
SHOWROOMでお気に入りの子のライブ配信を楽しみにしていたのに見逃してしまった!
そんなことってありませんか?
せっかく配信を楽しみにしていたのに見逃してしまったらショックですよね。
他のライブ配信アプリなどでよく見る、過去のライブ配信が保存されて配信終了後でも見る事ができるアーカイブ機能。
SHOWROOMでもそういう機能がないのか調査してみました。
SHOWROOMにアーカイブ機能はある?

まず先に結論からお伝えすると、SHOWROOMにアーカイブ機能と言うのはありません。
『ライブ配信』というリアルタイムの場を共有してライブを楽しむ目的のSHOWROOMでは過去の配信をあらためて見るという事はできない仕組みになってます。
とは言え、どうしても予定が被ってライブ配信が見れない時や、スマホの通信速度制限などによって見れないというケースもありますよね。
とりあえず配信を見れるかわかりませんが以下のようなことを試してみてはどうでしょうか。
ライブ配信を見逃した時にやっておきたいおすすめ対策方法
SHOWROOMでライブ配信が見れない時や見逃してしまった時、以下のような対策をするのがおすすめ。
- YouTubeで検索して見る
- Twitterで検索して見る
実はSHOWROOMで配信された内容がYouTubeやTwitterでアップされている事があります。
特にオーガナイザーと契約している公式アカウントの配信者はYouTubeにも動画を投稿してファンを集める動きを活発にしています。
もし配信が見れない時や見逃した場合には他のSNSで検索して動画を探してみるのが良いでしょう。
ただし、動画を見る事ができてもギフトは送る事ができないのでポイントに貢献する事ができません。
とりあえず見るだけで楽しみたい時に試してみましょう。
SHOWROOMの通知機能を活用しよう
SHOWROOMアプリには配信の開始を知らせてくれる通知機能があります。
この機能を利用することで見逃しを防ぐことができるでしょう。
まずSHOWROOMアプリを開き配信者のルームをフォローします。
その後右上のベルマークをタップし「通知を受け取る」設定をオンにしてください。
これで配信が始まるとスマホに通知が届くようになります。
さらにSHOWROOMでは事前に配信スケジュールを設定できる配信者もいるためルームの詳細ページやSNSでスケジュールをチェックするのもおすすめです。
配信スケジュールを把握する方法
SHOWROOMの配信者の多くはTwitterやInstagramなどのSNSで配信予定を告知しています。
そのため推しの配信者がいる場合はSNSをフォローしておくと最新情報を入手しやすくなります。
また一部の配信者は公式のファンクラブやメルマガで配信スケジュールを共有していることもあるため可能であればそうしたサービスに登録しておくのも良いでしょう。
さらにSHOWROOM内のイベントページやランキングページで人気配信者のスケジュールを確認することもできます。
同時配信先をチェックして見逃し回避
SHOWROOMの配信者の中にはYouTubeやInstagramなど他のプラットフォームでも同時に配信を行っている方がいます。
配信者のプロフィールページにアクセスするとSNSや他サービスへのリンクが掲載されていることがあるためまずはそちらを確認してみましょう。
YouTubeなどではアーカイブが自動保存されるため後から視聴できる可能性もあります。
SHOWROOM上で配信を見逃した場合は同時配信先を探して視聴できないかを試してみてください。
録画保存は自己責任で慎重に
SHOWROOMで配信された映像を個人的に保存したいと考える方もいるかもしれませんが録画・保存にはいくつかの注意点があります。
配信者の許可を得ずに録画した内容を第三者に共有したりインターネット上にアップロードする行為は著作権侵害となる可能性があります。
どうしても保存したい場合はまず配信者のルールやガイドラインを確認し個人的に楽しむ範囲にとどめましょう。
配信者の意向を尊重する姿勢が大切です。
今後のアップデートに期待
SHOWROOMアプリ自体のアップデートでアーカイブ機能が追加されるのを今後期待したいですね。
そうすればどうしても見れない時や見逃した場合でも安心できるのですが。
他のライブ配信のように録画機能やアーカイブ機能など、まだまだ追加してほしい機能がありますが引き続きSHOWROOMには注目したいと思います。
以上、今回は『SHOWROOMにアーカイブ機能はある?配信を見逃した時はどうする?』という疑問についてまとめました。











