• StudyAppli
  • > 動画
  • > TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



トップタイトル|StudyAppli
動画TikTok非公開アカウント方法まとめ
最終更新日:
12928 view
TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します

TikTokで自分の投稿した動画を知らない人に見られたくないという場合には非公開アカウントに設定します。


非公開アカウントにすればフォロワーだけが自分の動画を見ることができます。




このページではTikTokでアカウントを非公開にする方法や非公開アカウントにした時の仕組みについてまとめました。


非公開アカウントについて気になる時の参考にしてください。




目次




疑問が残っている時はこちら

TikTokで非公開アカウントのやり方と仕組み


TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



TikTokで自分のアカウントを非公開にしたい場合には以下の方法で行います。



  1. TikTokアプリを起動し、マイページを開く


  2. 『…』をタップ

  3. TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



  4. 設定画面が表示されるので『プライバシー設定』をタップ

  5. TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



  6. プライバシー設定にある『非公開アカウント』項目を確認して『オン』にする

  7. TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



これでアカウントを非公開にすることができます。


スポンサーリンク



非公開アカウントのオンオフはいつでも自由に変更できます。


アカウントを一時的に非公開にすることもできるので、興味がある方は一度試してみると良いですよ。




疑問が残っている時はこちら

非公開アカウントのプロフィールの見え方


自分のアカウントを非公開にした場合、他の人がプロフィールを見た時にどのように見えるのか気になりますよね。


知らない相手が自分のプロフィールを見ると以下のような表示になります。


非公開アカウントのプロフィールの見え方|TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



このように、非公開アカウントのプロフィール画面には『このアカウントは非公開です』という表示がされます。


そしてプロフィールに書かれている自己紹介も見れない状態となります。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

いいねやコメントは公開アカウントと同じ


自分のアカウントを非公開アカウントにしていいねやコメントをした場合、相手にはどのように見えるのか?


これに関しては非公開アカウントも通常のアカウントと同じような状態になります。




他人の動画にいいねをすれば相手に通知されます。


動画にコメントすればコメント一覧から他の人からもコメントが見える状態となります。




いいねやコメントに関しては非公開アカウントも公開アカウントも同じ仕組みなので覚えておきましょう。




疑問が残っている時はこちら

動画のシェアを防げる


TikTokで公開した動画を勝手にシェアされたくないという時にも非公開アカウントは使えます。


非公開アカウントで投稿した動画はシェアできない仕組みになってます。


動画のシェアを防げる|TikTokで非公開アカウントのやり方!いいねやコメントした時の仕組みも解説します



このように、通常だと表示されるはずのシェア項目が非公開アカウントでは非表示になっています。


この仕組みによって動画のシェアを防ぐことができるので、自分が投稿した動画を勝手にシェアされたくない場合にもアカウント非公開が効果的です。




疑問が残っている時はこちら

TikTokで非公開アカウントの動画を見るには?


ここからは自分ではなく他の非公開アカウントについての解説です。




TikTokで非公開アカウントの動画を見たいという方もいるようです。どうしても非公開アカウントの動画を見たい場合は以下の方法を検討しましょう。



  • 非公開アカウントの相手をフォローする

  • ツイッターやインスタで相手のアカウントを探す


こういった方法を使えば動画を見れる可能性があります。




疑問が残っている時はこちら

非公開アカウントの相手をフォローする


非公開アカウントの動画を見るのに一番確実な方法としては相手をフォローするという方法ですね。


フォローして相手が承認してくれれば通常のアカウントと同じように動画を見ることができます。




また、通常アカウントの動画と同じようにいいねやコメントなどもできます。


気になるアカウントが非公開アカウントだった場合はとりあえずフォロー申請をしてみると良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

ツイッターやインスタで相手のアカウントを探す


相手をフォローするのが嫌な場合にはSNSアカウントを探してみるのもおすすめです。




TikTokで動画を投稿している人はツイッターやインスタなど他のSNSも利用しているケースが多いです。


他のSNSに同じような動画を投稿してたりすることもあるので、そのアカウントを検索してみるのも試してみる価値はあるかと思います。




とりあえず、相手の名前やユーザー名を検索したりして同じようなアカウントが無いか探してみると良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

TikTokの非公開アカウントのメリットとデメリット


TikTokで非公開アカウントに設定するとフォロワー以外のユーザーが自分の動画やプロフィールを見ることができなくなります。


これによりプライバシーを守りたい方や知人だけに動画を公開したい方には非常に有効です。




一方でデメリットもあります。


非公開アカウントにすると動画が「おすすめ」に載りにくくなり新しいフォロワーの獲得や拡散力が低下する傾向があります。




また他のユーザーにアカウントを見つけてもらう機会も減少します。


自分の目的に応じて公開範囲を慎重に選ぶようにしてください。




疑問が残っている時はこちら

フォローリストといいね動画の公開設定


TikTokでは非公開アカウントにする以外にもフォローリストや「いいね」した動画の公開範囲を細かく設定できます。


プロフィール画面の「設定とプライバシー」から「プライバシー」を選び「フォローしている人のリストを表示する相手」を「自分のみ」に設定することで他のユーザーから自分のフォローリストを隠すことができます。




また「いいね」動画の公開範囲も同様に「自分のみ」に設定することでプライバシーを強化できます。


必要に応じてこれらの設定も活用してみてください。




疑問が残っている時はこちら

非公開アカウントに関するよくある質問


非公開アカウントにすると相手に通知が行くのでは?と心配される方もいますが設定変更自体が相手に通知されることはありません。


また非公開アカウント同士でも相互フォローであればDMの送受信は可能です。




さらに非公開アカウントでもプロフィール写真やユーザー名は他のユーザーに表示される点に注意が必要です。


公開範囲の調整やフォロー申請の許可はすべて自分でコントロールできますので安心して利用してください。




疑問が残っている時はこちら

非公開にせずに制限できる項目


アカウントを非公開にしなくても特定の機能を制限することができます。


「設定とプライバシー」から「プライバシー」を開き「コメント」「デュエット」「ステッチ」「ダイレクトメッセージ」などの各項目で「誰でも」「フォロワーのみ」「自分のみ」など細かく選択できます。




これにより必要な部分だけ制限してプライバシーを確保しながらも公開アカウントとしての活動を続けることが可能です。


用途に応じて適切に設定を行ってください。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


TikTokの非公開アカウントは設定画面からオンオフ設定が簡単にできます。


自分のアカウントのプロフィールや投稿動画を知らない人に見られたくない場合には非公開アカウントに設定しておくと良いでしょう。




非公開アカウントでもフォロワーに対しては通常のアカウントと変わらないのでその点は注意です。


他の人の動画を見るだけに使いたい時などは別アカウントを作って非公開設定しておけば便利なので是非試してみてください。




ちなみに、TikTokで複数アカウントを作りたい時は以下を参考にどうぞ。


関連リンク


【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
キャップカット テンプレート 出てこない原因と解決の方法
キャップカット テンプレート 出てこない原因と解決の方法

キャップカットでのテンプレートが表示されない問題は多くの利用者が経験しています。 この記事では、具体的な原因から解決のステップまで、詳しく説明いたします。 無料で手軽に編集が...
最終更新日:2025-03-21
キャップカット CapCut テンプレート 出てこない 原因
キャップカットでのモザイク写真の編集方法と秘訣
キャップカットでのモザイク写真の編集方法と秘訣

キャップカットを使用したモザイク写真の編集は、プロのような仕上がりを期待している方々に最適です。 本記事では、初心者でも手軽に取り組める基本的な追従方法から、さらに高度なテクニ...
最終更新日:2022-08-02
キャップカット CapCut モザイク 写真 編集
キャップカット テンプレート 文字入れガイド
キャップカット テンプレート 文字入れガイド

キャップカットでのテンプレート編集と文字の追加が今まで悩みだったあなたへ。 動画編集でよりプロフェッショナルな映像を作成するためのガイドを紹介します。 アプリの基本的な使い方か...
最終更新日:2025-04-04
キャップカット CapCut テンプレート 文字
キャップカットで音楽編集と応用方法を徹底解説
キャップカットで音楽編集と応用方法を徹底解説

音楽と動画編集は、魅力的なコンテンツを生み出すための最良の組み合わせでしょう。 キャップカットを利用すれば、編集初心者でも手軽にその組み合わせを実現できます。 この記事では、キ...
最終更新日:2025-04-04
キャップカット capaut 音楽 編集
キャップカットでキーフレームを細かく編集
キャップカットでキーフレームを細かく編集

『キャップカット』を使った動画編集の方法があります。 この記事では、キーフレームの力を最大限に活用し、細かいズームや位置の変化を織り交ぜた、魅力的な動画編集テクニックを解説しま...
最終更新日:2025-04-11
キャップカット キーフレーム 細かく
キャップカットでモザイク全体への適用方法
キャップカットでモザイク全体への適用方法

キャップカットは動画編集アプリの中で人気があり、特にモザイク機能は多くのユーザーに利用されています。 しかし、モザイクを全体に適用する方法は一見分かりづらい。 この記事では、キ...
最終更新日:2022-07-27
キャップカット モザイク 全体 方法
キャップカットテンプレートはバレる?絶妙な動画編集テクニック
キャップカットテンプレートはバレる?絶妙な動画編集テクニック

キャップカットを使用して動画編集を行う際、一般的なテンプレートを使うと「あ、この動画、キャップカットで作ったんだね」とすぐにわかってしまいますよね。 しかし、ちょっとしたコツを...
最終更新日:2025-04-26
キャップカット テンプレート バレる
キャップカットで音楽を追加・編集できない時の対処法
キャップカットで音楽を追加・編集できない時の対処法

多くのユーザーがキャップカットを使用して動画編集を行っていますが、音楽の追加や編集に関して悩みを持つ方も少なくありません。 この記事では、その悩みの原因と、具体的な解決策を明確...
最終更新日:2025-02-27
キャップカット CapCut 音楽 編集 できない
キャップカット音楽: 著作権フリー音源の安全な利用方法
キャップカット音楽: 著作権フリー音源の安全な利用方法

キャップカットを活用して動画を編集する際、音楽の著作権について心配な方も多いでしょう。 この記事では、安全にキャップカットで音楽を利用する方法や注意点を明確に解説します。 疑...
最終更新日:2025-03-28
キャップカット CapCut 音楽 著作権
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...

TikTokで投稿されている動画は面白いものや可愛いものもあって、毎日見ているとスマホに保存していつでも見れるようにしたいという方は多いですよね。 スマホの端末に保存しておけば動画を...
最終更新日:2025-03-31
TikTok 保存 方法 まとめ
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...

TikTokのマイページではURLの設定ができます。 URLを設定しておけばマイページにアクセスしてくれたフォロワーにTikTok以外のページを見てもらえます。 今回解説しているURL(ウェブサイ...
最終更新日:2025-03-29
TikTok url ウェブサイト 設定 方法
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...

TikTokでは自分のアカウントごとにURLが設定されています。 アカウントURLはTikTok以外のSNSに貼り付けたりすることで、他のアプリからでも自分のTikTokアカウントを見てもらえます。 自...
最終更新日:2025-03-05
TikTok アカウント URL 確認 方法