• StudyAppli
  • > ストア
  • > LINEショッピングの通知がこない時や止めたい時の対処方法



トップタイトル|StudyAppli
ストアLINEショッピング通知
最終更新日:
6956 view
LINEショッピングの通知がこない時や止めたい時の対処方法

LINEショッピングを使っている方で、


『LINEショッピングで買い物したのにポイント付与の通知がこない…どうして?』


といった経験はありませんか?




また、LINEショッピングをあまり使わない方にはこんな意見も多いです。


『LINEショッピングアカウントからの通知が多すぎてうざい!』




私自身どちらも身に覚えがあって、どうにか対処方法を調査していた時期もありました。




LINEショッピングから商品購入した後の『ポイント付与予定通知』と、LINEショッピングアカウントから定期的にくる『お知らせ通知やキャンペーン通知』について気になっている方が特に多いようです。


そこでそれぞれの通知についてこのページでまとめました。




目次




疑問が残っている時はこちら

LINEショッピングの通知がこない時


LINEショッピングの通知がこない時や止めたい時の対処方法



LINEショッピングを使って買い物した時など、LINEショッピングチームから通知が送られてきます。


LINEショッピングチームから送られてくる通知というのは、LINEショッピング経由で購入した商品によって後日ポイントが付与されるというお知らせの通知です。


(※通知がきた段階でポイントが付与されるわけではありません)




LINEポイントが付与された時にくる通知はLINEウォレットアカウントから送られてきます。




商品を購入したのにLINEショッピングチームからの通知がこないとちゃんとポイントが付与されるのか心配になりますよね。


実際に私自身もLINEショッピングチームからの通知がこないせいで不安だったので色々と調べてみました。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

ポイント付与の通知はいつくるの?


LINEショッピングを使って商品を購入した後で送られてくる通知はいつ送られてくるのでしょうか。


LINEショッピングのヘルプによると以下のような条件で通知されるようです。



また、ショップサイトからLINEに注文完了連絡が来たタイミングで、LINEによる購入確認とポイント付与予定をお知らせするメッセージを[LINE ショッピングチーム]公式アカウントからお届けします。


参照:ヘルプ|LINEショッピング




上記を見る限り、LINE側に注文完了の連絡がきたタイミングで通知がくるというのは解ります。


しかし、そもそも注文完了の連絡というのがいつ送られているのかわからないので結局通知がくるタイミングが判断できませんよね。




これに関して調査してみたのですが、最低でも2日~3日くらいは日数がかかったり、場合によっては1週間~2週間くらいかかるケースもある模様。


また、購入したショップやタイミングによってはポイントが付与されるお知らせ通知がこない時もあるようです。




私がAmazonで購入した時はポイント付与予定のお知らせ通知がこないまま60日後にポイントが付与されました。


※その時は30日くらい経過してからLINEに問い合わせをすると『とりあえず190日間は待っててね』という内容の返信がありました


※ちなみに、ポイント付与が完了した時のお知らせ通知はLINEウォレットからちゃんと送られてきました


ポイント付与の通知はいつくるの?|LINEショッピングの通知がこない時や止めたい時の対処方法



ショップによって日数も変わるようなので、LINEショッピングからの通知がくるまでは少し待っておく必要がありそうです。




疑問が残っている時はこちら

通知がこない原因の特定と対処方法


ずっと待ってるのに全く通知がこないというケースもあります。


例えば以下のような場合には通知がこないです。



・LINEショッピングのポイント還元対象になっていない


・LINEショッピングとお店側との連携に不具合が発生している



このように、通知がこない時には上記のような状態が考えられます。




疑問が残っている時はこちら

LINEショッピングのポイント還元対象になっていない


LINEショッピングのポイント還元対象になっていない場合は当然通知がくる事はありません。


通知がこない時に一番心配なのがこの状態ですよね。




LINEショッピングを経由して商品を購入したのにちゃんとポイント還元されるのか心配。


そういう不安を感じている方が多いのではないでしょうか。




LINEショッピングでポイントがつかない時、つまりポイント還元対象にならない原因についてはいかでまとめているので気になる方は参考にして下さい。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

LINEショッピングとお店側との連携に不具合が発生している


LINEショッピングのポイント付与予定通知はお店側からLINEに注文完了連絡が来たタイミングで通知されるという仕組みです。


注文完了連絡が正常に行われないとポイント付与予定通知も来ません。




基本的には商品を発送してから14日以内にLINEショッピングチームアカウントから通知がくるはずです。


もし14日以上経過しても通知が来ない場合には不具合などの可能性も考えられます。




その場合はLINEに問い合わせすればちゃんと調査してくれるので大丈夫です。


実際に私も14日以上経過してから問い合わせをしたのですが、調査をしてもらって問題なくポイントが付与される対象になっていることがわかりました。




LINEショッピングチームからポイント付与予定通知がこなくても正常にポイント付与されるケースもあるという点は覚えておくと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

LINEショッピングの通知がうざいと感じる時


LINEショッピングを使って買い物をしている方であればLINEショッピングからの通知は便利に感じるかもしれません。


しかし、あまり利用してないのに定期的にお知らせやキャンペーンなどの通知が送られてくるとちょっとうざいと感じる事もあるでしょう。




そんな時に通知を止めるための対処方法について解説します。


LINEショッピングから送られてくる通知がうざいからとりあえず止めたい…という時の参考にして下さい。




疑問が残っている時はこちら

通知を止める方法


LINEショッピングの通知を止める方法としては以下の2つがあります。



・LINEショッピングのアカウントをブロックする


・LINEショッピングの通知オフ設定



基本的には一般の友達からの通知を止める方法と同じです。


スポンサーリンク



個人的にはブロックで対応しても良いかと思いますが、一応キャンペーン情報は知っておきたいという場合は通知オフにしておくと良いでしょう。


通知オフに設定しておけば、通知自体は受け取れますが受信時に音がならないのでうざい感じも軽減されます。




通知オフの設定は以下の方法で行います。



1:LINEアプリを起動し、LINEショッピングのトークルームを開く



2:トークルーム内の『v』アイコンをタップ


通知を止める方法|LINEショッピングの通知がこない時や止めたい時の対処方法



3:『通知オフ』をタップ


通知を止める方法|LINEショッピングの通知がこない時や止めたい時の対処方法



これでLINEショッピングからの通知をオフ設定に変更できます。


通知オフで音が鳴らない状態にしてもやっぱりうざいと感じる方はブロックで対応しましょう。




疑問が残っている時はこちら

ブロックできない公式アカウントもあるので注意


LINEの公式アカウントにはブロックできないアカウントも存在します。


通常であればLINEショッピングのようにブロックする事でキャンペーンやお知らせがこないように設定できますが、ブロック自体が使えないケースもあるのです。




例えばLINEウォレットのアカウントがそれに該当します。


おそらく、LINEの公式アカウントの中でも通知を受け取らないとトラブルに繋がるような重要なアカウントはブロックできない仕組みなのでしょう。




今後もブロックできない公式アカウントが出てくるかもしれません。


ブロックができない公式アカウントに対する対処方法は以下でまとめてるので気になる方はこちらも参考にどうぞ。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

まとめ


LINEショッピングの通知については以下を覚えておくと良いでしょう。



・LINEショッピングのポイント付与予定通知は3日~2週間くらい待つ必要がある


・ショップによってはポイント付与のお知らせ通知がこないケースや遅れるケースもある


・LINEショッピングのキャンペーンやお知らせ通知がうざい時はブロックや通知オフで対応する



これらを覚えておくとLINEショッピングの通知に関しては対応できるかと思います。


是非参考にして下さいね。




ちなみに、LINEショッピングをまだ使った事がない方や、これから使ってみたい方などは以下の解説が参考になるのでこちらもよろしければどうぞ。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
LINEプリペイドカードの使い方(購入・チャージ)と注意点
LINEプリペイドカードの使い方(購入・チャージ)と注意点

LINEではLINEポイントを使ってスタンプや絵文字を購入したり着せ替えに使ったり他のポイントやサービスと交換したりできます。 LINEポイントの活用方法はかなり色々使えるのでポイントを貯...
最終更新日:2019-09-13
LINEストア プリペイドカード 使い方 まとめ
LINEストアでau WALLETやWALLETポイントでスタンプ購入する方法
LINEストアでau WALLETやWALLETポイントでスタンプ購入する方法

LINEストアではスタンプを購入する際に様々な支払い方法が用意されています。 LINEが提供しているLINE Pay以外にもクレジットカードやプリペイドカード、モバイルSuicaやWebMoneyといった電...
最終更新日:2018-08-29
LINEストア ウォレット au 購入 方法
LINE STOREにLINEアプリからアクセスする方法
LINE STOREにLINEアプリからアクセスする方法

LINE STOREはLINEが提供しているwebストアでスタンプや着せかえや絵文字などをwebから購入できるショップです。 webからの購入するので支払い方法も豊富に用意されています。 アプリからだ...
最終更新日:2019-01-17
LINEストア アプリ アクセス
LINEストアでブロック確認方法!本当に確認できるか試してみた
LINEストアでブロック確認方法!本当に確認できるか試してみた

LINEストアのプレゼント機能でブロックの確認ができるというのを聞いたことがある人は多いかと思います。 しかし、本当にブロックの確認ができるのか試した方は少ないのではないでしょうか...
最終更新日:2018-09-20
LINEストア ブロック 確認 方法
LINEストアでクレジットカード決済方法!使用するカードの変...
LINEストアでクレジットカード決済方法!使用するカードの変...

LINEストアでスタンプを購入する時やLINEクレジットにチャージする時など、クレジットカードを使って決済したいケースってありますよね。 LINEストアには様々な決済方法が用意されていて、...
最終更新日:2018-09-21
LINEストア クレジットカード 決済 変更 方法
LINEストアで使える『LINEクレジット』とは?コインとは違う...
LINEストアで使える『LINEクレジット』とは?コインとは違う...

LINEストアで使えるLINEクレジットというのを知ってますか? スタンプや着せ替えなどを購入する時にLINEクレジットというLINEストアの専用通貨で支払う事ができます。 LINEアプリでスタ...
最終更新日:2019-01-23
LINEストア クレジット 使い方 まとめ
LINEプリペイドカードでコインの購入はできる?
LINEプリペイドカードでコインの購入はできる?

LINEのプリペイドカードを知っていますか? LINEにはスタンプを購入したり着せ替えを買ったりできるプリペイドカードがあります。 LINEプリペイドカードはコンビニで販売していて誰でも...
最終更新日:2018-12-27
LINE プリペイドカード コイン 購入
LINEショッピングでポイントがつかない時の原因!不安な時は...
LINEショッピングでポイントがつかない時の原因!不安な時は...

LINEショッピングでポイントがつかなくて不安になる事はありませんか? 通常、LINEショッピングで紹介されているショップや商品を購入するとLINEショッピングからLINEポイントが還元される...
最終更新日:2019-06-04
LINE ショッピング ポイント つかない 原因
LINEストアのログイン方法!ログインできない時の原因と対処...
LINEストアのログイン方法!ログインできない時の原因と対処...

LINEストアはLINEのスタンプや着せ替えやLINE GAMEなどの有料アイテムが購入できるwebストアです。 LINEストアからスタンプやアイテムを購入するとLINEクレジットが還元されたりするキャン...
最終更新日:2019-01-17
LINEストア ログイン 原因 対処方法
LINEストアからマンガコインの購入方法!LINEマンガを買うな...
LINEストアからマンガコインの購入方法!LINEマンガを買うな...

LINEマンガでマンガコインを購入してマンガを読んでいる方は多いでしょうが、マンガコインをお得に購入できる方法があるのを知っていますか? どうせマンガコインを購入するのであれば少し...
最終更新日:2018-09-05
LINEストア マンガコイン 購入 方法
LINEプリペイドカードでチャージできない原因と対処方法
LINEプリペイドカードでチャージできない原因と対処方法

LINEプリペイドカードはコンビニで購入できるLINEクレジット用のカードです。 カード毎に決められた金額で購入すると、その金額分のLINEクレジットをチャージする事ができます。 LINEク...
最終更新日:2019-03-07
LINE プリペイドカード チャージ 原因 まとめ
LINEストアのスタンプ価格がLINEアプリのスタンプより高い理由
LINEストアのスタンプ価格がLINEアプリのスタンプより高い理由

LINEのスタンプを購入する場合、LINEストアから購入する方法とLINEアプリ内から購入する方法があります。 購入できるスタンプはどちらも同じで、公式スタンプとクリエイターズスタンプの両...
最終更新日:2018-08-28
LINEストア スタンプ 価格