• StudyAppli
  • > 動画
  • > AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



トップタイトル|StudyAppli
動画AbemaTVアカウントID確認方法
最終更新日:
13359 view
AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説

AbemaTVには端末ごとにアカウントが設定されています。


それぞれのアカウントにはアカウントIDというIDがあります。




アカウントと言っても一般的なアプリなどで使われているアカウントと同じような意味合いですが、具体的にどういうものなのかわからない方もいるかと思います。


特にAbemaプレミアム(有料プラン)を利用している方にとってアカウントは非常に重要です。




このページではAbemaTVのアカウントについてまとめました。


アカウントIDの確認方法や他の端末でアカウントを共有するアカウント連携方法などのやり方も解説してるので参考にして下さい。




目次




疑問が残っている時はこちら

AbemaTVのアカウントとは?


AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



AbemaTVアプリをダウンロードしたりPCからAbemaTVにアクセスすると専用のアカウントIDが付与されます。


アカウントIDとは、AbemaTVを利用する際にアカウントの設定や通知予約している番組のマイリストなど、アプリの中で設定している大切な情報を管理しているIDとなります。




アカウントIDがあれば複数のデバイスを使ってAbemaTVを利用した時に、同じアカウントでログインして視聴プランなどを共有する事ができます。


アカウントを連携すると以下のような情報を共有できます。



・アカウントID


・登録中の視聴プラン


・Abemaコイン


・視聴履歴


・マイビデオ


・マイリスト


・メールアドレス、パスワード



このように多くの情報がアカウントIDで連携されるので、スマホアプリ以外の他のデバイスでもAbemaTVを楽しみたい方には非常に重要なIDとなります。


スポンサーリンク



疑問が残っている時はこちら

アカウントIDを確認する方法


AbemaTVのアカウントIDはアプリから簡単に確認することができます。


アカウントIDを確認するには以下の手順で確認しましょう。



1:AbemaTVアプリを起動し、『メニューアイコン(≡)』をタップ


アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



2:『マイページ』をタップ


アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



3:『アカウント管理』をタップ


アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



4:IDを確認


アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



これでアカウントIDを確認する事ができます。




アカウントIDをコピーしたい場合は、アカウント管理画面の『ワンタイムパスワード発行』をタップします。


そこで表示されるアカウントIDを長押しすると『コピー』ボタンが表示されるので簡単にコピーできます。


アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説




疑問が残っている時はこちら

PC版のAbemaTVでアカウントIDを確認する


PC(パソコン)からAbemaTVを見ている方であれば以下の方法で確認します。



1:PC版のAbemaTVにアクセス



2:『メニュー』をクリックして『アカウント情報』をクリック


PC版のAbemaTVでアカウントIDを確認する - アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



3:数字やアルファベットが並んでいるIDが表示される


PC版のAbemaTVでアカウントIDを確認する - アカウントIDを確認する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



これでPCからでもAbemaTVのアカウントIDを確認する事ができます。




AbemaTVアプリでアカウントIDを見た時と、PCでアカウントIDを見た時とでは別のIDが表示されています。


これはアカウントIDが別々に設定されている状態で、基本的には端末やデバイス毎にIDが違うからです。




別々の端末で同じアカウントを使いたい時にはアカウント連携をする必要があります。




疑問が残っている時はこちら

メールアドレスとパスワードの登録方法


AbemaTVのアカウント連携を戻したい時や他のデバイスにデータを引き継ぎたい時に使えるメールアドレスとパスワードの設定をしておきましょう。


メールアドレスとパスワードの登録は以下の方法で行います。



1:AbemaTVアプリを起動し、『メニューアイコン(≡)』をタップ


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



2:『マイページ』をタップ


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



3:『アカウント管理』をタップ


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



4:『メールアドレスとパスワード』をタップ


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



5:登録したいメールアドレスを入力して『送信』をタップ


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



6:入力したメールアドレスに認証メールが届く


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



7:AbemaTVの画面で認証コードを入力


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



8:パスワードの入力画面が表示されるので、好きなパスワードを設定して『完了』をタップ


メールアドレスとパスワードの登録方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



これでメールアドレスとパスワードの設定ができました。




メールアドレスとパスワードの登録はアプリ版のAbemaTVでのみ行えます。


AbemaTVアプリを利用している方はとりあえずメアドとパスワードは設定しておくと良いでしょう。デバイス連携を解除したい時や機種変更した後の引き継ぎなどもスムーズにできます。




疑問が残っている時はこちら

別の端末でアカウント連携する方法


AbemaTVのアカウントは、一つのデバイスから別のデバイスへ連携することができます。


どんな時に連携が必要になるかというと、特定のデバイスで管理していた視聴プランとかマイリストなどを他のデバイスと共有したい時です。




アカウント連携する方法は特に難しい設定もなく簡単にできます。


パソコンからスマホに連携もできますし、スマホからパソコンへ連携することも可能です。




今回はスマホのAbemaTVアプリで取得したアカウントIDをPCのAbemaTVに連携してみます。



1:AbemaTVアプリを起動し、『メニューアイコン(≡)』をタップ


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



2:『マイページ』をタップ


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



3:『アカウント管理』をタップ


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



4:『ワンタイムパスワード発行』をタップ


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



5:ワンタイムパスワードとして好きなパスワードを設定して『完了』をタップ


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



6:PCのAbemaTVにアクセスして『メニュー』を開いて『デバイス連携』をクリック


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



7:アプリ側で表示されているIDと自分で設定したワンタイムパスワードを入力して『連携する』をクリック


別の端末でアカウント連携する方法|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



これでAbemaTVアプリでのアカウントをPCでも利用する事ができます。


AbemaTVアプリでAbemaプレミアムを利用している方はPCにデバイス連携をしてPCからもAbemaプレミアムを楽しむ事ができます。




疑問が残っている時はこちら

メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)


上記で解説した方法ではスマホからPC版のAbemaTVにデバイス連携しましたが、スマホから別のスマホに連携する事もできます。


スマホから別のスマホにデバイス連携する場合は、AbemaTVアプリのアカウント切り替え機能を使います。




ワンタイムパスワードを使ってアカウント切り替えもできますが、以下ではメールアドレスとパスワードで切り替えする方法となります。


(※メールアドレスとパスワードは既に登録済みの状態から解説します)



1:AbemaTVアプリを起動し、『メニューアイコン(≡)』をタップ


メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



2:『マイページ』をタップ


メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



3:『アカウント管理』をタップ


メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



4:『アカウントを切り替える』をタップ


メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



5:『メールアドレスとパスワード』をタップ


メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



6:別の端末で設定しているメールアドレスとパスワードを入力して『完了』をタップ


メールアドレスとパスワードでデバイス連携する(アカウント切り替え)|AbemaTVのアカウントって何?IDの確認方法やアカウント連携方法をまとめて解説



これでスマホから別のスマホにデバイス連携(アカウント切り替え)をする事ができます。




スマホの機種変更をした時や、2代目のスマホでアカウントを共有したい時などはこの方法でデバイス連携すれば視聴プランも共有できます。




疑問が残っている時はこちら

デバイス連携したアカウントを解除する方法


AbemaTVで複数のデバイスを連携させるということは、一つのアカウントIDを共有するということになります。


このデバイス連携を解除したい場合、スマホアプリとPCとでは解除方法が異なります。




注意しておきたい点として、現在AbemaTVではデバイス連携を解除するという機能がありません。


デバイス連携を解除するにはアプリを再インストールしたりする方法がありますが、個人的におすすめなのは別のアカウントIDで上書きするという方法です。




例えば、PC版のAbemaTVでスマホアプリのアカウントIDを連携したけど解除したいという場合、別のブラウザを使ってAbemaTVにアクセスすれば新しいアカウントIDが発行されます。


そのアカウントIDを使ってデバイス連携すれば連携が上書きされるという仕組みです。




連携自体を解除するという方法ではありませんが、元々の連携を上書きする事ができるので意味合い的には同じような感じになります。




また、スマホアプリ版に別のアカウントを連携した場合だと、メールアドレスとパスワードの入力で元のアカウントIDに戻す事もできます。


AbemaTVアプリでメールアドレスとパスワードを登録しておく必要がありますが、この方法でもデバイス連携を上書きして解除する事ができるので覚えておくと良いでしょう。




疑問が残っている時はこちら

複数アカウントの切り替えはできる?


AbemaTVではアカウントのデバイス連携を使うことによって、どのデバイスにどの情報を反映させるかという切り替えができます。


ただし、ツイッターやインスタグラムと違って連携したアカウント情報を記憶させておく事はできません。




少し面倒ですが、アカウントを切り替えたい時に毎回『アカウントID』と『ワンタイムパスワード』を入力してデバイス連携をするというやり方になります。


もしくは、メールアドレスとパスワードを登録していればそれらの情報で元のアカウントに戻す事もできます。


(※メールアドレスとパスワードでアカウント連携できるのはアプリ版のAbemaTVのみ)




アカウント切り替え機能がついていれば簡単なのですが残念ながら今のところできません。今後のアップデートに期待したいところですね。




疑問が残っている時はこちら

まとめ


AbemaTVのアカウントはデバイスごとにIDが割り当てられます。


割り当てられたアカウントIDを使ってデバイス連携をするのでアカウントの確認方法は覚えておきましょう。




また、デバイス連携したアカウントの連携解除は意外と面倒なのでその点にも注意です。


とはいえ、デバイス連携するケースはAbemaプレミアムに登録したアカウントを連携する時くらいなので無料でAbemaTVを見ている場合はあまり関係なさそうです。




基本的にはメールアドレスの登録などをしなくてもAbemaTVは楽しめるので助かりますが、アプリでデバイス連携をする時は先にメアド登録とパスワード登録をしておくと良いですよ。


そうすればメアドとパスワードを使ってデバイス連携を解除する事もできるので。

【執筆者】makise


この記事はお役に立ちましたか?

世の中にある様々なアプリの使い方や不具合情報、困った時の対策をお知らせするツイッターアカウントです。 裏ワザや最新情報、便利ネタ等もお送りするのでフォローしてお役立てください。



同じカテゴリの人気記事
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...
TikTokで動画の保存方法!著作権で保存できない時はこのやり...

TikTokで投稿されている動画は面白いものや可愛いものもあって、毎日見ているとスマホに保存していつでも見れるようにしたいという方は多いですよね。 スマホの端末に保存しておけば動画を...
最終更新日:2020-04-01
TikTok 保存 方法 まとめ
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...
TikTokでURL(ウェブサイト)の設定方法!マイページに好きな...

TikTokのマイページではURLの設定ができます。 URLを設定しておけばマイページにアクセスしてくれたフォロワーにTikTok以外のページを見てもらえます。 今回解説しているURL(ウェブサイ...
最終更新日:2020-03-12
TikTok url ウェブサイト 設定 方法
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...
TikTokでアカウントなしでも出来る事一覧!動画閲覧や検索は...

TikTokは中高生に大人気の動画アプリです。 2018年頃から日本でも広がりをみせており、最近では大学生や社会人にも人気が広まっています。今後は更に話題になっていきそうな感じですね。 ...
最終更新日:2020-01-23
TikTok アカウント できる まとめ
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...
TikTokで自分のアカウントURLの確認方法!URL変更したい時は...

TikTokでは自分のアカウントごとにURLが設定されています。 アカウントURLはTikTok以外のSNSに貼り付けたりすることで、他のアプリからでも自分のTikTokアカウントを見てもらえます。 自...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント URL 確認 方法
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...
TikTokでアカウントの追加方法!複数アカウントの切り替えも...

TikTokではアカウントを複数持つことができます。 アプリ内で複数のアカウントを追加すればアカウントの使い分けもできます。 動画を投稿するためのアカウントや視聴するためのアカウント...
最終更新日:2020-03-16
TikTok アカウント 追加 切り替え 方法
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...
TikTokの下書き機能の使い方!下書き動画を編集したり削除す...

TikTokには下書き機能があります。 下書き機能を使えばTikTokアプリで編集した動画を他人に見せずに一時保存することができます。 動画に編集を加えたいけど時間がない時や、後で編集し...
最終更新日:2020-04-03
TikTok 下書き 保存 編集 まとめ
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...
TikTokで楽曲をカットする方法!曲によってはカットできない...

TikTokでは動画を投稿する時に好きな楽曲を使います。 楽曲によっては最初のメロディーが不要だから途中から流れるようにカットしたいというケースもありますよね。 動画と音楽のバラン...
最終更新日:2020-02-28
TikTok 楽曲 カット 方法
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...
TikTokでダイレクトメッセージ(DM)の使い方!既読や削除な...

TikTokにはダイレクトメッセージ(DM)機能があります。 インスタやツイッターなどでも使われているDM機能ですが、TikTokで知り合った人とやり取りする時にはTikTok内のDM機能を使った方が...
最終更新日:2020-04-08
TikTok DM メッセージ まとめ
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...
TikTokの動画を全画面で見る方法!部分拡大して見ることもで...

TikTokの動画を見ていると、左下のテキスト文字や右側のアイコン(ハートやコメントアイコンなど)が邪魔で動画が見づらいという時ってありませんか? テキストやアイコンは動画のサイズや...
最終更新日:2020-03-06
TikTok 全画面 拡大 方法
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...
AbemaTVをブラウザで見る方法!ブラウザでは画質調整ができな...

AbemaTVはスマホアプリで見ている方が多いかと思いますが、アプリで見れない時はブラウザで見るという事もあります。 しかし、スマホのブラウザでAbemaTVを見たいけどアプリが勝手に立ち上...
最終更新日:2019-08-20
AbemaTV ブラウザ 見る 方法
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ
TikTokでブロックされたらどうなる?ブロックの仕組みまとめ

TikTokにはブロック機能がついてます。 嫌な相手や迷惑な人がいた場合にはブロックをして対応できます。 しかし、知らないうちに自分がブロックされることもあるかもしれません。 『ブ...
最終更新日:2020-02-07
TikTok ブロック まとめ
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...
TikTokでシェア機能の使い方!シェア数の確認方法や通知の有...

TikTokには動画をシェアする機能がついています。 TikTokのシェアを使えばTikTok以外のSNS(ツイッターやインスタグラムなど)でもTikTokの動画をフォロワーに共有することもできます。 ...
最終更新日:2020-03-03
TikTok シェア 方法 まとめ