1339 view

TikTokは可愛い動画や面白い動画などが多くて見ているだけで楽しいです。
少しでも気になった動画があれば気軽にいいねやコメントをして相手と繋がったりしますよね。
TikTokに慣れてくるとあまり気になりませんが、いいねをするとどうなるのか最初はよくわからなかったりします。
初心者であればいいねの仕組みや使い方を知っておいた方が良いでしょう。
このページではTikTokのいいねについて情報をまとめました。
いいねの基本的な使い方やいいねを増やしたい時のコツなども併せて解説してるので参考にしてください。
目次
TikTokのいいねとは?

TikTokのいいねとは、投稿された動画に対して『いいね』する機能です。
動画にいいねすると相手(動画投稿者)に通知され、動画のいいね数が増えていきます。
いいねが多い動画は人気動画という事でおすすめに表示されやすくなります。
投稿した動画がおすすめに表示されると、動画の視聴回数が増えてさらにいいねも増えていきます。
また、コメントも増えたりフォロワーも増えていくでしょう。
つまり、いいねは自分の動画のファンを増やす第一歩という事です。
動画ごとにいいね数が確認できる
いいね数は動画ごとに確認することができます。
動画を再生して『ハートアイコン』の下に表示されている数字が動画のいいね数です。

このいいね数はすべての動画で確認できます。
また、他人の投稿している動画であれば動画ごとのいいね数を一覧でまとめて確認することもできます。
いいね数をまとめて確認する具体的な方法は以下で解説してるので気になる方は参考にしてください。
関連リンク
いいねの『k』や『m』の意味
TikTokのいいね数を見ていると『k』や『m』といった単位が付いてるのを見たことはありませんか?
『k』や『m』はどういう意味なのかというと、数字の単位を表しています。
という意味になります。
つまり、『3.5k』という表示であれば『3,500いいね』という意味です。
『1.2m』という表示であれば『12,000いいね』という意味です。
普通に数字を表示させると数字の単位が大きくなると表示しきれなくなるので、それを防ぐためにこのような単位を付けて表示しているのでしょう。
TikTokでいいねのやり方
ここからはTikTokのいいねのやり方について解説します。
いいねのやり方はインスタやツイッターなどと同じでハートアイコンをタップするだけで完了です。

ハートアイコンが白色から赤色に変わればいいね完了です。
簡単なので特に説明するまでもなさそうですね。
いいねをすると相手に通知が送られます。自分がいいねしたことは通知によってすぐに投稿者にわかるようになってます。
いいねした後で取り消したい時
動画にいいねした後でやっぱりいいねを取り消しすることもできます。
いいねを取り消す方法は、赤色になったハートアイコンをもう一度タップするだけ。

赤色のハートアイコンが白色に戻ったらいいねを取り消したことになります。
いいねの取り消した時に通知がどうなっているのか気になったので調査してみました。
いいねを削除した時の通知について以下で解説してるので同じように気になる方はこちらも参考にどうぞ。
関連リンク
TikTokで動画のいいねを増やしたい時のコツ
TikTokで投稿した動画のいいねを増やしたい時にどうすればいいの?
そんな風に悩んでいる方も多いかと思います。
これまでに調査してきた中で特に重要だと感じるポイントをまとめました。
動画のいいねを増やしたい時の参考になれば幸いです。
動画の投稿頻度と時間帯を変える
動画はできるだけ多く投稿した方が良いでしょう。
動画を投稿すればするほど、他の人に見てもらえる可能性も高くなります。
見てもらえる機会が増えればその分いいねをしてもらう回数も増えてきます。
また、特定の時間帯に動画を投稿するのも良いですが、たまには別の時間帯に動画を投稿するのもおすすめ。
同じ時間帯に投稿するよりも違う時間帯に投稿することで、今まで見てなかった人に動画をアピールできる可能性があります。
TikTokアプリにログインする時間帯は人それぞれで違うので、たまには投稿時間を変えてみるというのも試してみる価値はあるでしょう。
トレンドを活用する
TikTokにはトレンドのハッシュタグや音楽があって、トレンドは検索からすぐに確認することができます。
トレンドは多くの人が見る項目なので、流行に乗って動画を投稿するのもいいねを増やすコツの一つですね。
より多くの人が自分の動画を見る可能性が増えるので、トレンドは定期的にチェックして投稿できそうなネタがあればチャレンジしてみるのが良いでしょう。
他人の動画にいいねやコメントする
自分の動画のいいねを増やしたいなら他人の動画に自分からいいねをするというのは効果的です。
いいねやコメントを積極的にすることで、自分のプロフィール画面にアクセスしてくれる人が増えてきます。
プロフィールから気になる動画を見てもらえるので、そこからいいねが増えるという仕組みです。
また、ハッシュタグに『いいね返し』を付けたり、『いいね返し』とついてる動画にいいねするのも効果的。
絶対にいいねを返してくれるというわけではありませんが、どうせいいねするならいいね返しをやってくれるような方の動画に良いねするといいねが増えやすくなります。
一つ注意点として、こちらがいいね返ししたら相手からいいねが削除されるというケースもあるようです。
相互でいいねしてもそのような行動をとる方もいるので注意しましょう。
動画を投稿しても全く視聴数が増えなかったりいいねが増えない場合には、他人の動画にいいねやコメントをすることから始めてみると良いでしょう。
投稿動画にハッシュタグをつけすぎない
TikTokで動画を投稿する際にハッシュタグをつけることができますが、ハッシュタグを大量に付けてもあまり意味がないみたいです。
一般的には3個~5個くらいのハッシュタグで十分な感じですね。
それ以上ハッシュタグをつけても動画の視聴回数に大きな変化が出るわけではなさそうです。
むしろ、ハッシュタグの影響で動画が見づらくなったりしてマイナス要素にもなってしまいます。
SNSの投稿でハッシュタグは基本ですが、TikTokではハッシュタグをつけすぎないようにしましょう。
まとめ
TikTokでは動画をおすすめに表示させてフォロワーを増やしていくという流れが一般的です。
そのためにはいいねの仕組みや使い方は最低限把握しておく必要があります。
このページで解説したいいねの仕組みを見ておけばとりあえずは大丈夫でしょう。
あとはいいねを増やすために注目されるような動画やトレンドに関連した動画などを投稿していくようにすると良いですね。
新しい動画やトレンド動画などをメインアカウントでやるのが気になる時はサブ垢を追加してサブ垢で動画投稿を試してみるのもおすすめです。
TikTokのサブ垢は簡単に作れるので以下を参考に作ってみると良いでしょう。
関連リンク

TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...
TikTokで投稿されている動画は面白いものや可愛いものもあって、毎日見ているとスマホに保存していつでも見れるようにしたいという方は多いですよね。 スマホの端末に保存しておけば動画を...
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...
TikTokは中高生に大人気の動画アプリです。 2018年頃から日本でも広がりをみせており、最近では大学生や社会人にも人気が広まっています。今後は更に話題になっていきそうな感じですね。 ...
TikTokのプッシュ通知設定方法!いいねやコメント通知はオン...
TikTokアプリをログインした状態で利用しているとTikTokアプリからプッシュ通知が送られてくることがあります。 最も多く送られてくる通知としては以下のような『いいね』の通知です。 ...
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...
TikTokにはダイレクトメッセージ(DM)機能があります。 インスタやツイッターなどでも使われているDM機能ですが、TikTokで知り合った人とやり取りする時にはTikTok内のDM機能を使った方が...
TikTokで検索の仕方まとめ!キーワードやカテゴリから検索で...
TikTokで動画を見るには大きく分けて2つの方法があります。 おすすめの動画がタイムラインのように表示される『レコメンド』と人気動画を検索で探せる『トレンド』です。 今注目されてい...
TikTokで投稿動画の削除方法!動画が勝手に削除されることも...
TikTokで自分が投稿した動画を削除したい時ってありますよね。 過去に投稿した少し恥ずかしい動画や、あまり人に見られたくないような動画が残っているととりあえず削除しておこうという気...
TikTokでハッシュタグの検索方法!検索できない時の原因もま...
TikTokでは動画を検索するためにハッシュタグが使えます。 ハッシュタグとは動画を投稿する時に検索されやすくするためのキーワードのようなものです。 インスタやツイッターなどでもよく...
・『k』=1,000
・『m』=10,000