
LINEマンガで漫画を探していると『あとで買う』というボタンを見たことはありませんか?
『あとで買う』とは、その名の通りその漫画を後から購入する為に使われるボタンですがそれだけの機能ではありません。

ボタンを押すとどうなるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
自分で押して確かめる事もできますが、友達に通知されたりバレる可能性があるので試すには少し怖いですよね。
そこでこのページで『あとで買う』ボタンの検証をしてみました。
LINEマンガの『あとで買う』機能が気になっている方は参考にして下さい。
LINEマンガの『あとで買う』ボタンを押すとどうなる?

LINEマンガの『あとで買う』ボタンを実際に押してみました。
特に何かが変わった形跡はありませんが、『あとで買う』というボタンが『あとで買う削除』というボタンに変わりました。

更に、LINEマンガのマイメニュー画面にある『あとで買うリスト』に漫画が追加されています。

LINEマンガの『あとで買う』を押すとマイメニュー画面の『あとで買うリスト』から簡単にその漫画へアクセスできるようになるようです。
『あとで買う』機能はどういう時に使うの?
『あとで買う』機能は、LINEマンガで新しい漫画を探している時に便利です。
漫画を立ち読みして気になった漫画は『あとで買うリスト』に追加しておき、後から購入する漫画をゆっくりと決められるという使い方ですね。
また、既に購入している漫画を追加しておくと、最新刊が発売された時に『あとで買うリスト』の表紙が最新刊に更新されます。
これにより、最新刊の発売をすぐに確認する事ができ、そこから購入も簡単に行えるという仕組みです。
あとで買うリストに表示されている漫画の表紙は最新刊が表示されるので最新刊のチェックにも使えるのが便利ですね。
ちなみに、あとで買うリストは漫画単位で追加されます。
一巻単位で追加されるわけではないので、一つ追加すればその漫画は全て買うリストに入るという事になります。
LINEの友達に通知されない?
『あとで買う』機能を使って好きな漫画をリストに入れておくと便利なのはわかりましたが、多くの人が気になっているのが通知などでバレないかといった事ですよね。
知らない間にタイムラインなどで表示されたりするのも恥ずかしいです。
今回、『あとで買う』ボタンを押して調べたところ、LINEの友達に通知されたりタイムラインに表示されるという事はありませんでした。
そういった通知機能はないようなので安心して大丈夫そうです。
あとで買うリストの確認方法
LINEマンガで「あとで買う」に追加した作品は専用のリストからいつでも確認できます。
リストを確認するにはLINEマンガアプリの「マイページ」タブを開き「あとで買う」セクションをタップしてください。
ここには自分がボタンを押して追加したすべての作品が一覧表示されます。
購入前に再度検討したい場合やセールのタイミングを待ちたい場合などに便利です。
作品タイトルや表紙画像が表示されるため迷わず確認できます。
定期的にこのリストをチェックすることで買い忘れを防げるでしょう。
リストから作品を削除するには
「あとで買う」に登録した作品は不要になった場合いつでもリストから削除可能です。
リスト内の各作品の右上にある「編集」または「削除」ボタンをタップすることで簡単に削除できます。
また作品ページに再度アクセスして「あとで買う」ボタンをもう一度押すことでもリストから外れます。
この操作は通知もされず他のユーザーには公開されないため安心して整理ができます。
定期的にチェックして本当に必要な作品だけを残しておくとより使いやすくなります。
まとめ
LINEマンガの『あとで買う』機能は頻繁に使う機能ではないですが、新しい漫画を購入したい時の気になるマンガをピックアップするのに使えそうですね。
また、個人的には連載されている漫画の最新刊を購入する為に活用していたりもします。
LINEマンガの『あとで買う』機能は漫画のお気に入り登録のようなものですね。
好きな漫画や購入中の単行本などは『あとで買う』に登録しておくと良いでしょう。
ちなみに、LINEマンガは単行本の購入だけでなく無料連載の漫画をタダで楽しむ事もできます。
無料チャージ機能を使えばお金を使わずに一話ずつ漫画を読めるようになってます。詳しいやり方は以下でまとめているので気になる方は参考にして下さい。
関連リンク









