
SHOWROOMのライブ配信画面にはタイムラインとコメントという項目があります。
パッと見た感じ、同じような情報が表示されていてどういう事?と疑問に思う方もいるかもしれませんね。
私が初めてライブ配信を見た時には違いが全く判りませんでした。
しかし、いくつかの配信を見ているとタイムラインとコメントの項目の違いがようやくわかりました。
このページではライブ配信中に表示されるタイムラインとコメントの違いについて詳しく解説します。
SHOWROOMのタイムラインとコメントの違いとは?

SHOWROOMのライブ配信中に表示されるタイムラインとコメントの違いは以下のような点です。
- タイムラインは『コメント』と『有料ギフト』の内容が表示
- コメントには『コメント』内容のみが表示
上記のような違いがあります。
アマチュア配信やイベントに参加してない方の配信を見ていると有料ギフトを投げる回数も比較的少ないのでタイムラインにもコメントだけが表示されるというケースが多いです。
しかし、AKBや乃木坂といった人気アイドルの配信を見てみると有料ギフトもどんどん投げられています。
そういうルームではタイムラインとコメントの違いがはっきりと分かるようになってます。
タイムライン

コメント

こうやって見比べるとすぐに違いもわかるかと思います。
どうしてタイムラインとコメントがわかれてるのか?
そもそもどうしてタイムラインとコメントが別々になっているのでしょうか。
これは配信者と視聴者が見たい部分の違いにあります。
配信者は誰がどんなコメントをしてくれたのかを見ると同時に有料ギフトを投げてくれた人も同時に見れる方が良いのです。
その方がすぐにお礼を言えますし、その人がどんなコメントを書いてくれてるのかも見つけやすくて便利です。
逆に視聴者側からすると誰が有料ギフトを投げたのかというのはあまり気にしません。
単純にコメントの流れと配信者の反応を見ながら自分がまたコメントをして楽しむという使い方をします。
そういう使い方の違いからタイムラインとコメントがわかれて見れる方が使い勝手が良いのです。
また、有料ギフトの履歴だけを見れる『SPギフト』という項目もあります。
SPギフトでは有料ギフトを投げてくれた人を後でまとめて確認するのに便利です。
タイムラインだけだと埋もれてしまったり見逃してしまった場合に確認できなくなってしまいますから。それを防ぐ役割もあります。
タイムライン、コメント、SPギフトの3つの項目を使い分けて配信者も視聴者もライブ配信を楽しめるような仕組みになってますね。
SHOWROOMのコメントとタイムラインの活用ガイド
SHOWROOMではコメントとタイムラインが配信の盛り上げに大きく貢献しています。
ここではコメントが表示されない原因やタイムラインの新機能コメントの固定方法など知っておくと便利なポイントをまとめました。
配信者・視聴者ともに快適なライブ配信体験を実現するためにぜひ参考にしてください。
コメントやタイムラインが表示されない場合
コメントやタイムラインが表示されない場合は通信環境の不安定さやアプリのバージョンが古いことが原因として考えられます。
まずはWiFiやモバイルデータ通信を確認しアプリを最新版にアップデートしてください。
またSHOWROOMアプリのキャッシュが影響することもあるためキャッシュクリアを行うと改善されることがあります。
問題が解消されない場合は公式のサポートページも確認してみましょう。
コメントの表示形式と制限について
SHOWROOMでは視聴者のコメントがアバターの吹き出しやタイムラインに表示されます。
ただし配信1枠につき50コメントの制限が設けられておりそれ以上のコメントは表示されない仕様です。
数字のみや不適切な表現を含むコメントは自動的に非表示になることもあります。
コメントの内容によっては表示にタイムラグが生じる場合もありますので焦らず待つことをおすすめします。
タイムラインの視聴者行動表示機能
最近のアップデートによりタイムラインには視聴者の入室やフォローギフト送信などの行動が表示されるようになっています。
これにより配信者は誰がアクションを起こしているのかを即座に確認することができ視聴者とのコミュニケーションがさらにスムーズになります。
タイムラインの表示内容はリアルタイムで変化しますので配信中はこまめに確認しておくと良いでしょう。
配信中にコメントを固定する方法
SHOWROOMでは配信者が特定のコメントを画面上部に固定表示することができます。
固定したいコメントを長押しして「コメントを固定」を選択することで設定可能です。
よくある質問や配信のルールなどを固定することで新たに参加した視聴者にもわかりやすく伝えることができます。
固定されたコメントは配信終了まで保持されますが配信者が手動で解除することもできます。
SPギフトとタイムラインの関係
SHOWROOMで視聴者がSPギフトを送るとタイムライン上に特別なアニメーションやメッセージが表示される仕組みになっています。
これにより配信者や他の視聴者も誰がギフトを送ったのかをすぐに認識できます。
SPギフトには複数の種類があり投げた際の演出も異なります。
配信者はギフトを通じて視聴者への感謝を伝えることができるため積極的に活用していきましょう。
コメントの公開範囲とプライバシー設定
SHOWROOMではコメントの公開範囲やプライバシー設定も重要です。
配信者は特定のユーザーのコメントを非表示にしたりブロックすることで不適切な発言を防ぐことができます。
視聴者側も設定から特定のコメント通知をオフにすることが可能です。
これらの機能を活用することで快適で安全な配信環境を保つことができるでしょう。
配信前に設定内容を確認しておくことをおすすめします。
まとめ
SHOWROOMのライブ配信ではタイムラインとコメントの項目がわかれていて、見やすく使い勝手がよくなるように調整されています。
大きな違いは有料ギフトの投げた履歴が表示されるか、コメントだけが表示されるかという違いです。
視聴者は基本的にコメントを見ながら配信者とコミュニケーションを取るという形なのでコメントを表示させておけば問題ないでしょう。
ちなみに、タイムラインやコメント自体を非表示にする事もできるので覚えておくと良いですよ。
関連リンク
以上、今回は『SHOWROOMのタイムラインとコメントの違いとは?』という疑問についてまとめました。











