8530 view

SHOWROOMではライブ配信を視聴しながらコメントを書いて配信者とコミュニケーションが取れるようになってます。
ライブ配信は通常の動画配信と違って双方向のやり取りが中心です。
YouTubeなどの動画では配信者が一方的に話を進めそれを視聴者が見るだけですが、ライブ配信は視聴者と一緒になって作り上げていく楽しさがあります。
コメントはそんなライブ配信に無くてはならない機能です。
このページではSHOWROOMにおけるコメントの役割や書き方、コメント表示・非表示に関する仕組みについて詳しく解説していきます。
目次
SHOWROOMでのコメントの役割

SHOWROOMにおけるコメントの役割は大きく分けて2つあります。
この2つがSHOWROOMのコメントの大きな役割と言えます。
基本的なコミュニケーション以外にもポイント応援としての役割もあるので非常に重要です。
それぞれの役割について以下でもう少し詳しく解説します。
配信者と視聴者のコミュニケーション
ライブ配信をしている配信者とそれを見ている視聴者はコメントでコミュニケーションを取ります。
例えば、ライブ配信者は視聴者からのコメントを読み上げて挨拶したり質問に答えたりします。
配信者が一方的に話をするだけではなく双方向のやり取りが中心なので、仮に配信者のトーク力が未熟でもコメントがあれば場を繋げてライブ配信が成り立つようになってます。
視聴者からの応援コメントを読み上げてお礼を言うだけでも視聴者としては嬉しいものです。
質問コメントを読み上げてそれに対して答えてくれる場合も嬉しいですよね。
そうやって視聴者に対してのリアクションをしっかりとやる事でコメントが更に盛り上がったりもします。
コメントをすれば答えてくれる。答えてくれるからまたコメントをする。そうやってライブ配信はその場の空気で作られていくのです。
配信者を応援するためのポイント
SHOWROOMのコメントにはコミュニケーションの他にもう一つ大事な役割があります。
それが配信者への応援ポイントの加算です。
SHOWROOMのライブ配信を視聴中にコメントを書くと参加イベントなどのポイントが加算される仕組みがあります。
配信者さんはイベントのランキング上位に入るために日々頑張ってライブ配信を続けている方が多いです。
※SHOWROOMのイベントについては以下の記事で詳しく解説してるので参考にして下さい。
関連リンク
応援ポイントはイベントのランキング競争に直接影響するので配信者さんにとても喜ばれます。
SHOWROOMのコメントはポイントを加算して配信者の応援ができる特別な仕組みがついているので覚えておきましょう。
それでは次の項目でコメントの書き方について解説します。
コメントの書き方
SHOWROOMのライブ配信を視聴中にコメントを書きたい場合には以下の方法で行います。
1:SHOWROOMアプリを起動し、ライブ配信中のルームに入る
2:配信中画面の下にタイムラインが表示され、画面下にある『コメントする』をタップ

3:コメントを入力できるのでコメントを書いて『送信』をタップ

これでコメントを投稿する事ができます。
コメントを投稿するとタイムラインに表示されるのと、アバターに吹き出しで表示されます。
それらのコメントを見て配信者さんがコメントを読んでくれることもあります。
コメント投稿する前にやっぱり投稿を止めたい(キャンセルしたい)時には配信中の画面をタップするとコメントの入力欄が閉じてキャンセルできます。
支援ポイントの場合は50カウント
普通にコメントを書いて投稿者さんとコミュニケーションを取る場合には上記の方法で好きな文章を書いたら問題ありません。
そして、コメントする度に1ポイントが応援できます。
(※1回の配信でポイントに換算されるのは50回まで)
ポイントの応援をする為にコメントする場合、50回のコメントをするのは結構大変ですよね。そこで使われているのが数字の50カウント方法です。
他の人のコメントを見ていると『50カウント完了!』といったコメントを見たことはありませんか?
これは通常のコミュニケーションを取るためのコメントとは別にポイント応援のためのコメントを完了させたという意味です。
具体的にどうやっているのかは以下の記事でまとめました。コメントの50カウントについて気になる方は参考にして下さい。
関連リンク
コメントの表示・非表示の仕組み
SHOWROOMでコメントを投稿したのにコメントが表示されなかったり、コメントが反映されなかったりしたことはありませんか?
おそらくコメントが勝手に『☆』に変わるという経験をした方もいるでしょう。
SHOWROOMではコメントを表示したり非表示にしたりする方法や、コメントが反映されないという仕組みがあったりします。
そういったコメント表示に関する仕組みについてまとめました。
コメントを非表示にする方法
SHOWROOMでライブ配信を視聴中にタイムラインやコメントを非表示にする事ができます。
1:SHOWROOMアプリを起動し、ライブ配信中のルームに入る
2:タイムラインやコメントが表示されている状態で配信者の画面をタップ

3:タイムラインやコメントが非表示状態となりアバターが見える状態になります

これでコメントを非表示にする事ができます。
この状態でもう一度配信者の画面をタップすると非表示になっていたコメントやタイムラインが再表示されます。
コメントが非表示中でもアバターの吹き出しからコメントを確認する事ができます。
しかし、少しごちゃごちゃして読みづらいのでコメントを読みたい場合にはタイムラインを表示しておいた方が読みやすいのは読みやすいですね。
コメントが表示されない、反映されない
SHOWROOMでは禁止ワードなどが設定されており不適切と思われるキーワードが含まれたコメントを書いた場合、コメントが表示されずに『☆』に変換されて表示されるようになります。
禁止ワードは公開されていないため、どのキーワードが禁止なのか特定ができません。
また、不適切ではないと思っていてもキーワードが含まれてしまっているケースもあるようなので注意しましょう。
コメントが『☆』に変換されず反映されない場合にはスマホの状態や通信状態が不安定になっている可能性があります。
その場合は一度ルームから出てアプリを落とし再起動させてみましょう。
アプリを再起動させたりスマホ自体を再起動させる事で正常にコメントが表示されるという事もありえます。
もしアプリの挙動がおかしいと感じた時にはお試しください。
コメントを通報する方法
ライブ配信を視聴中にコメントを自由に書けるという事はコメントによる嫌がらせやトラブルが起こる可能性もあります。
コメントで嫌な思いをしたり迷惑コメントをするユーザーがいた場合には通報する事ができます。
コメントの通報は以下の方法で行います。
1:通報したいコメントをタップ

2:『通報』をタップ

これで迷惑コメントや嫌がらせした相手を通報する事ができます。
ちなみに、通報は配信者がする場合と視聴者がする場合とでその後の仕組みが変わるようです。
配信者が通報した時
「○○のルームでのコメント利用を制限されました」というメッセージが対象視聴者のお知らせに表示され、そのルームでコメントを投稿できなくなります。
視聴者が通報した時
通報の情報がカスタマーセンターに送られてその後の対応が検討されます。
つまり、コメントの利用制限をしたい場合には視聴者でなく配信者自身が通報しなければいけないという事になります。
この辺りの仕組みは一応把握しておいた方が良いでしょう。
まとめ
SHOWROOMでライブ配信を楽しむためにはコメントが必須であると言って良いくらい大事な機能です。
コメントする事で配信自体が盛り上がったりもしますし、ポイントも増えたり配信者との距離感もグッと縮める事だってできます。
コメントの多い配信は見てるだけでも楽しいですよね。
ライブ配信においてコメントの存在は配信者と視聴者の大事な繋がりの一つです。
コメントの使い方や役割を把握して積極的にコメントに参加してみると良いですよ。きっと配信者さんも喜んでくれるはず。
ただし、周りに迷惑になるようなコメントや荒らし行為のようなコメントはしないようにしましょうね。
通報されて場合によってはアカウント自体を停止される事だってありえると思います。
上手く活用して配信者さんとライブ配信を楽しむためのツールにしましょう。

【SHOWROOM】Toolboxの使い方!星投げや自動カウント等の効率化
SHOWROOMはスマホアプリとして人気ですが、PC版も公開されていてwebブラウザで利用する事もできます。 そして、PC版のSHOWROOMではToolboxというchromeブラウザの拡張機能が使えて便利機能...
SHOWROOMで課金アイテム(有料ギフト)種類一覧とお得な投げ...
SHOWROOMにはライブ配信の視聴中に無料で配信者を応援できる無料ギフト(星や種)の他に課金アイテムとして有料ギフトがあります。 課金をして有料ギフトを使う理由としては、無料ギフトよ...
SHOWROOMの『カウント』とは?50カウントの意味と効果まとめ
SHOWROOMでライブ配信を視聴していると『50カウント!』といったコメントや『フル完了!』『50カウント終了しました!』といったコメントを見かけます。 そのコメントを見た配信者が『○○さ...
SHOWROOMの星投げ3週で1810pt応援方法!最も効率よく無課金で...
SHOWROOMではお気に入りの配信者を応援する為にギフトを投げて応援する事ができます。 ギフトには課金して購入する有料ギフトと無料で手に入る無料ギフトがあります。 有料ギフトには、1...
SHOWROOMで画面サイズを拡大してフルスクリーンで視聴する方法
SHOWROOMを視聴すると画面の上半分に配信者のライブ映像が表示され、下半分に視聴者のアバターやコメントが表示されていますよね。 ライブ配信の雰囲気を楽しむにはこれでも良いのですが、...
SHOWROOMにアーカイブ機能はある?配信を見逃した時はどうする?
SHOWROOMでお気に入りの子のライブ配信を楽しみにしていたのに見逃してしまった! そんなことってありませんか? せっかく配信を楽しみにしていたのに見逃してしまったらショックですよ...
SHOWROOMでスペシャルギフト100個投げる方法
SHOWROOMでスペシャルギフトを投げるとライブ配信画面のSPギフトという項目に履歴が表示されます。 このSPギフトの項目を見ると、ダルマ×10や、ハート×100といった表示がありますよね。 ...
SHOWROOMで無料ギフト(星・種)の集め方!最も効率の良い方...
SHOWROOMでは星や種と呼ばれる無料ギフトを使って配信者を応援する事ができます。 ライブ配信中に星や種を投げると配信者のポイントに追加されて支援ゲージが貯まります。 ポイントが貯...
SHOWROOMで視聴中のアバターを非表示にしたり消す事はできる?
SHOWROOMでライブ配信を視聴中、ステージの下(画面中央から下)には視聴者のアバターが数多く表示されています。 これはSHOWROOMのライブ配信が仮想ライブ空間を演出しているというコンセ...
SHOWROOMでリスナーレベルの意味や上げ方についてまとめ
SHOWROOMで自分のプロフィール画面(マイページ)を見ると『Lv』という項目があります。 これはリスナーレベルと言われていて、SHOWROOMを登録したユーザー全てにレベルが付けられます。 ...
・配信者と視聴者のコミュニケーション
・配信者を応援するためのポイント