
TikTokで気になる動画があればほとんどの人はいいねしますよね。
ただ、時にはいいねするつもりがなかったのに間違えていいねを押してしまったというケースもあるでしょう。
そんな時にはいいねを取り消しすることもできます。
このページではTikTokでいいねを削除する方法や、いいねを取り消した時の通知などについてまとめました。
いいねの取り消し方法を知りたい方やいいね削除後の通知の状態がどうなるのか気になる方は参考にしてください。
TikTokのいいねを削除する方法

TikTokのいいねは簡単に削除することができます。
ただし、いいねの削除ができるのは自分でいいねした分だけで、自分が投稿した動画につけられた他人からのいいねは削除できません。
自分がつけたいいねを削除するには以下の方法で行います。
- TikTokアプリを起動し、いいねを削除したい動画を開く
- いいねのハートが赤い状態でタップ
- ハートが白くなっていいねが削除される



これで自分が付けたいいねを削除することができます。
自分がいいねした動画を探す時には『いいねリスト』から確認するのが簡単で便利です。
いいねリストはマイページから確認できます。
具体的な確認方法を知りたい方は以下が参考になります。
関連リンク
いいねの一括削除はできない
TikTokで自分がつけたいいねを一括削除したいというケースもあるかと思います。
しかし、残念ながらいいねの一括削除はできないようです。
とりあえず、現状ではいいねリストから一つずついいねを削除していくというやり方で対応するしかありません。
今後のアップデートなどで機能追加されるのを待つしかないですね。
いいねした動画をまとめて管理する方法
TikTokの「いいね」した動画はプロフィールページの「いいね!」タブから一覧で確認できます。
ここでは自分が過去にいいねした動画が時系列順に表示されておりスワイプして一つずつ確認することが可能です。
削除する前にどの動画を残してどれを取り消すのか整理すると作業がスムーズに進むでしょう。
いいねを素早く取り消す手順
いいねを素早く取り消すには以下の方法で行います。
- プロフィールページを開く
- 「いいね!」タブを開く
- 動画を開いていいねを取り消す
- スワイプで次の動画に移動する
TikTokアプリを開き画面下の「プロフィール」アイコンをタップします。
プロフィール画面の「ハート」アイコンをタップするといいねした動画の一覧が表示されます。
削除したい動画をタップして開き画面右側のハートマークをもう一度押すといいねが取り消されます。
動画を開いた状態で上にスワイプすると次の動画が表示されるので同じ手順を繰り返します。
これにより連続していいねを取り消すことができます。
TikTokでいいねを削除すると相手の通知はどうなる?
TikTokでいいねを削除すると相手の通知がどうなるのか気になったので調査してみました。
ここで調べた通知とは、動画にいいねした時に動画の投稿者に送られる以下のような通知です。

この通知はいいねしたと同時に送られます。
私が持っているiphoneとandroidスマホでいいねの削除を試してみたところ、いいねを削除しても相手のいいね通知は削除されませんでした。
仮に、間違えていいねした場合、すぐにいいねを取り消しても相手には通知が送られているという状態になります。
いいね通知自体を削除することもできないので、いいねを削除する時には注意しましょう。
いいねと削除を繰り返すと何度も通知される
同じ動画に対していいねといいね削除を繰り返してもいいね数は増えません。
しかし、いいねした回数だけ相手にいいね通知が送られる仕組みになってます。
この仕組みを知らずに何度もいいねを押してみたりするのは相手に迷惑が掛かるので気を付けるようにしましょう。
もし、何度もいいねと削除を繰り返すような行為をされた場合にはブロックなどで対応すると良いですね。
まとめ
TikTokでいいねを削除するにはハートをもう一度タップするだけで簡単ですが、いいね削除をしても相手の通知は消えません。
いいね数はなくなりますが、いいねした記録は通知で残るので相手にはバレると思っておいた方が良いでしょう。
TikTokに限らず、いいねはSNSを楽しむのに必要な機能です。
削除することもあるでしょうが、できるだけいいね削除は使わない方が相手にとっても良いかと思います。
気軽にいいねをして自分の動画にもどんどんいいねしてもらいましょうね。






