• StudyAppli
  • > 動画
  • > AbemaTVのPC版が重い時の原因と対処方法!動画がカクカクしたり止まる時は確認しよう



トップタイトル|StudyAppli
動画AbemaTVpc重い原因まとめ
最終更新日:
12181 view
AbemaTVのPC版が重い時の原因と対処方法!動画がカクカクしたり止まる時は確認しよう

AbemaTVで番組を見ていると動画が重くてカクカクする時や止まる時ってありませんか?


特にPCでAbemaTVを見ているときにはそのような状態になる事が多いです。




せっかく動画を見ていてもカクカクになると面白くないですよね。


楽しむどころかむしろイライラしてストレスが溜まります。




そこでこのページではAbemaTVのPC版が重い時の原因と対処方法についてまとめました。


動画がカクカクしたりすぐ止まってしまう時は参考にしてください。また、アプリ版についても補足で解説してるのでそちらも参考になれば幸いです。




目次




疑問が残っている時はこちら

AbemaTVのPC版で重い時や動画が止まる時の原因と対処方法


AbemaTVのPC版が重い時の原因と対処方法!動画がカクカクしたり止まる時は確認しよう



AbemaTVのPC版で重い時や動画が止まる場合、考えられる原因はいくつかあります。


その中でもすぐに対処できそうな原因についてまとめると以下のようなものがあります。



・PCを長時間起動し続けている


・PCブラウザのタブが多い


・PCブラウザのキャッシュが増えている


・他に起動しているソフトやツールが影響している


・視聴している番組でコメントが異常に多い


・全画面表示にしている



こういった原因が考えられます。




また、上記以外にもwifiの通信環境が原因というケースもあったりします。


原因を一つに絞るのは難しいかと思いますが、とりあえずの対処方法としてまとめたので参考にしてください。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

PCを長時間起動し続けている


PCを長時間起動し続けているとメモリが不足してきます。


そしてメモリ不足になるとソフトが使えなかったり動画などが正常に表示されないといった問題が発生します。




対処方法としてはPCを一度再起動するのが良いでしょう。


PCの電源を一度落としたり再起動すればメモリもリセットされて正常な状態で動画を見ることができるようになります。




疑問が残っている時はこちら

PCブラウザのタブが多い


最近のPCブラウザはタブブラウザが主流です。


一般的によく使われているGoogleChromeブラウザもタブブラウザですよね。




タブブラウザは非常に便利ですが、タブを多く使いすぎるとそれだけメモリを多く使用します。


上記でも解説してますが、PCを使っていてメモリ不足になると正常な動作に影響がでます。




使用しているタブを減らすことでメモリ不足を解消することもできるので、タブを多く使っている場合はAbemaTVを見る時だけでもタブの数を減らすと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

PCブラウザのキャッシュが増えている


PCは長い間使っているとキャッシュが溜まってきます。


キャッシュが溜まってくると不具合の状態をキャッシュすることもあり、その状態がキャッシュされると正常な画面が表示されないことがあります。




キャッシュが影響してAbemaTVの動画が正常に表示されない場合はキャッシュを削除すれば改善します。


ただし、キャッシュの削除はマイビデオや通知リストなどの情報がリセットされる可能性があるので注意が必要です。




疑問が残っている時はこちら

他に起動しているソフトやツールが影響している


PCでAbemaTVを見ている方であればブラウザ以外にも色々なソフトを立ち上げている事も多いですよね。


特にブラウザの拡張機能などを使っている方も多いのではないでしょうか。




ブラウザの拡張機能は便利ですが、動画の視聴に影響がでるものもあります。


AbemaTVの場合だと広告を非表示にする拡張機能が入っていると動画が正常に見れないようになります。




元々AbemaTVは通常のテレビと同じように広告で成り立っているメディアです。


なので、広告を非表示にする拡張機能などを使っている場合にはそれらをオフにしておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

視聴している番組でコメントが異常に多い


AbemaTVで人気の番組ではコメントの数が異常に多いというケースがあります。


ゴールデンタイムに放送されている人気番組などでは1秒間に何十人も同時にコメントをしている状態なので、コメントの読み込みだけでも動作に影響がでます。




AbemaTVのコメントは見てても楽しいですが、動画がカクカクしたり止まったりするようであればコメントをオフにして動作を軽減させることもできます。


コメントが多くて急にカクカクしだしたという場合には一度コメントを非表示にしてみるのも良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

全画面表示にしている


AbemaTVで動画を見ていると全画面表示で見たくなりますよね。


PCだと大きな画面で番組を見れるのでついつい全画面にしてしまいます。




しかし、全画面表示にすることで通信量や処理速度が大きくなって動画が重くなるということもあります。


PCの処理速度や通信環境に影響があるので、動画が重く感じたら全画面表示をやめてみるのも一つの対策になります。




疑問が残っている時はこちら

AbemaTVアプリが重い時の原因と対処方法


ここからはAbemaTVのアプリ版が重い時の原因と対処方法について解説します。


PC版と同様にアプリが重い状態になって動画がカクカクしたり止まったりすることがあります。




そういう時はここで解説している項目を確認して対処するようにしましょう。




疑問が残っている時はこちら

モバイル回線などの通信回線が不安定


AbemaTVのアプリ版が重い時の原因で多いのはやはり通信回線の問題です。


通信環境が不安定の場合、動画を正常に読み込めなくて時間がかかってしまうケースは多いです。




しかし、AbemaTVのアプリでは通信量を改善できる機能がついています。


通信量を節約して画質調整をすれば通信回線が不安定な時でも動画を見ることができます。




AbemaTVアプリで通信量を節約する設定方法は以下で解説してるのでわからない方は参考にしてください。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

スマホ端末のメモリ不足


PC版と同様にスマホ端末のメモリ不足になるとアプリの挙動がおかしくなったりします。


アプリが突然落ちたり、通信できなくなったりする場合はスマホのメモリ不足の可能性が高いです。




そんな時はAbemaTVのアプリを一旦閉じてスマホの電源を切り再起動するようにしましょう。


スマホを再起動することでメモリ不足の解消ができます。




疑問が残っている時はこちら

スマホ端末のストレージ容量不足


スマホのストレージ容量が不足することでアプリの動きがおかしくなるというケースもあります。


空き容量はできるだけ確保しておくのが良いでしょう。




ストレージ容量が少なくなっている場合には不要なアプリや動画を削除するのが一番です。


特にアプリは容量が大きいので使わなくなったアプリを何個か削除するだけでも空き容量は十分に確保できるでしょう。




疑問が残っている時はこちら

AbemaTVアプリの障害や不具合


AbemaTVの動画が重い時やカクカクして止まったりする場合、AbemaTVのアプリで障害や不具合が発生している可能性もあります。


また、キャンペーンなどでアクセスが集中しすぎてサーバーダウンが起こっているという可能性もあります。




こういった場合はこちらで対応ができないのでアプリが復旧するまで待つしかありません。


AbemaTVのような人気アプリであれば数分~数時間程度で不具合の復旧もされるはずです。




アプリの不具合や障害の疑いがある時は、とりあえず少し時間をおいてからあらためて確認してみるのが良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


AbemaTVのPC版で動画が重い時や動きがカクカクする場合、考えられる原因は多岐にわたります。


また、原因が一つというわけでもなく、複数の原因が発生している可能性もあり得ます。




まずはPCの状態を確認するために再起動などをしてみるのが良いでしょう。


その後、改善されなければ他の原因を探して対処するようにしましょう。




ちなみに、AbemaTVのPC版の使い方を知りたい場合は以下でまとめているので参考にしてください。


関連リンク

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...

TikTokで投稿されている動画は面白いものや可愛いものもあって、毎日見ているとスマホに保存していつでも見れるようにしたいという方は多いですよね。 スマホの端末に保存しておけば動画を...
最終更新日:2020-04-01
TikTok 保存 方法 まとめ
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...

TikTokのマイページではURLの設定ができます。 URLを設定しておけばマイページにアクセスしてくれたフォロワーにTikTok以外のページを見てもらえます。 今回解説しているURL(ウェブサイ...
最終更新日:2020-03-12
TikTok url ウェブサイト 設定 方法
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...

TikTokは中高生に大人気の動画アプリです。 2018年頃から日本でも広がりをみせており、最近では大学生や社会人にも人気が広まっています。今後は更に話題になっていきそうな感じですね。 ...
最終更新日:2020-01-23
TikTok アカウント できる まとめ
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...

TikTokでは自分のアカウントごとにURLが設定されています。 アカウントURLはTikTok以外のSNSに貼り付けたりすることで、他のアプリからでも自分のTikTokアカウントを見てもらえます。 自...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント URL 確認 方法
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...

TikTokではアカウントを複数持つことができます。 アプリ内で複数のアカウントを追加すればアカウントの使い分けもできます。 動画を投稿するためのアカウントや視聴するためのアカウント...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント 追加 切り替え 方法
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...

TikTokには下書き機能があります。 下書き機能を使えばTikTokアプリで編集した動画を他人に見せずに一時保存することができます。 動画に編集を加えたいけど時間がない時や、後で編集し...
最終更新日:2020-04-03
TikTok 下書き 保存 編集 まとめ
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...

TikTokでは動画を投稿する時に好きな楽曲を使います。 楽曲によっては最初のメロディーが不要だから途中から流れるようにカットしたいというケースもありますよね。 動画と音楽のバラン...
最終更新日:2020-02-28
TikTok 楽曲 カット 方法
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...

TikTokにはダイレクトメッセージ(DM)機能があります。 インスタやツイッターなどでも使われているDM機能ですが、TikTokで知り合った人とやり取りする時にはTikTok内のDM機能を使った方が...
最終更新日:2020-04-08
TikTok DM メッセージ まとめ
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...

TikTokの動画を見ていると、左下のテキスト文字や右側のアイコン(ハートやコメントアイコンなど)が邪魔で動画が見づらいという時ってありませんか? テキストやアイコンは動画のサイズや...
最終更新日:2020-03-06
TikTok 全画面 拡大 方法
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...

AbemaTVはスマホアプリで見ている方が多いかと思いますが、アプリで見れない時はブラウザで見るという事もあります。 しかし、スマホのブラウザでAbemaTVを見たいけどアプリが勝手に立ち上...
最終更新日:2019-08-20
AbemaTV ブラウザ 見る 方法
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ

TikTokにはブロック機能がついてます。 嫌な相手や迷惑な人がいた場合にはブロックをして対応できます。 しかし、知らないうちに自分がブロックされることもあるかもしれません。 『ブ...
最終更新日:2020-02-07
TikTok ブロック まとめ
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...

TikTokには動画をシェアする機能がついています。 TikTokのシェアを使えばTikTok以外のSNS(ツイッターやインスタグラムなど)でもTikTokの動画をフォロワーに共有することもできます。 ...
最終更新日:2020-03-03
TikTok シェア 方法 まとめ