• StudyAppli
  • > 動画
  • > TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



トップタイトル|StudyAppli
動画TikTokセーブ使い方まとめ
最終更新日:
27860 view
TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう

TikTokでは毎日いろいろな動画が投稿されています。


フォローしてる人の中でも特にお気に入りの動画があったり好きな楽曲が使われてる動画などはいつでも見れると便利ですよね。


そんな時に使えるのがTikTokのセーブ機能です。




このページではTikTokのセーブ機能についての使い方や仕組みについて詳しくまとめてます。


TikTokを楽しむためには知っておくと便利な機能なので、ここでの解説を参考にセーブ機能を活用してみてくださいね。




目次




疑問が残っている時はこちら

TikTokの『セーブする』とは?


TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



TikTokの『セーブする』とは、動画や楽曲をいつでも見れるようにするための『お気に入りリスト』のような感じです。


例えば、動画投稿でよく使う楽曲がある方だと、その楽曲自体をセーブしておけばセーブ画面からすぐに楽曲を使った動画を投稿することができるようになります。




また、投稿する動画に楽曲を付ける時にセーブ画面から楽曲を選択できるので楽曲を探す手間も省けます。


セーブした動画や楽曲は、TikTok内での『お気に入り登録』という意味で把握しておけば大丈夫。


スポンサーリンク




ただし、セーブ機能を使って動画や楽曲をセーブしてもスマホ内に動画が保存されるわけではありません。


スマホ内に動画を保存する『ダウンロード』と『セーブする』は違うので間違えないように注意です。




疑問が残っている時はこちら

セーブ機能で保存できるのは4種類


TikTokのセーブ機能を使ってセーブできるのは4種類あります。



・動画


・ハッシュタグ


・楽曲


・スタンプ



スポンサーリンク



これらの項目をセーブ機能で保存しておくことができます。


具体的なセーブのやり方は次の項目で解説していきます。




疑問が残っている時はこちら

TikTokでセーブする方法


TikTokのセーブ機能を使って『動画』『ハッシュタグ』『楽曲』『スタンプ』をそれぞれセーブできます。


セーブする項目によってセーブ方法が多少違ったりもするので、項目ごとのセーブ方法をまとめました。


セーブ機能を使ってみたい時の参考にしてください。




疑問が残っている時はこちら

動画をセーブする


TikTokのセーブ機能では、好きな動画をセーブしていつでも見れるようにするという使い方が一番多いかと思います。


動画をセーブするには以下の方法で行います。



1:TikTokアプリを起動し、セーブしたい動画を開く



2:『シェアアイコン』をタップ


動画をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:シェアのメニューから『セーブする』をタップ


動画をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これで動画をセーブすることができます。




TikTokのおすすめやトレンドなどの人気動画はセーブ機能を使ってどんどんセーブしておきましょう。


動画をセーブしていつでも見れるようにしておけば、自分が動画を投稿する時の参考にもなるのでおすすめです。




疑問が残っている時はこちら

ハッシュタグをセーブする


TikTokのセーブ機能ではハッシュタグをセーブすることもできます。


動画を探すときにハッシュタグ検索を利用することが多い人であればハッシュタグ自体をセーブしておけば便利。


スポンサーリンク



ハッシュタグをセーブするには以下の方法で行います。



1:TikTokアプリを起動し、『トレンド(虫眼鏡アイコン)』をタップ


ハッシュタグをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



2:キーワード検索欄をタップ


ハッシュタグをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:キーワードを入力して検索する


ハッシュタグをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



4:検索結果にある『ハッシュタグ』をタップ


ハッシュタグをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



5:セーブしたいハッシュタグを選択


ハッシュタグをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



6:ハッシュタグの検索結果画面が表示されるので『セーブする』をタップ


ハッシュタグをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これでハッシュタグ検索に使ったハッシュタグをセーブすることができます。




疑問が残っている時はこちら

楽曲をセーブする


動画のセーブと同様に楽曲のセーブもおすすめ。


楽曲をセーブしておけば、自分が動画を投稿する際の楽曲設定でお気に入りの曲を簡単に探せるようになります。




楽曲を探してセーブするには2つのやり方があります。



・他人の動画で使われている楽曲をセーブする


・検索機能を使って楽曲を探してセーブする



どちらの方法でも問題ないですが、個人的には検索で探すより他の人が使ってる動画から楽曲を探す方が使いやすい感じです。




一応それぞれのやり方をまとめておくので使いやすい方でお試しください。




疑問が残っている時はこちら

他人の動画で使われている楽曲をセーブする


他の人が投稿した動画で使われている楽曲をセーブするには以下の方法で行います。



1:TikTokアプリを起動し、セーブしたい楽曲が付いてる動画を開く





2:『楽曲のアイコン』をタップ


他人の動画で使われている楽曲をセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:楽曲の詳細画面が表示されるので『セーブする』をタップ


他人の動画で使われている楽曲をセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう




これで動画で使われていた楽曲をセーブすることができます。




疑問が残っている時はこちら

検索機能を使って楽曲を探してセーブする


動画から楽曲を探さずに、楽曲自体を検索してセーブしたい楽曲を探すという方法もあります。


TikTokの検索機能を使って楽曲を探してセーブするには以下の方法で行います。



1:TikTokアプリを起動し、『トレンド(虫眼鏡アイコン)』をタップ


検索機能を使って楽曲を探してセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



2:検索欄にキーワードを入力して検索する


検索機能を使って楽曲を探してセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:検索結果にある『楽曲』をタップ


検索機能を使って楽曲を探してセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



4:楽曲ジャケット画像の再生ボタンをタップすると音楽が流れるので、楽曲一覧から気になる楽曲を探す


検索機能を使って楽曲を探してセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



5:セーブしたい楽曲が見つかったら楽曲のタイトル部分をタップ


検索機能を使って楽曲を探してセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



6:楽曲の詳細画面が表示されるので『セーブする』をタップ


検索機能を使って楽曲を探してセーブする - 楽曲をセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これで楽曲検索から曲を探してセーブすることができます。




自分が投稿する動画イメージに合う楽曲を探したい時にはキーワード検索を使って楽曲を探すと見つけやすいかと思います。




疑問が残っている時はこちら

スタンプをセーブする


動画を撮影する時に使用する加工用スタンプもセーブしておくことができます。


スタンプをセーブするには以下の方法で行います。



1:TikTokアプリを起動し、『+』アイコンをタップ


スタンプをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



2:動画の撮影画面で『スタンプアイコン』をタップ


スタンプをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:好きなスタンプを探して気に入ったスタンプがあれば『セーブアイコン』をタップ


スタンプをセーブする|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これで選択したスタンプをセーブすることができます。




TikTokではスタンプの種類が非常に多いので、よく利用するスタンプはセーブ機能で保存しておいた方が良いですね。




疑問が残っている時はこちら

TikTokでセーブ機能の使い方


TikTokのセーブ機能でセーブした動画や楽曲などはセーブ一覧画面から利用することができます。


セーブした動画や曲をどのようにして利用していけば良いのか、セーブ機能の使い方を解説します。




セーブ機能の使い方としては以下の3つを把握しておけば大丈夫。



・セーブしたリストの確認方法


・セーブしたリストから動画や曲を再生する


・セーブした動画や曲を削除する方法(セーブの取り消し)



上記の3つだけ知っておけば問題ありません。


それぞれのやり方について順に解説していきます。




疑問が残っている時はこちら

セーブしたリストの確認方法


TikTokでセーブした『動画』『ハッシュタグ』『楽曲』『スタンプ』は以下の方法で確認することができます。



1:TikTokアプリを起動し、マイページを開く



2:マイページの『セーブ済みアイコン』をタップ


セーブしたリストの確認方法|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:セーブ画面の『動画』『ハッシュタグ』『楽曲』『スタンプ』で確認したい項目を選択


セーブしたリストの確認方法|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



4:現在セーブしてる情報の一覧が表示される


セーブしたリストの確認方法|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これでセーブしたリスト一覧を確認することができます。




疑問が残っている時はこちら

セーブしたリストから動画や曲を再生する


セーブしたリストから動画を選択するとその動画を再生することができます。


また、楽曲の場合はタイトル部分をタップすると楽曲が再生されます。


セーブしたリストから動画や曲を再生する|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



さらに、楽曲の詳細を知りたい時や、その楽曲が使われている動画を見たい場合には以下のアイコンをタップします。


セーブしたリストから動画や曲を再生する|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



このアイコンをタップすると楽曲の詳細画面が表示されるので、そこから他の人の動画を見たりすることもできます。




疑問が残っている時はこちら

セーブした動画や曲を削除する方法(セーブの取り消し)


TikTokのセーブ機能でセーブした動画や楽曲を削除したい場合には以下の方法で削除できます。



1:TikTokアプリを起動し、マイページを開く



2:マイページの『セーブ済みアイコン』をタップ


セーブしたリストの確認方法|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



3:セーブ画面の『動画』『ハッシュタグ』『楽曲』『スタンプ』で確認したい項目を選択


セーブした動画や曲を削除する方法(セーブの取り消し)|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



4:現在セーブしてる情報の一覧からセーブ削除したい項目を選択


(※以下はセーブ中の動画をセーブから削除するケース)


セーブした動画や曲を削除する方法(セーブの取り消し)|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



5:動画の場合は動画が再生されるので『シェアアイコン』をタップ


セーブした動画や曲を削除する方法(セーブの取り消し)|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



6:シェア画面にある『セーブ済みから削除』をタップ


セーブした動画や曲を削除する方法(セーブの取り消し)|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これでセーブした動画や楽曲をセーブ項目から削除(セーブの取り消し)することができます。




セーブ機能を使って動画や楽曲をセーブしすぎると逆にごちゃごちゃして使いづらくなる可能性もあります。


そういう時にはこの方法でセーブを取り消してセーブリストを整理すると良さそうですね。




疑問が残っている時はこちら

動画以外でセーブ削除する方法


動画のセーブ削除ではなく『ハッシュタグ』『楽曲』『スタンプ』のセーブ削除の場合には以下の手順になります。


(※セーブ画面からの解説とします)



1:現在セーブしてる情報の一覧からセーブ削除したい項目を選択して詳細画面を開く


(※楽曲の場合のみ、右側の『アイコン部分』をタップして詳細画面を開く)


動画以外でセーブ削除する方法|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



2:『ハッシュタグ』『楽曲』『スタンプ』の場合はそれぞれの詳細画面が表示されるので、『セーブ済み』をタップ


動画以外でセーブ削除する方法|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



これで動画以外のセーブ情報を削除することができます。




疑問が残っている時はこちら

TikTokのセーブ機能で気になる疑問


TikTokのセーブ機能を利用するにあたって気になる点がいくつかあります。


特に現状では以下の3点が気になっているのでこれらについて調査してみました。



・セーブ機能を使ったら相手にバレる?


・セーブしてた動画が急に見れなくなった


・自分の投稿動画をセーブできないように設定できる?



同じように気になっている方もいるかと思いますので参考になれば幸いです。




疑問が残っている時はこちら

セーブ機能を使ったら相手にバレる?


セーブ機能を使って動画や楽曲をセーブした場合、それが相手にバレるの?という点はやはり気になります。


これについて調査したところ、他人の動画や楽曲をセーブしても相手に通知などはありませんでした。




相手には通知されないのでセーブをしたことがバレるという心配もなさそうです。




ちなみに、動画の投稿者は自分の動画がシェアされた数を確認することができます。


具体的な確認方法は以下でまとめているので気になる方は参考にどうぞ。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

セーブしてた動画が急に見れなくなった


TikTokで動画をセーブしてたのにセーブ画面から見れなくなったというケースがあります。


セーブ画面から見れなくなった動画は以下のような状態になります。


セーブしてた動画が急に見れなくなった|TikTokのセーブとは?動画や楽曲をセーブしてお気に入りリストを作ろう



この状態の動画は再生もできないようになってます。




セーブしてた動画がこのような状態になる理由は以下が考えられます。



・セーブしてた動画が削除された


・動画の投稿者からブロックされた


・動画投稿者のアカウントが非公開アカウントになった



動画自体が削除されるとセーブしてた動画も見れなくなります。




また、動画の投稿者から自分がブロックされたり、投稿者のアカウントが非公開アカウントになったりした場合もセーブしてた動画は見れなくなります。


動画のセーブ機能は便利ですが上記のような理由で動画が見れなくなる可能性もあるという点を覚えておきましょう。




ちなみに、『セーブしてる動画が見れなくなるのは困る!』と思うようなお気に入り動画はスマホ内に保存しておくのがおすすめ。


TikTokの動画をセーブ機能を使わずにスマホ内に保存する方法は以下でまとめてるのでこちらも参考にどうぞ。


関連リンク




疑問が残っている時はこちら

自分の投稿動画をセーブできないように設定できる?


自分が投稿している動画を他の人がセーブできないようにする方法があるのか調査してみました。


現状の機能としてはセーブできないようにする設定などはありませんでした。




一応、アカウント自体を『非公開アカウント』に設定すれば知らない人に動画をセーブされる心配はなくなります。


しかし、非公開アカウントにすると動画自体を多くの人に見てもらえないようになってしまうので、いいねやコメントが欲しい方はやらない方が良いでしょう。




TikTokの設定にはプライバシー設定があって意外と細かく設定できるので、そのうちセーブに関する設定も増えるかもしれませんね。


とりあえず、そういう設定ができるようになった際には当サイトで情報を更新したいと思います。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


TikTokのセーブ機能は便利なので是非使ってみると良いですよ。


動画のセーブだけでなくハッシュタグや楽曲のセーブができるのも嬉しいですね。




TikTokを効率よく使って楽しみたい時にはセーブ機能を上手に活用していきましょう。




あとは、セーブした情報が増えすぎると探すのも大変になりそうなので、セーブ内の検索などができるようになるともっと便利になりそう。


まだまだ機能改善されそうなので今後のアップデートに期待したいところです。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...

TikTokで投稿されている動画は面白いものや可愛いものもあって、毎日見ているとスマホに保存していつでも見れるようにしたいという方は多いですよね。 スマホの端末に保存しておけば動画を...
最終更新日:2020-04-01
TikTok 保存 方法 まとめ
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...

TikTokのマイページではURLの設定ができます。 URLを設定しておけばマイページにアクセスしてくれたフォロワーにTikTok以外のページを見てもらえます。 今回解説しているURL(ウェブサイ...
最終更新日:2020-03-12
TikTok url ウェブサイト 設定 方法
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...

TikTokは中高生に大人気の動画アプリです。 2018年頃から日本でも広がりをみせており、最近では大学生や社会人にも人気が広まっています。今後は更に話題になっていきそうな感じですね。 ...
最終更新日:2020-01-23
TikTok アカウント できる まとめ
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...

TikTokでは自分のアカウントごとにURLが設定されています。 アカウントURLはTikTok以外のSNSに貼り付けたりすることで、他のアプリからでも自分のTikTokアカウントを見てもらえます。 自...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント URL 確認 方法
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...

TikTokではアカウントを複数持つことができます。 アプリ内で複数のアカウントを追加すればアカウントの使い分けもできます。 動画を投稿するためのアカウントや視聴するためのアカウント...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント 追加 切り替え 方法
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...

TikTokには下書き機能があります。 下書き機能を使えばTikTokアプリで編集した動画を他人に見せずに一時保存することができます。 動画に編集を加えたいけど時間がない時や、後で編集し...
最終更新日:2020-04-03
TikTok 下書き 保存 編集 まとめ
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...

TikTokでは動画を投稿する時に好きな楽曲を使います。 楽曲によっては最初のメロディーが不要だから途中から流れるようにカットしたいというケースもありますよね。 動画と音楽のバラン...
最終更新日:2020-02-28
TikTok 楽曲 カット 方法
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...

TikTokの動画を見ていると、左下のテキスト文字や右側のアイコン(ハートやコメントアイコンなど)が邪魔で動画が見づらいという時ってありませんか? テキストやアイコンは動画のサイズや...
最終更新日:2020-03-06
TikTok 全画面 拡大 方法
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...

TikTokにはダイレクトメッセージ(DM)機能があります。 インスタやツイッターなどでも使われているDM機能ですが、TikTokで知り合った人とやり取りする時にはTikTok内のDM機能を使った方が...
最終更新日:2020-04-08
TikTok DM メッセージ まとめ
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...

AbemaTVはスマホアプリで見ている方が多いかと思いますが、アプリで見れない時はブラウザで見るという事もあります。 しかし、スマホのブラウザでAbemaTVを見たいけどアプリが勝手に立ち上...
最終更新日:2019-08-20
AbemaTV ブラウザ 見る 方法
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ

TikTokにはブロック機能がついてます。 嫌な相手や迷惑な人がいた場合にはブロックをして対応できます。 しかし、知らないうちに自分がブロックされることもあるかもしれません。 『ブ...
最終更新日:2020-02-07
TikTok ブロック まとめ
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...

TikTokには動画をシェアする機能がついています。 TikTokのシェアを使えばTikTok以外のSNS(ツイッターやインスタグラムなど)でもTikTokの動画をフォロワーに共有することもできます。 ...
最終更新日:2020-03-03
TikTok シェア 方法 まとめ