。
例えば、現在行われている以下のキャンペーンでは5%のポイント還元を受けられたりします。
(※キャンペーン対象となるにはいくつか条件があるので注意)
関連リンク
こういったキャンペーンを活用すれば通常のポイント還元よりも多くのポイントをもらう事もできますね。
また、個人的におすすめなのは、スマホの通信料金をauウォレットクレジットカードで支払うという仕組みの活用です。
auのスマホの通信料金をauウォレットクレジットカードで支払い設定をすれば、通信料金とauかんたん決済の両方の金額をWALLETポイントで還元されます。
スマホの通信料金は毎月銀行から引き落としで支払いをしている方が多いかと思いますが、auウォレットクレジットカードで支払いをすれば毎月の料金からポイント還元を受けられるようになります。
支払い金額が大きければ大きいほどポイントもどんどん貯まっていくのでお得ですよ。
auウォレットクレジットカードの申し込み方法や使い方は以下でまとめているのでよろしければ参考にどうぞ。
関連リンク
▲TOPへ戻る
auウォレットの利用頻度が多い方はオートチャージが便利
auウォレットのチャージ方法やおすすめのチャージ方法をまとめましたが、個人的に一番便利に利用しているのはオートチャージ機能です。
auウォレットのオートチャージ機能には2種類あって、『リアルタイムチャージ』と『一定額チャージ』があります。
【リアルタイムチャージ】
決済時に残高が不足している場合、差額分をじぶん銀行の口座から自動的にチャージされる機能
【一定額チャージ】
自分で設定した残高よりも少なくなった場合、自動的に設定金額分がチャージされる機能
基本的にはどちらも自動的にチャージされるという機能なので、チャージされているauウォレット残高の不足を心配する事もなくなります。
日々の生活でauウォレットカードを使ったりしている方は毎回手動でチャージするのも面倒なのでオートチャージを設定しておけばめちゃくちゃ便利です。
リアルタイムチャージを利用するにはじぶん銀行の口座が必要ですが、一定額チャージはauかんたん決済で利用できます。
オートチャージ設定もauウォレットアプリやweb版からすぐに設定できるので利用頻度の高い方は是非設定しておくと良いでしょう。
具体的な設定方法を知りたい方は以下を参考にして下さい。
関連リンク
▲TOPへ戻る
まとめ
auウォレットってチャージ機能だけ見ても色々なやり方があって本当にややこしいですよね。
出来る事が多いのは良い事ですが初心者さんからしたら逆によく解らないというパターンが多いように感じます。
選択肢が多いと選ぶのも考えるのも大変です。
このページで解説した内容でそういう方が少しでも簡単にチャージ方法を選択して利用できれば幸いです。
ちなみに、auウォレットの使い方は以下の記事でまとめています。わからない事があればこちらも参考にして下さい。
関連リンク

LINE Payの残高をLINEポイントに交換できる?またはその逆は?
【2025年更新】 LINE Payは2025年4月をもってサービス終了となります。 その上で以下の情報をご確認ください。 --- LINE Payは銀行振り込みやコンビニからチャージして残高を増やす事が...
LINEポイントの失効に注意!ポイント有効期限と期間延長の条件
LINEポイントはLINEアプリ内から商品やサービスを購入したり会員登録などをする事で貯める事ができるサービスです。 色々なサービスを利用していていつの間にか結構ポイントが貯まっていた...
LINEウォレットって何?ウォレットの意味や使い方をまとめて解説
LINEにはウォレットタブというタブがメインタブの一つとして表示されています。 ウォレットと言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 『そもそもLINEウォレットって何?...
LINEポイントを友達にプレゼントしたい時のおすすめ方法
LINEポイントはキャンペーンなどで増やしたり無料会員登録で増やす事ができます。 貯めたLINEポイントを使ってスタンプや着せ替えなどを購入する事もできますが、友達にポイントをプレゼン...
PayPayからログアウトする方法!セキュリティが不安な時はロ...
PayPayアプリをダウンロードして使っているけどずっとログイン状態になっているのは不安。 そんな心配をしていませんか? 確かに、ログイン状態が継続されているとスマホを落としたりし...
・auかんたん決済でチャージ
・クレジットカードでチャージ
・じぶん銀行でチャージ
・au WALLETチャージカードでチャージ
・auショップ・コンビニでチャージ
・WALLETポイントでチャージ