• StudyAppli
  • > 動画
  • > AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



トップタイトル|StudyAppli
動画AbemaTVテレビ使い方まとめ
最終更新日:
2373 view
AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる

AbemaTVアプリを使ってテレビを見ている方が増えてきてますね。


オリジナルドラマや人気アニメなども毎日放送されているので高校生や大学生といった若い人の利用者が多いです。




AbemaTVのテレビ機能をAbemaテレビと呼んでますが、Abemaテレビでおすすめの機能や使い方などを知りたい方のために情報をまとめました。


特にAbemaテレビで見たい番組を探す方法などは知っておくと便利かと思います。


AbemaTVを使い慣れてない方や初心者の方は参考にして下さい。




目次




疑問が残っている時はこちら

AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)とは?


AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



AbemaTVにはテレビ機能のAbemaテレビと、ビデオ機能のAbemaビデオがあります。


Abemaテレビは一般的なテレビと同じように時間帯で決められた番組が放送されていて、番組表から見たい番組を探して番組を見るという感じです。




Abemaテレビの特徴としては番組を見ながらコメントのやり取りができるコメント機能が付いているという点です。


同じ番組を見ている人がリアルタイムでコメントを書いたりそのコメントを見たりできるので、一人で動画を見ているより何倍も面白いです。




Abemaテレビでコメントを見たい時は以下で詳しく解説してるのでよろしければ参考にどうぞ。


関連リンク



また、Abemaテレビには様々なカテゴリ(チャンネル)が用意されていて24時間いつでも番組がやってるというのも特徴の一つですね。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

麻雀や将棋、アニメなどの人気番組も全部無料


Abemaテレビはコメントを見たり投稿できるという特徴と番組のカテゴリが豊富に揃っているという特徴があります。


多くの世代に人気のドラマやアニメ、年配の方に人気の将棋、そしてこれまでのテレビではあまり見る事ができなかった麻雀なども専用チャンネルが用意されています。




これだけチャンネルのカテゴリが多いのでちょっとした空き時間や暇な時に番組を見て暇つぶしができるのが良いですね。


しかも当然ですがこれらの番組を見るのは無料です。


一応有料のAbemaプレミアムというのもありますが、Abemaテレビで放送されている番組を見るだけなら全て無料で見る事ができるのです。




疑問が残っている時はこちら

放送時間が過ぎた番組も見れる『見逃し視聴』機能が嬉しい


AbemaTVでテレビを見る時に忘れてはいけないのが見逃し視聴機能です。


見逃し視聴とは、放送時間が過ぎて見れなかった番組を後から見れるという機能です。




例えば、数時間前に放送が終わってしまい見れなかったアニメも、見逃し視聴できる設定であれば放送終了後でも見れるという仕組み。


しかも、見逃し視聴ができる期間は数時間前だけでなく、数日間といった長い期間にも対応してたりします。




数日前に放送したドラマやアニメを見逃し視聴期間の間はいつでも見る事ができるのが嬉しいですよね。


この見逃し視聴機能もAbemaテレビの中で特に便利な機能なのでチェックしておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

Abemaテレビで見たい番組を探す方法


AbemaテレビはAbemaTVアプリを起動するとすぐに番組が見れる仕組みとなってます。


その中から見たい番組を探す方法としては以下の3つの方法があります。



・カテゴリ(チャンネル)から番組を探す


・番組表から番組を探す


・キーワード検索から番組を探す



それぞれの方法で使い勝手も違うので自分の使いやすい方法で番組を探すのが良いでしょう。


具体的なやり方を以下で解説していきます。




疑問が残っている時はこちら

カテゴリ(チャンネル)から番組を探す


Abemaテレビの番組はカテゴリ(チャンネル)が細かく分けられています。


見たい番組を探す時にはこのカテゴリを使って探すのが簡単。




カテゴリから番組を探すには以下の方法で行います。



1:AbemaTVアプリを起動



2:AbemaTVのテレビが放送されてる画面で左右にスワイプ


カテゴリ(チャンネル)から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



3:隣のカテゴリで現在放送中の番組が表示される


カテゴリ(チャンネル)から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



この方法で番組を順番に見ながらどんどん画面をスワイプしてカテゴリを変更する事ができます。




また、見たいカテゴリが決まっている場合には直接そのカテゴリにアクセスする事もできます。


その場合は以下のようにAbemaテレビの画面上部にあるカテゴリを左右にスワイプします。


カテゴリ(チャンネル)から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



これで特定のカテゴリを探してタップすればそのチャンネルで現在放送中の番組を見る事ができます。


見たい番組のカテゴリが解っている場合は上記の方法で直接カテゴリを探すのが良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

番組表から番組を探す


AbemaTVには番組表という機能があって、現在放送中の番組やこれから放送予定の番組などを一覧画面で確認する事ができます。


また、番組表には番組のサムネイル画像も表示されたりするので番組をより探しやすくなってます。




番組表を使って番組を探すには以下の方法で行います。



1:AbemaTVアプリを起動し、『≡』アイコンをタップ


番組表から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



2:メニューから『番組表』をタップ


番組表から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



3:番組表が表示されるので、画面を上下左右にスワイプして見たい番組を探す


番組表から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



これで番組表から番組を探す事ができます。


番組表で見つけた番組をタップすればその番組を見る事ができますが、これから放送予定の番組であれば詳細画面が表示される仕組みです。




それと、個人的に番組表でもう一つおすすめなのは、見逃し視聴できる番組が探しやすいという点です。




疑問が残っている時はこちら

見逃し視聴できる番組が探しやすい


上の項目でも少し説明した見逃し視聴機能ですが、番組表を見ると見逃し視聴できる番組が見つけやすくなってます。


例えば、以下のように放送時間が過ぎた番組でも『見逃し放送』や『放送後1週間無料視聴可能』といった表記の番組があります。


番組表から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



特にアニメ系のチャンネルは見逃し視聴ができる番組が多いようです。


番組表を使えばこういった見逃し視聴番組を探しやすいのでAbemaテレビで見たい番組を探す時には意外と便利ですよ。




疑問が残っている時はこちら

キーワード検索から番組を探す


特定の番組や出演者から番組を探したい時にはキーワード検索を使って探すのがおすすめ。


キーワード検索を使って番組を探すには以下の方法で行います。



1:AbemaTVアプリを起動し、『?(虫眼鏡アイコン)』をタップ


キーワード検索から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



2:検索キーワードの入力欄が表示されるので、キーワードを入力


キーワード検索から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



3:番組リストが表示されるのでタップ


キーワード検索から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



4:放送予定があれば番組が表示される


キーワード検索から番組を探す|AbemaTVのテレビ機能(Abemaテレビ)使い方!アニメやドラマも無料で見れる



これでキーワード検索を使って番組を探す事ができます。




今後放送予定の番組を簡単に探す事ができるので、自分の見たい番組がいつ放送されるのか知りたい時にはかなり便利ですね。




ただし、キーワード検索の場合は番組表とは違って現在放送中の番組のみを探すといった使い方はできません。


今後放送予定の番組やAbemaビデオで見れる番組など、AbemaTV全体での検索となるのでその部分は注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

Abemaテレビを視聴する時の注意点


AbemaTVでテレビを視聴する時の注意点をまとめました。


AbemaテレビだけでなくAbemaビデオを見る時にも関係する事もあるので、AbemaTVアプリで番組を見る事が多い方は参考にして下さい。




疑問が残っている時はこちら

大量のギガを使う(通信量が多い)


Abemaテレビは動画は見るという状態と同じなので通信量が非常に大きくなりがちです。


休みの日など、何も考えずにスマホで番組を見ていると数時間くらいあっという間に経過してしまう事があります。


そうなるとギガがどんどん使用されて通信速度制限になる事も多いです。




また、PC(パソコン)やタブレットなどの大きな画面で番組を見る場合は自動的に高画質の映像となります。


画質が綺麗になるとそれだけ通信量も大きくなるのでその点にも注意が必要。




テレビの通信量が気になる場合にはスマホで視聴する前に設定を確認しておくと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

通信量を調整したい時はスマホで設定


AbemaTVでは動画視聴時の通信量を制限するための画質設定機能があります。


画質設定で画質を低くすると通信量の使用を抑える事ができます。




長く番組を見たい時やスマホの通信速度制限が気になる時などは必ず設定を確認しておきましょう。




ただし、PCやタブレットでweb版のAbemaTVでは画質設定機能がありません。


画質設定が出来るのはスマホアプリ版だけなのでPCで番組を見る時には注意しましょう。




疑問が残っている時はこちら

通信環境の良い場所で視聴しよう


Abemaテレビを視聴する上で通信環境の良し悪しはかなり重要です。


通信環境が悪い場合、動画が止まったりカクカクしたりする事があります。




カクカクした状態で番組を見るのはかなりつらいですよね。基本的には通信環境が良い場所であればスムーズに番組が見れるはず。


(※ただし、アプリの立ち上げ時だけは一瞬止まったりする事もあります)




もしAbemaTVを見ていて動画が止まったりする時はまず通信状態を確認してみるのが良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

番組の放送時間を確認しておく


AbemaTVは番組の放送時間が決まっています。


見逃し視聴に対応してない番組の場合、放送時間が過ぎてしまうと見る事ができません。




また、仮に見逃し視聴に対応している番組でもAbemaプレミアムに登録してないと見れないというケースも結構あります。


Abemaプレミアムは月額の有料プランなので登録してないという方も多でしょう。




無料のベーシックプランでAbemaTVを利用している場合は事前に番組の放送時間をチェックしておくのが良いですね。




疑問が残っている時はこちら

時間を気にせず番組を見たい時はAbemaビデオがおすすめ


わざわざ放送時間をチェックするのが面倒と感じる方はAbemaビデオがおすすめ。




AbemaビデオはAbemaテレビと違って放送時間の制限がありません。


無料番組や一部無料の番組であればいつでも自由に番組を見る事ができます。


※番組のエピソード毎に視聴期限(視聴期間)などは用意されています。




放送時間に合わせて番組を見るのが嫌な方はAbemaビデオでAbemaTVを楽しむのが良いでしょう。


Abemaビデオについては以下で詳しく解説してるのでよろしければこちらも参考にして下さい。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

まとめ


AbemaTVで放送時間に合わせて番組を見るのがAbemaテレビ。


Abemaテレビで放送中の番組は無料で楽しむ事ができます。




Abemaテレビで嬉しいのはコメント機能と見逃し視聴が出来る事。


もうね、最近の動画ではコメント機能が必須なんじゃないかと思うくらいです。コメント機能がないと好きな番組や動画でもちょっと寂しい感じがするんですよね。




コメント機能と見逃し視聴ができるというだけでもAbemaTVでテレビを視聴する価値は結構あるんじゃないかと思います。


Abemaテレビを見る時は是非これらの機能を使ってみると良いですよ。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...

TikTokで投稿されている動画は面白いものや可愛いものもあって、毎日見ているとスマホに保存していつでも見れるようにしたいという方は多いですよね。 スマホの端末に保存しておけば動画を...
最終更新日:2020-04-01
TikTok 保存 方法 まとめ
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...

TikTokのマイページではURLの設定ができます。 URLを設定しておけばマイページにアクセスしてくれたフォロワーにTikTok以外のページを見てもらえます。 今回解説しているURL(ウェブサイ...
最終更新日:2020-03-12
TikTok url ウェブサイト 設定 方法
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...

TikTokは中高生に大人気の動画アプリです。 2018年頃から日本でも広がりをみせており、最近では大学生や社会人にも人気が広まっています。今後は更に話題になっていきそうな感じですね。 ...
最終更新日:2020-01-23
TikTok アカウント できる まとめ
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...

TikTokでは自分のアカウントごとにURLが設定されています。 アカウントURLはTikTok以外のSNSに貼り付けたりすることで、他のアプリからでも自分のTikTokアカウントを見てもらえます。 自...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント URL 確認 方法
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...

TikTokではアカウントを複数持つことができます。 アプリ内で複数のアカウントを追加すればアカウントの使い分けもできます。 動画を投稿するためのアカウントや視聴するためのアカウント...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント 追加 切り替え 方法
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...

TikTokには下書き機能があります。 下書き機能を使えばTikTokアプリで編集した動画を他人に見せずに一時保存することができます。 動画に編集を加えたいけど時間がない時や、後で編集し...
最終更新日:2020-04-03
TikTok 下書き 保存 編集 まとめ
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...

TikTokでは動画を投稿する時に好きな楽曲を使います。 楽曲によっては最初のメロディーが不要だから途中から流れるようにカットしたいというケースもありますよね。 動画と音楽のバラン...
最終更新日:2020-02-28
TikTok 楽曲 カット 方法
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...

TikTokの動画を見ていると、左下のテキスト文字や右側のアイコン(ハートやコメントアイコンなど)が邪魔で動画が見づらいという時ってありませんか? テキストやアイコンは動画のサイズや...
最終更新日:2020-03-06
TikTok 全画面 拡大 方法
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...

TikTokにはダイレクトメッセージ(DM)機能があります。 インスタやツイッターなどでも使われているDM機能ですが、TikTokで知り合った人とやり取りする時にはTikTok内のDM機能を使った方が...
最終更新日:2020-04-08
TikTok DM メッセージ まとめ
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...

AbemaTVはスマホアプリで見ている方が多いかと思いますが、アプリで見れない時はブラウザで見るという事もあります。 しかし、スマホのブラウザでAbemaTVを見たいけどアプリが勝手に立ち上...
最終更新日:2019-08-20
AbemaTV ブラウザ 見る 方法
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ

TikTokにはブロック機能がついてます。 嫌な相手や迷惑な人がいた場合にはブロックをして対応できます。 しかし、知らないうちに自分がブロックされることもあるかもしれません。 『ブ...
最終更新日:2020-02-07
TikTok ブロック まとめ
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...

TikTokには動画をシェアする機能がついています。 TikTokのシェアを使えばTikTok以外のSNS(ツイッターやインスタグラムなど)でもTikTokの動画をフォロワーに共有することもできます。 ...
最終更新日:2020-03-03
TikTok シェア 方法 まとめ