
SHOWROOMで配信ルームからプロフィールを見るとバナー画像が設置されているのを見たことはありませんか?
SHOWROOMではプロフィールにバナー画像を設置することができます。
バナー画像を設置したいけどバナー画像の作り方がわからないという方もいるようです。
このページではSHOWROOMでバナー画像の設置のやり方やバナー画像作成についての情報をまとめてるので参考にしてください。
SHOWROOMのバナー画像とは?

SHOWROOMのバナー画像とは、配信ルームのプロフィールや配信ルーム内で表示される横長の画像リンクです。
バナー画像はURLとセットで登録でき、バナー画像をタップすると指定したURLに移動します。
バナー画像がプロフィールにあると文字よりも目立つので、Twitterやインスタなどのアカウントを見てもらいやすくなります。
自分のSNSアカウントをアピールしたい時にバナー画像を付けておくのはおすすめ。
バナー画像が表示される場所
SHOWROOMでバナー画像が表示される場所は以下の2ヵ所です。
- 配信ルーム内
- プロフィール
それぞれの場所からリンクを押すことができます。
配信ルーム内
ライブ配信ルームの画面で、画面を右に移動させると左上にバナー画像が表示されています。

このように、少し小さいですがバナー画像が表示されているのを確認できます。
また、配信ルーム内で配信者のプロフィールを見るとバナー画像が表示されてます。

配信ルーム内ではこの2ヵ所でバナー画像が表示されるようになってます。
プロフィール
配信ルームから外部のプロフィールを確認するとそこでもバナー画像が表示されます。

このように、配信ルームのプロフィールでバナー画像が表示されているので、自分がライブ配信してない時でもプロフィールを見てくれた人にバナー画像を見てもらえます。
バナー画像を設置するメリットとは?
SHOWROOMでバナー画像を設置することにはいくつかの大きなメリットがあります。
まず配信ページにバナーを表示することで視聴者に対して自分のSNSアカウントやファンコミュニティ外部リンクなどを効果的に案内することができます。
視覚的に目立つバナーはテキストよりも注目されやすく配信者の世界観やブランディングにも役立つでしょう。
またリスナーが興味を持った際にすぐにアクションを取れる導線を作れるためファンとの関係構築にも効果的です。
設置自体は手軽ですが設置する意味をしっかり理解して活用することで配信活動をより一層充実させることができます。
イベントでバナー掲載権を獲得する方法
SHOWROOMでは公式イベントに参加することで期間限定で注目の場所に自分のバナーを掲載できる「バナー掲載権」を獲得できる場合があります。
こうしたイベントは定期的に開催されており上位入賞者や特定条件を満たした配信者が対象となることが多いです。
たとえば「特定のギフト数を集めた上位3名」などが条件として設定されることがあります。
バナー掲載権を得るとトップページやおすすめ枠など視聴者の目につきやすい場所に表示されるため新規フォロワーの獲得や配信の注目度向上にもつながります。
イベント情報は公式の告知やSHOWROOMアプリ内でチェックしておくと良いでしょう。
SHOWROOMでバナー画像の設置方法
SHOWROOMでプロフィールにバナー画像を設置するには画像とURLが必要となります。
画像をアップロードするだけではバナー画像が表示されないので必ず画像とURLの両方を準備しておきましょう。
バナー画像は以下の方法で設置します。
- SHOWROOMアプリを起動し、『≡(メニューアイコン)』をタップ
- 『配信』をタップ
- 『配信ルーム管理』をタップ
- 配信ルームの編集画面になるので、画面を下にスクロールして『他の項目を入力』をタップ
- 『バナー画像1』『バナーURL1』のそれぞれに画像とURLを設定
- 設定が完了したら『編集』をタップ






これでバナー画像を設定することができます。
バナー画像は2枚まで設定できるので、それぞれ別の画像とURLを設定しておくと良いでしょう。
※同じURLの設定も可能です
SHOWROOMで使えるバナー画像を作るには?
バナー画像を作るには素材となる写真や画像が必要です。
写真や画像にテキストを入れるアプリなどを使って文字を入れるのが基本ですね。
SHOWROOMでは写真や画像をアップロードするだけでもバナー画像のサイズに自動調整されますが、大きな写真や画像に文字を入れると文字が切れたりすることがあります。
そのため、画像に文字を入れたい場合はできれば元々バナー画像のサイズに調整した画像を使って文字を入れるのがおすすめ。
バナー画像の推奨サイズ
SHOWROOMで使えるバナー画像の推奨サイズは230×65とされてます。
縦が短くて横長の画像をバナーとして設置できます。
スマホで撮影した写真などを使うと上記のサイズに切り取られるので注意が必要です。
そこで、上記のサイズに調整した素材をいくつか用意しました。
バナー画像作成に使える素材
バナー画像を自分で作りたいけど画像サイズの調整が難しいという方もいるかと思います。
そこでいくつかの画像素材をSHOWROOMのバナーサイズにして用意しました。
画像素材は無料なので自由に使っていただいて大丈夫です。文字なども好きに入れて良いのでバナー画像作成の素材としてご利用ください。
関連リンク
まとめ
SHOWROOMでライブ配信をしている方であればバナー画像は是非設置しておくと良いですね。
バナー画像はインスタや他のSNSアカウントを見てもらえるきっかけにもなるはずです。
自分だけのオリジナルバナー画像を作りたい場合にはアプリを使って文字入れなどをすると良いですが、画像素材が見つからない場合は当サイトの素材まとめから自由に保存してご利用ください。
関連リンク











